• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月09日

VAM_HORN_AT_SECUREついに消える(訂正:マッピングが変更された模様)

VAM_HORN_AT_SECUREついに消える(訂正:マッピングが変更された模様) 何度か紹介しておりますが、私の車はBMW G21前期型なのに、iSTEPは2024年07月版となる「S18A-24-07-540」です。
エンジンかけたまま、外でロックをかけると大きな音で「プッ!プッ!」と、ホーンが2回鳴り、周りの人だけでなく自分もビックリする、あの忌々しい音を消そう! と、思っていましたが、BDC_BODY3(7083)の「VAM_HORN_AT_SECURE」や「VA_Master_4_4_2」が見つかりません。

参考:【調査報告】i-STEP 03/2023での変更差分について
2023年03月版には、トリミングされたものの、まだVA_Master_4_4_2というのが残っているようです。

そもそもE-Sys 2022.10はStorage Infoが表示されないというもの関係しているのでしょうか?

Esys Ultra+E-Sys 2022.10を使い、大きな音を出しても迷惑が掛からない田舎で、BDC_BODY3(7083)にある"UNBELEGT"(利用不可)にあるaktivの項目を、ひとつひとつnicht_aktivに変更しては、外に出てロックをかけ、「プッ!プッ!」と音を出し、「これじゃないかぁ。」というのを20回以上繰り返してみましたが、一向に消えませんでした。

(訂正)確かに、しらみつぶしで調査して消えなかったのは事実ですが、私の車両のBDC_BODY3で使われている"CAFD_00007083_032_083_011.ncd"、つまり032版では、マッピングが変更になっており、最新のBimmerCodeや2025/01/15にバージョンアップされたEsys Ultra v1.0.0.31だと、しっかりとVAM_HORN_AT_SECUREが出てきます。お騒がせしました。

そこで、古いE-SysであるE-Sys 3.28.1を引っ張り出してきてインストールし、BDC_BODY3(7083)のNCDを開いてみてみました。

それがこれ↓
alt

そもそも、"3040_4_4_2"がありません!! 032版からマッピングが変更になっているので、Start4,End4,Bitmask2ではなくなっています。
海外のフォーラムを検索してみても、"3シリーズだとLCIから、この項目自体が消えている。安全上の理由のようだ。"という書き込みがいくつか見られました。←書き込み自体はありましたが、安全上の理由で削除されたわけではないとうのが現時点での答えになるかと。

項目が消えるのは仕方ないとしても、ホーン2回じゃなくって、ハザード2回とか、ビープ2回とか(ビープ音を聞いたことがないけど・・・)、もっと驚かない方法で教えるような設定変更って、できないもんなんですかね?

マッピング変更に半年間Esys Ultraが追従できていなかっただけでしたが、タイミングよく記事掲載直後にEsys Ultraがバージョンアップし、マッピング変更に追従しました。

HU-MGUに隠し設定項目とかないかなぁ。

本件をご指摘いただき、ご教授いただいたトシ棒さんに本当に感謝です。
ここれで、早朝の暖気中にコンビニに行ったらけたたましい音が鳴ったり、ドライブスルー洗車後に凍らないようにエンジンかけたまま拭き上げしてたら自分でもびっくりするくらいのホーンが鳴ったりすることを、防止できそうです。
(私は極力エンジン切る人ですが、場合によっては北海道では死活問題なんですよ。)
ブログ一覧 | 一般 | クルマ
Posted at 2025/01/09 23:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

VAM_HORN_AT_SECUR ...
beerfreakさん

ホーン交換
23garageさん

アシェット「週刊 ランチア ストラ ...
510@sendaiさん

この記事へのコメント

2025年1月17日 14:31
初めまして。
おそらくお使いのE-sysランチャーアプリが古いためにマッピングが追い付いていないだけかと思います。
LCI後のG2xでもVAM_HORN_AT_SECUREは設定変更できますよ。
念のためi-step 07/2024.54で使っているCAFD_7083_019_132_121.ncdをEsysUltraで確認しましたが、やはり「VAM_HORN_AT_SECURE」という項目はありますね。

TokenMasterやその海賊版はもう古いので、EsysUltraやBimmer Utilityを使うことをお薦めします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/676444/blog/46462500/
コメントへの返答
2025年1月17日 15:59
トシ棒さん。
はじめまして。
ブログよく拝見しておりますので、コメント頂けて恐縮です。

普段はEsys UltraでEsys 2022.10を使っています。
これだと私のiSTEP07.2024.054では、VAM_AT_HOTN_SECUREもVaMaster_4_4_2も出てこないんですよね。

そもそもStorage Infoが出てこないので、どうしたもんかと思い、古いEsysをインストールしてみた次第です。(古いEsysなら、トリミングされていても、少なくともStorageInfoは見れるかと思いまして。)

でも、トシ棒さんの07.2024.054にはあるんですね。
BimmerUtilityも使わんとダメなのですかねぇ。
2025年1月18日 13:44
個人メッセージにも書いた通り、Bimmer UtilityもしくはEsysUltra最新バージョンなら「VAM_HORN_AT_SECURE」は見えます。
EsysUltraをお使いなら、是非アップデートして再挑戦してみてください。
コメントへの返答
2025年1月19日 22:28
おっと、DMだけでなく、コメントも頂戴していたのですね。気づかずにすみませんでした。
本日、Esys Ultraをバージョンアップしてコーディングしてみました。
「VAM_HORN_AT_SECURE」が見えるようになりました!
詳細はブログで。
今回は本当にありがとうございました!

プロフィール

beerfreakです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 335i カスタマイズ集②(市販品DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 01:07:34

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31からG21に乗り換え ディーゼルの燃費に期待!
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
オプションてんこ盛り+コーディングで最高に使いやすいクルマだった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation