• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニノミのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

「着座センサーキャンセラー」と「シートベルトキャンセラー」の分解(E60)

どうせこの先壊れてエラーが出ると思って買っておいた「着座センサーキャンセラー(左の箱)」と、おまけで付いてきた「シートベルトキャンセラー」(右上)

alt


前回までの作業でエラーがすべて排除出来たので、取り急ぎ「使うことがないな。」となれば「分解してみたい」となるのが人情でして(笑)

興味本位で分解してみました。
なおヤフオクで10,000円!
壊さないように分解したいと思います(汗)
※なお分解して詳細な中身(部品番号や構造)を晒す内容ではないのであしからず。


まずは簡単そうな「シートベルトキャンセラー」方から。
alt


カッターで皮膜をジョキジョキ。

alt


うわー。綺麗にシールドしてあるなぁ~。これは削れないかな??

alt


削れたw

これ、グルーガンのプラスティックではなくて、どうもロウの様です。
指がベトベトになりました…。でもそのおかげでカッターでなんとか削れました(笑)

ちなみに色帯が5本なので「金属皮膜抵抗」の部類ですね。
これは
・抵抗値許容差(抵抗値の誤差が少ない。)
・抵抗温度係数(温度によっての抵抗値の変化が少ない。)
という特性を活かすためでしょう。車の部品ですからね。温度が高いときがありますし。
でも「0Ω」や「∞Ω」でない限りはなんでもいい気がしますが(笑)
±5%以上あっても許容しそう(笑)

中身も確認出来たのでよしとします。
あー満足♪




次。「着座センサーキャンセラー」

張ってあるシールを破り、カッターでちょっとこじればOPEN出来ました。
特に接着剤もなく、はめ殺しのツメもなく、あっけなく開封完了。

alt


白いのは固定用のホットボンドです。
これは大事。しっかり固定していないとリード線がちぎれてしまいますからね!
そして気になる基盤の表側を拝見!

alt


うわ。マジか。
水晶発振器に何かのIC。それとチップコンデンサにチップ抵抗、それと多分レギュレータ?っぽいのまである。
これは意外でしたw(笑)

これなら値段相当だと思います。ICが何かによりますが簡易的な誤魔化し回路ではなさそうです。

着座センサーをごまかすのは難しそうですね~。
もう1つ前の世代であれば「抵抗とコンデンサーのDIY」で自作できるとあったのですが、私のE60後期ではそう言った記事も見当たらず、またキャンセラーも非対応ばかりだったのですが、これで納得がいきます。

なおこのキャンセラーは「E60世代の2005年から2010年にかけての車種に対応」なので、この頃から複雑になったのかも知れませんね~。


満足したのでそのまま箱に戻し、そっと蓋を閉じてテープでぐるぐる巻にしておきました(笑)
いつか使う時が来るまで大切に保管しておきたいと思います♪

Posted at 2019/06/28 16:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年06月28日 イイね!

すべてのエラーを解除完了!コーディング(E60 LCI 540i N62TU)

最後まで残っていたエラーの原因究明?

iDriveには何も表示されなくなったのですが、スキャンツール(C110+)でスキャンしてみると、下記のエラーが残されていました。

・A8C5 Right daytime driving light faulty.RR02:right clearance light faulty
 (右昼間走行灯不良。RR02:右クリアランス灯不良)
・A8C4 Left daytime driving light faulty.RR02:left clearance light faulty
 (左昼間走行灯故障。RR02:左クリアランス灯故障)

google翻訳より。

alt

多分ですが、日本仕様ではデイライトは標準ではないのにコーディングで使えるようにしたので「おかしいやんけ!故障だ!故障!」と言ってきてるのだと思います。

じゃぁ「故障チェックを省けばいいんじゃね?」

ということで久々に調べました(笑)…コーディングソフトを(汗)
ISTAなどをいじってたら、昔は使えてたNSC EXPERTが使えなくなっていました。
多分上書きされたのでしょう。。
仕方ないのでもう一度セットアップするところからはじめました orz..
(面倒だった…。)


いじったのは以下の場所。
・WARMUEBERWACHUNG_TFL_L - HOT MONITORING OF LEFT DAYTIME RUNNING LIGHTS
・WARMUEBERWACHUNG_TFL_R - HOT MONITORING OF RIGHT DAYTIME RUNNING LIGHTS

alt


この2つを aktiv - enabled → nicht_aktiv - not enabled に変更しました。
要はイカリング(エンジェルリング)の球切れチェックを無効化しただけです。多分。

はふー。無事に書き戻せました(^^)
コーディングは緊張しますねぇ~(汗)

念の為ISTAでも確認し、古いエラーの記録を削除して終了。
これで晴れて1つもエラーのないBMW E60 となりました。やった♪(^▽^)/~


これで次回の車検まで何事もなく動いてくれればいいのですが…w
(こんなことをいうとフラグが立つでしょうに(笑))

Posted at 2019/06/28 10:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン バックアップバッテリー故障・交換(ショップ) https://minkara.carview.co.jp/userid/2705895/car/2848235/6438681/note.aspx
何シテル?   06/28 19:32
ニノミです。よろしくお願いします。 「いつかはクラウン」がBMWになってしまいました。 →おじいちゃんにぶつけられて廃車に(T . T)2019.9 →同じ様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
91011 12131415
1617 1819202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター(内気)取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:58
エアコンフィルター(外気)取替・調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
仕事用として購入。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
お仕事用の車です。 7年乗ったワゴンRスティングレーから乗り換えました。 スズキはハンド ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ250ccから125ccへ乗り換えました。 4HCから5CAですが、20年前 ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
放置車両を安く譲り受けました。今度は変速付きです。直して乗りたいと思います。 2020 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation