• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこすけ@サンバーおじさんのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

今日のプリウス

今日のプリウスこんばんは!ネコすけです(*・ω・)ノ


今日、ツイッターを見ていて感じたことがありました!

ツイッターにの#今日のプリウスってタグ。


そう、その日にあった、プリウスの写真がアップされております。
これは、賛否両論にはなるかと思います。

どんな内容かと言いますと、、、。


・壁や建物などに激突したプリウス。

・畑、溝などに落下したプリウス。

・駐車禁止エリアには駐車するプリウス。

・乱暴な運転、駐車するプリウス。

・危険な運転をする、プリウス。

だいたいこんな感じでしょうか?

正直、僕も車を運転していたら、強引に割り込んできたり、煽ってきたり、変な場所に駐車しているのが、プリウス、アクアが多かったりします。

ただそれは、プリウスが悪い、アクアが悪いわけではなく、ドライバーさんが一番悪いんですよね。

なぜ、そうなってしまうのか?

それは、販売台数が多いことだと思います。

違反を容認するわけではありませんが、車の運転は、人それぞれの個性が出てくるものだと思います。

下手な人もいれば、上手な人もいます。

プリウスなどが、たくさん販売しているってことは、乗るドライバーも増えます。

ドライバーが増えれば、中には下手なドライバーも入りますし、多いわけです。

どしても、起こってしまいます。
きっとプリウスで、個性的な運転をする、ドライバーは他の車を運転させても、同じようなことをするでしょう!

ただ、偶然プリウスがたくさん売れて、ユーザーが増えたからだと思います。


プリウスに関係なく、車は便利な反面、非常に危険な面もあります。
一番は、思いやりを持てば、事故も少なくなっていくんじゃないかな?と思います。

特に自分が事故で、愛車を亡くしたので、痛感しました。

最近は、アイサイトを始め、様々な安全装置の車が増えましたが、あくまで補助!

一番は、ドライバー自身の意識の持ち方だと思いました。


そんな、自己満なドライバーが少しでも、変わっていってもらえれば、嬉しいですね!

そして、僕自身も、気をつけたいと思います!
Posted at 2017/05/07 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

燃費と世間話

燃費と世間話ご無沙汰しています!ネコすけです。


先日、学生時代の先輩方のサークルのBBQに参加してきました!


みんな車が大好きで、いじっているとか、いつも洗車ばかりしています!のような人はおらず、僕だけでした。
ただ、車は好き、知識もある!と言っているような感じです。

そんな中、会話の内容は燃費へ!


A『俺の車、燃費クソ悪いから、軽自動車に買い換えたい!やっぱ軽がいい』

B『Cのムーブは?燃費よくない?』

C『燃費いいよ?10とか12とかかな?』

一同『え?悪すぎん?』

B『満タン給油よ?30ぐらい走らん?』

C『走ったら、上下しよるよ?』

B『俺のステップワゴン、リッター12kmから14kmぐらいしか伸びんわ〜』

D『いや、俺の軽なんて、12kmいかんよ』

B『うわ〜やっぱ軽ってエンジンの回転めちゃ回るから、ガソリンくうんやね。3000回転とか5000回転では走れんね』

E『そういえば、スバルの軽って、アイサイト付いとるやん!ヤバない?』

A『スバルの軽って高いよ!アイサイトもついとるし、ボクサーエンジンやし』

そんな感じの会話のレパートリーでした。



みんカラをされている方なら、びっくりするような会話かもしれませんが、これが普通の会話なんですよね!


ムーブの人は、燃費計ではなく、瞬間燃費計を見ていました。
もちろん、リセットの仕方も知りません。
燃費の計算法も知りませんでした。

ステップワゴンの燃費と軽自動車の燃費が近いって話ですが、、、。
給油タンク量が違うため、数字だけでは、判断できませんし、給油量と走行できる距離が違ってきます。
なので、絶対悪いわけではないんです。

軽自動車のエンジンの回転数、、、そんな高回転で走り続ける軽自動車なんて、見たことありません。
サンバーもNAなら、高回転気味になりますが、そこまで回転したまま走りません。
きっと、最新の軽自動車なら、CVTの性能も良いので、もっと低回転で、スムーズに走ることでしょう。

スバルの軽自動車には、アイサイトなんてありません。
生産がダイハツなので、ダイハツの安全システムが搭載されています。
もちろん、ボクサーエンジンは付いておりません。
もし作ったら、車体の大半がボンネットの軽自動車が爆誕することでしょう!

最後に、そんなわたくしのワゴン!


1.5リッターで、10km/L前後の高燃費!

加速は、軽自動車のターボに負けます。

アイサイトなんてありません!!

知らないって怖いと感じました。


そういえば、世の中には、軽自動車に軽油を給油する方がいるそうです。
また、自家用の軽自動車には、レギュラーとわかっても、軽トラはトラックだから、軽油って人もいるそうです!

多分、軽自動車で軽油が入ったのは、ヤンマーの軽トラ、ポニーだけだと思います。

もし、その理論が正しいならば!?


フォークリフトには、フォークを燃料タンクに投げ込むわけですよね?
それは、極端ですね(笑


生きていたら、知らないこともたくさんありますが、知らないより、知っているつもりって一番怖いかもしれません!
Posted at 2017/05/06 22:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

トミカ!BRZが発売!!

トミカ!BRZが発売!!こんばんは!

二日酔い中のネコすけです(^_^;)

世間は、GWらしいです。

あっ、私には関係ないんですけどね(°▽°)


もう5月になります。

5月、トミカからBRZが発売されます!!





こちらは、マイナーチェンジを行なった、BRZになります!

2014年に発売したのは、こちら!




そして、今回!




リアスポ、バンパー、タイヤなどに変更がありますね(°▽°)

そして、今回の注目は、初回限定にはイエローがあるんです!!





これって、tSではなく、世代的には、100台限定のYelloy Editionだと思います。





行きつけのスバルショップに実物があり、見てきましたが、カッコイイ!!


ぜひ、お求めの際は、ネコすけさんに(笑)


ステマじゃないよ(*⁰▿⁰*)



我が家は、車庫の都合で入らないので、車高の低い車は乗れないんですよね(^_^;)
ワゴンですら、お腹擦るときもありますからね(^_^;)

まず、高くて買えませんけど(汗


せめて、トミカだけでも、ゲットしたいです!

Posted at 2017/04/30 00:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月28日 イイね!

新型フィットがやってきた(違)

新型フィットがやってきた(違)わ〜い!新型フィットがやってきたよ!











かわいい〜!!



何か違うぞ!?










この度は、タイトルに誤りがあり、ホンダ・ロゴを新型フィットとご紹介してしまい、ホンダ様、自動車屋様、そのほかの関係者の方々にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ごさいまさ(ry




( ゚д゚)



茶番はさておき!

久々にロゴちゃんがやってきました!
先日、ブログにあげました、レガシィのリコールの代車です(^^)


以前にも借りましたし、乗る時間はないので、写真のみ!

まずは、フロント!




シンプルなフロントマスクをしており、バンパーのデザインも時代を感じます。
そう、黒い部分は無塗装です(^◇^;)
掃除しないと、真っ白になります。
←実は撮影のため、洗車した。





こちらは、リアになります。
このロゴ、リアバンパーに追突防止装置があり、近寄りすぎると、警告音がなります。
オプションなんですかね?
知らず、びっくりしました( ゚д゚)
うちのワゴンより、高性能やないか!!



こちらは、運転席です!
シンプル、ステアリングが前のライフに似ていて、どこか懐かしいですね。




ロゴは、AT車になり、このモデルは、3速ATみたいです。
出足のトルク感がすごいです!



注目はこちら!



なんと、スポーツモード搭載!
実際、使ってみると、エンジンの回転を上げやすくする機能みたいで、ギアも2速固定になるみたいでした。
これ、かなり使えます。


ロゴは、車両重量も軽く、低速トルクもしっかり出てくれるので、街乗りには非常に使いやすいコンパクトカー?だと思います。

車内は、お世辞にも広くないです!




リアはもっと狭いです(^◇^;)
←撮影し忘れました( ゚д゚)

女性ユーザー、運転が苦手なユーザーには、ぴったりなサイズだと思います!

最近は、軽自動車が巨大化しているので、増税対象である、ロゴが良いか、悪いかは人それぞれだと思いますが、普通車だからできることもありますからね(^^)

すごく、ホンダらしさを強く感じる、お手軽なコンパクトカーだと思いました。
エンジンが非常によくまわります。

燃費は期待できないかも?

しいていえば、足回りですね(^^)
年式も年式なので、仕方ないかもしれませんが、エンジンに対して、足回りがついていっていない感じがしました。
硬くもなく、柔らかくもない、だけど、ロールは大きく、飛ばされそう( ゚д゚)

だから!そんな車やないって!



まぁ、普通の運転には、問題ないですし、普通の人から見れば、普通です(笑)

逆にこのMTモデルが気になりますね!


本日、返却予定なので、記録までに!



Posted at 2017/04/28 13:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月26日 イイね!

レガシィのリコールとサンバーについて

レガシィのリコールとサンバーについてこんばんは!


先日、ブログにてたくさんのコメント、ありがとうございました(^ ^)

まず、初めにお礼申し上げます!!
頂いたご意見、参考にさせていただきます。


さて、タイトルにもありますが、我が家のレガシィにリコールの案内が来ました。

まずは、エアバッグ関連。
今回は、タカタのエアバッグではないそうですが、助手席のエアバッグが開かない恐れがあるそうです。

僕のワゴンも、リコールがありました。
確か、代車はプレオのMTを借りたような、記憶があります!




後期のプレオバンです(^^)
シフトが気持ち悪いぐらい、スイスイ入りまして、楽しいクルマでした!

あとは、フロントストラットのナット!

ストラット上取り付け部の締結緩み評価が不十分で、縁石乗り上げなどの衝撃で取り付けナットがゆるむ可能性があり、そのため、そのまま使用を続けると当該取り付け部にガタが生じて破損して、異音がするとか?

木曜日に入院予定です。
代車は、わかりませんが、プレオになると思います(^◇^;)

以前はヴィヴィオだらけでしたが、最近は代車の入れ替わりで、プレオだらけに!!

バンからネスタGまで、様々です。

ちょっと乗るタイミングがあれば、運転してみたいと思います。


最後に、先日のサンバーの件を!


やはり、サンバーが気になります。

ただ、デメリットもあるんです。
返信にも書かせて頂いた方もいらっしゃいますが、再度書きます。

サンバーの車高の高さでは、祖母が乗れなくなってしまいます。
実はKVサンバーを引退させたのも、この理由です。
ワゴンでさえ、乗るのが大変になったので、とても、サンバーなんて乗れません。
そして、両親も年をとりますしね。

それを無視したとして、、、(笑)

気になるのは、走りです。

以前のNAに比べ、どれだけ違いが出てくるのかが気になります。
NAの頃、とにかく非力で、困ったこともあったので、それが少しでもよくなるようなら、かなりありがたい話です!

やはり、気になるので、おそらく難しい気はしますが、試乗が出来るのなら、試乗してみたいと思ってます。

行きつけのスバルショップとは、小学生の頃から、仲良くさせて頂いてます!

難しいとは思いますが、ワゴンの12ヶ月点検もあるので、相談してみたいと思います!



ちなみに、トップのレガシィの写真。
ブリッツェンが下取りで、入荷した際の写真です。
まだ、手付かずの状態で、珍しいな〜と撮影しましたが、まさか数カ月に、我が家のファミリーカーになるとは、想像もつきませんでした(笑)

Posted at 2017/04/26 02:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のドライブ!!
前は、ワゴンで来た、あの道です!!
懐かしい(*・ω・)」
何シテル?   07/04 18:09
【自己紹介】 初めまして!ねこすけといいます! 観覧、ありがとうございます(^ ^) 物心ついた頃から、車に興味を持ち、古い雑誌で見た、初代レガシィセダンに一目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネコすけiスペシャルさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 22:18:03
インプレッサ 盗難未遂(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 21:14:01
拡散希望(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/01 15:24:39

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
最終モデルになる、通称ゴン太君サンバーです! スーパーチャージャー搭載のサンバーディア ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
元々は、僕のおじさんの愛車でした。 車を1台にしたいとの事で我が家に来ました。 当初、父 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
隠れた迷車、インプレッサアネシス! 現在のG4のような位置づけでしょうか? 3代目イ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
元、母親の車でした。 僕が免許を取得して、初めて運転した車です。 自分の車を購入後も、M ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation