2019年の初撮りは「おしどり」です🦆
1月6日(日)《 おしどりの里 》に行って来ました(^^)
長方形のテントがあって
iPad miniより少し大きい位の小窓から撮影できて
三脚が12台ほどのスペースです。
おしどりは警戒心が強い性格なので
幾つかのルールがありました。
駐車場・場所代の料金が必要ですが
必ず「おしどり」が来るとは限りません‼︎
撮影できない場合は無料になります。
この日は運良く沢山の「おしどり」が沢山いました(≧∀≦)
既に カメラマンさん達がいましたが
こちらも運良く 2台分の三脚を置けるスペースが空いていました(*^▽^*)
⭐️《 おしどり 》について調べてみました ⭐️
いつも一緒で仲の良い夫婦を「おしどり夫婦」と言われていますが
実は「おしどり」はそうではありません‼️
「おしどり」は住み家を整えるのも共同作業で
メスが巣穴の場合を決めるとオスはせっせと羽を敷いて居心地よくします。
交尾を終えるとメスは卵を産み オスはメスを守り寄り添います。
ところが その後 オスはあっさり巣を出てしまいます。
メスが卵を孵して懸命に子育てしているというのに
それを手伝うどころか オス同士と群れていたり
他のメスと つがいになって妻や子を いっぺんに捨ててしまいます💦
「おしどり」は一夫多妻せいで 夫婦でいるのは
交尾の時期だけで メスが抱卵期に入ると夫婦関係はおしまい‼︎
オスがメスと寄り添っているのは
他のオスに ちょっかいを出されないようにガードしているのです❣️
「おしどり」のオスは派手な羽色が特徴で
年中 この姿でいるわけではなく 冬になり繁殖時期を迎えると
色鮮やかで煌びやかな羽色に生え変わります。
メスは年中 地味なままです。
何だか‼︎オスの美しい姿は軽薄そうに見えますが💦
「おしどり」に限らず一夫多妻制の鳥類は
オスが派手で メスが地味なのが特徴です‼︎
そして‼︎
メスは わざわざ綺麗なオスを選ぶのです❣️
この面食いぶりには理由があって
綺麗なオスの息子は父親に似て綺麗なので
多くのメスに選ばれて遺伝子を残すことになるからです‼︎
そして 自分が地味な姿でいるのは
目立たない方が他の天敵に見つかりにくく長生きできるから‼︎
「おしどり」の夫婦はオスもメスも それぞれ考えて生きています。
「世間一般で言われているような「おしどり夫婦」ではありません‼️
でも この生態が進化の過程において最適解である‼︎」ということです。
カワセミ・ヤマセミ…他にもいますが オスとメスが同じ羽色の鳥類は
子育てを終えるまで夫婦で寄り添っているようです💕
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
前置きが長くなりましたね…m(_ _)m
ピント合わせが難しいボーグで撮影しました(>人<;)
そして SiLKの超〜苦手な鳥撮影😥
ダブルで苦手な物が揃ってしまいました💦
久しぶりのボーグで なかなかピントが合わず…下手な写真ですが
頑張って撮影してきたので見て下さいね(*^^*)
⭐️おしどりのカップル💕を見つけました(*^_^*)
しかし…トラブルが起こってしまいます💦
⒈
・オスがメスを守るため威嚇しています
⒉
・1組のカップルが来ましたが 何やら揉め始めました😨
⒊
・右のカップルのオスはメスを追い払ってしまいました😨
どうやら 左のカップルのメスに一目惚れしちゃたようです‼︎
⒋
・メスは淋しそうに…池へ
しかし…メスは その場を離れません😔
撮影していて ちょっと悲しくなりました(/ _ ; )
⒌
・幸せいっぱいのカップルに…
メスを巡って オス同士の威嚇が始まってしまいました😰
・後から気付いたんですが‼︎
左下のカップルは逆でメスが近づいて来ました💦
⒍
・左下のカップルの続きです♪
メスは近づいて来たメスを威嚇‼️
オスは近づいて来たメスには目もくれず メスを心配しています😔
その後 メスは去っていきました😊
・そして…まだ オス同士の戦いは続いています‼︎
メスが心配そうに見守っています。
不安が伝わってきました😔
⒎
・戦いの末‼︎オスはメスを守り切りました💕
敗れたオスは 戦いの間ずっと待っていたメスの元へ…
この後 このカップルは去っていきましたが
メスはオスを許したのかなぁ〜
この場面を撮影している時に
ちょっと切なくなってしまいました😞
人間界でも このような事はありますが
動物の世界でも あるんだなぁ〜と
皆さんも この写真を見て わかりますよね❓
・オス同士の喧嘩‼️
前編は「おしどりのカップル💕」の様子を撮影しました(*^_^*)
かなり距離があったので SiLKのボーグでは これが精一杯💦
次回は ♪2019年‼︎初撮り《おしどり》後編です♪
良かったら 見て下さいね(*^^*)
⭐️長いブログになりましたが 最後までお付き合い頂いて ありがとうございました。
✨ − SiLK − ✨
Posted at 2019/01/19 09:52:46 | |
トラックバック(0) | 日記