
2年半ぶりのみんカラ更新
この秋、大幅なメンテを実施した。
きっかけは、Z33用ショックアブソーバーのディスコン?。
KYB製は既にZ33用全てディスコンで、最後の砦だったTEINもEnduraPro Pulsだけでしかも残り3セットの表記。
これを逃すと、ディスコンになる可能性もあり、新品への交換が永久にできなくなるかも、ということで即購入。
ショックの交換作業を始めると色々な所の不具合が明確化してきた。
ディーラーやショップ任せだと気がつかないが、ここがDIYの良いところ。
実施した項目
・タイヤ交換(MICHELIN PS4S)
・ショックアブソーバー交換(TEIN EnduraPro Puls)
・スタビブッシュ交換(純正)
・トランスバースリンクNISMO強化ブッシュ化
・フロントアッパーアームボールジョイントブーツ交換(大野ゴム)
・タイロッドエンドボールジョイントブーツ交換(大野ゴム)
・キャリパー塗装
・全クリップ(約50か所)交換
タイヤ交換以外はすべてDIYで実施
本日すべての作業を終えて、テスト走行を実施したところ、全く別の車に乗っているような走行フィール。
凹凸路面の追従性が大幅にアップし突き上げも無くなった。以前発生していたゴトゴト音も無くなった。
現在所有のZ33は9万キロ走行の中古で購入したため、新車時の走行フィールはわからないが、多分新車時はこんなフィールだったんだろうと思うぐらいの変化。
Posted at 2025/11/08 23:29:16 | |
トラックバック(0) | 日記