昨年、BMW G21 320d xDrive MスポーツのMスポーツサスペンションが硬すぎて、中古のMスポーツサスペンションに、NeoTuneのエクストラコンフォートを施工して装着しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2705749/blog/48314218/
装着したての1か月くらいは「まだ硬いなぁ」と思っていましたが、その後、とても柔らかく、乗り心地が良くなったと思ったのも束の間、柔らかくなりすぎました。
というのも、スプリングコイルは硬いままで、ショックだけがオイルがなじんで柔らかくなっているのです。
どうなるかというと、路面の細かい凹凸は全て拾っていきます。
そして、橋桁のような大きな凹凸は、通過後ふんわりと浮き沈みしますが、ショックが抑制しきれず、おつりが来ます。
特に高速道路の橋桁は、超えた後に5回ほどおつりが来て揺れます。
札樽自動車道の高架(東京だと首都高の高架)なんかは、橋桁が続くので、ずーっと揺れるのです。
しかも、当然縦揺れ。
車酔いしそうになります。
そこでまず決断したのが、NeoTuneとの決別。
スタンダードの硬さにすれば解決するのかもしれませんが、エクストラコンフォートであの緩さですから、何の硬さがベストなのか、見当が付きません。
見つけたのが、SACHSのショック。
日本に入ってきていないと思い込んでいたのですが、
ハンズトレーディングが輸入しており、スタディ札幌で取り寄せられることがわかりました。
しかも、Mスポーツ用ではなく、スタンダード用が入手できます。
そして、ヤフオクでG20用非Mスポーツ(つまりスタンダード)スプリングコイルが、4本980円で出品されていました。
送料のほうが高いです。
これらを入手して交換です。
今回は、ストラットスプレッダーなる工具も入手。
上の写真は2種類のストラットスプレッダーです。
左側のものは、長方形の差し込みがあり、ストラットに切り込まれた縦溝に、縦方向に挿入し、スピナー等で90度ひねると、縦溝を開き、締まっているストラットを広げることができます。
右のものは、やはり、ストラットに切り込まれた縦溝に入れ、黒の六角ネジ部分を回すことで、右の黒い突起がどんどん上に上がり、銀色の突起と離れることで、ストラットの縦溝を開き、締まっているストラットを広げます。
こう見ると、右のストラットスプレッダーのほうが、溝を広げる幅が広くてよさそうに感じますが、BMW G20/21のストラット溝の形状と合いにくく、広げていくうちに外れます。
なので、左の90度に曲げるタイプで広げ、鏨とハンマーでブレーキ部分を下に下げていく方が確実です。
ある程度下がると、ストラットを車体外方向に傾けなければ、外れない角度までブレーキが落ちますが、外れにくいので、アッパーマウントのネジを緩め(緩めるけど外さない)、ストラットを外方向に傾けて、ブレーキを外す(落とす)必要があります。
取り付けるザックスのショックです。
取り付けるのは、2人いれば、外すより簡単。
ついでに、フロントタイヤホイール周りをデッドニングするために、写真を撮ってみました。
さて、フロントが終わったところで、リアで問題発生。
前回のショック交換で、車外から交換できることは要領を得ています。
しかし、スプリングコイルは、G21とG20で、見るからに形状が違います。
長さは一緒なのですが、コイルの鉄の太さ、巻きの太さ、段数が明らかに違うのです。
こちらがG20のリアスプリングコイル
G20用は径が細い代わりに、巻き数が多いようです。
しかも、取り付けられているスプリングコイルは、そのままではスプリングコンプレッサーが片側1本しか入らず、外すことができません。
(おそらく、アライメント調整ネジを外して、アームをリアアスクルから解放して外すのではないかと。)
わかりにくいですが、左リアのショックを外したところ。
写真左のロアアームが邪魔して、スプリングコンプレッサーが入りません。
いずれにせよ、そもそもスプリングコイルの形状や径が違うため、今回は交換をあきらめ、ショックのみを交換します。
交換からしばらくたっているので、ショックのオイルはすでになじんでいることでしょう。
交換によって、橋桁のような大きな段差でもおつりが来なくなりました。
そして、段差で大きな音がする割には、Mスポーツ純正よりは、強い振動は来ません。が、F31ラグジュアリーと比べれば、まだまだ硬さは残っています。
細かな凹凸は、少しはマシになったようです。
どうも、大きな音と、残っている硬さは、19インチかつランフラットの硬さに由来してるのでは? と、思うようになってきました。
17インチのスタッドレスタイヤに変えると、どのように変化するのか、そこに期待してみたいと思います。
17インチが良かったら、夏タイヤをホイールごと入れ替えかなぁ。
それはそれで、高額の出費で痛いなぁ。
リアのスタンダードスプリングコイルも入手したい!
Posted at 2025/10/08 23:20:32 | |
トラックバック(0) |
一般 | クルマ