• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不道徳Pのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

割とどうでもいい話

割とどうでもいい話いやぁ、なんつーか…気づいたら俺…






















先日の24日に36になっちまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


はぁ…


そりゃ、色々と体に変化も出てくるわな…



疲れが抜けない。
朝は無駄に早く起きる。
夜は即死する。
ㄘんㄘんは朝から元気ない

とりあえず、赤マムシとユンケルとすっぽんドリンクとマカを俺に下さい←
Posted at 2017/09/26 22:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月15日 イイね!

水道凍結に希望を見出した男!?の巻

水道凍結に希望を見出した男!?の巻このスカートとニーソの絶対領域はホンマにタマランチ会長やで!(ニッコリ


あ、どうも。
日曜日だってのに、浮世離れして仕事だった者で御座います。
(DHCのサプリメントを飲みながら書いてますよ)



本日のBGM

CRAZE“BEAT SO LONLY,ALL NIGHT LONG”
※ライブ版の為、所々聴きにくい場面があるが気にすんな!



いやぁ、昨日は宿の水道が凍結して洗濯は出来ないし、トイレはバケツに汲んである非常用の水で流さなければならないし....('A`)マンドクセ状態でした。

当然、そんな状態なので風呂もアウト....
仕方ないので、宿から近い道の駅に風呂を入りに行ってきましたYO!


道の駅 上品の郷※これで“じょうぼんのさと”って読むんだせ!1つ賢くなったな!!オマイラ!!w
の中に併設されている温泉が有りまして....


外観はこんな感じ(鼻ホジ

どうも天然温泉らしく、お肌に良いらしいwwwww
ん?肌の状態はスベスベになりまんた。
メナ〇ドの月2回のフェイシャルエステより、効果有るんじゃね?

温泉を楽しみつつ、大好きなサウナも有ったので突入。








まぁ、サウナに入ったら我慢大会になるのは当たり前だのクラッカーですよねw(古


とりあえず12分入って、その後も12分入ったら周りからクレイジー呼ばわりされたし....

そして風呂屋に行ったら日本人の伝統でもある....



これで〆無きゃやっぱり落ち着かないよね!


そんな感じです。









びしょ濡れ戦士 フェーラームーンちゃん
Posted at 2017/01/15 22:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月29日 イイね!

雪国の手荒い歓迎に痺れた....

雪国の手荒い歓迎に痺れた....一昨日、年内の出張を終えて北海道に戻ってきたら、12月としては異常な量の積雪を見て西野カナみたい震えてる者で御座います。


とりあえず、1月5日にまた石巻に行って来ます←
Posted at 2016/12/29 19:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月26日 イイね!

【大好評!?】教えて!ふどP先生!! 【続編?】

   【大好評!?】教えて!ふどP先生!!   【続編?】やよいのスク水姿は、ほんとシコリティ高いなぁ....



あ、どうも。
高所恐怖症だと言っても全く信じて貰えない者で御座います。
(昔買ったエロ本の処理に悩みつつ書いてますよ)


さて、皆さんご存じ!
俺の仕事は鳶職で御座います。


鳶職と言えば....

見た目がヤ○ザ

素行不良

アウトローな荒くれ者集団


と言ったイメージが有るんじゃないかなと思います。

※実際はなかなかファンキーな人が多いですw


そんな鳶職ですが....
鳶職の仕事と言えば?

やっぱりイメージするのは、建築物の足場だと思います。

確かに足場組立・解体は鳶職の仕事です。

そんな鳶職にも、様々な種類の鳶職が有ります。
その中でも主だった鳶職の仕事を紹介します。








足場鳶

工事現場では、足場が必ずと言って良い程必要になります。
その足場を組立を行ったり、足場の解体をメインに行うのが足場鳶です。

足場の組立解体には“足場組立作業主任者”という技能資格か“足場組立解体作業従事者”という特別教育が必須となります。
※無資格者による作業は一切禁止と法律にて定められています。



Q:足場って何で必要なの?
A:足場は高所で作業を行う作業員が安全に作業を行う為に必要となるからです。脚立やハシゴでの作業は危険度が高く、作業効率も悪い為、しっかりと作業が出来る作業床を設ける事が必要になります。

そして次に....
高層ビルの建設や、工場の建設では鉄骨による骨組みを見た事が有るかと思います。
それをメインにやるのが....

鉄骨鳶


クレーンを使って建物の骨組みとなる鉄骨を組み上げるのが、鉄骨鳶です。
鉄骨の組立にも資格が必要となります。
特にクレーンを使っての揚重作業がメインとなるので、
玉掛の技能資格と鉄骨建て方作業主任者が必要となります。


次に、個人的にはもっとも面白く、やりがいのある....
重量鳶


こちらも鉄骨建て方同様にクレーンを使って作業するんですが、クレーンから切り離して建物内にチェーンブロックやウインチを利用し、所定の場所まで取込み・設置を行います。
吊り上げる物の重さは軽い物で数百kg。
重い物だと数百㌧以上。

巨大かつ重量級の精密機器を、壁や柱等から僅か数cmの隙間を保ちながら所定の場所へ取込み・設置を行うのは緊張感が漂います。

Q:高所作業、高所作業って言うけど....実際何メートル位から高所作業になるの?
A:法律で定められている高所作業の基準の高さは地上2メートルからとなっています。

つまり足場なら、平均すると一段目の床に上がって作業した時点で高所作業となり、安全帯の未使用は法律違反となります。

Q:安全帯って何?命綱?
A:安全帯とは、作業員が高所作業中に何かしらのきっかけで下部へ墜落した際、地面に叩き付けられ死亡または、重大災害になるのを未然に防ぐ命綱です。














そんな感じです。




















風の股触ろうチャン

Posted at 2016/11/26 23:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月15日 イイね!

決戦前夜....男達は集う。

決戦前夜....男達は集う。





明日は約18tのダクトを吊り上げて、取り込むぜ!

あ、どうも....
大型クレーンを使って重量物を吊り上げる時はテンションMAXの不道徳P@重量物こそ鳶職の花形!!です(ご挨拶

普段は足場の組立・解体がメインだけど、
やっぱり重量物は緊張感が半端ないけど、これ以上無い位のやりがいと達成感が有るんだよなぁ....。


そんな決戦前夜を....

仲間と共にジンギスカン!!w








まさか、石巻でジンギスカンを食うとは思わなかったぜwwwww
北海道に居てもジンギスカンは普段食わないのにwww








さ、デリヘル検索して寝るか←
Posted at 2016/11/15 23:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「冬タイヤ→夏タイヤへの交換&オイル交換完了」
何シテル?   05/11 10:09
(=゚ω゚)ノ イヨォ シャウトに定評のある不道徳です。 よ・ろ・し・く! 千早を与えると漲ります。 車を運転させると豹変します。 助手席に座...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはよう北海道 社畜に休みはない そんな日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 23:53:24
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 19:02:43
出会った車やバイクたち♪ 〜旅で、カフェで、イベントで〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 23:52:09

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム 遅れてやってきたギャル男号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
トルネオの経年劣化により、バトンタッチ! 人生初の4駆www
ホンダ フィット ホンダ フィット
どこからどう見ても至ってノーマル。 快適なお買い物スペシャル!!!!! 『わずか1㎞に満 ...
ホンダ その他 Dioタソ (ホンダ その他)
通勤快速&ちょっと、そこまでw仕様
ホンダ トルネオ トルネオ (ホンダ トルネオ)
ホンダ自慢のVTEC搭載車。H22Aがもたらすトルクと高回転でのパワーは特筆すべき性能を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation