• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~ SiLK ~のブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

♪森林公園〜岩本池のカモ達 (*^^*)

♪森林公園〜岩本池のカモ達 (*^^*)









日付が前後しますが 前回に続いて冬鳥になります(^^)

今回は カモ です🦆



2月2日(土)

森林公園に行って来ました(^^)

森林公園内の岩本池には色々な種類のカモ達が来ます🦆

マガモ・ハシビロガモ・ヨシガモ・キンクロハジロ

ミコアイサ…etc



《撮影機材》
PENTAX K-3
BORG 71FL 400mmF5.6+AC
クローズアップレンズNO.2+FAFアダプター1.7X




💟ハシビロガモ🦆




💟ヨシガモ🦆もいましたが 写ってないかな?








💟マガモ🦆




💟珍しい トモエガモ🦆
目の下に黒い縦線があるのが特徴です♪
神経質な トモエガモ は泳ぎ回ることはなく
石段の近くにいました‼︎




💟沢山のカワウも住み着いています。
巣作りの真っ最中で 小枝を幾度となく運んでいました♪
奥にいるのが キンクロハジロ🦆










💟トリミングして この距離💦
「オオタカ」です♪




💟飛びましたが 証拠写真程度😓









💟トリミングしましたが かなりの距離で こちらも証拠写真に💦
「ノスリ」です♪



賑やかだった岩本池も 🦆🦆🦆

カモ達は故郷に飛び立ってしまっているので

住み着いているカモだけで ちょっと寂しい💦


「オオタカ」はカモを狙いに来ましたが撮影できず💦

残念でしたが…

また今年の冬にチャレンジしたいと思います(^-^)/


勉強不足で カモの種類を把握していないので

ぱっと見て🦆名前がわからず😓





⭐️最後まで お付き合い頂きありがとうございました⭐️

次回も 良かったら見て下さいね(*^^*)

✨ – SiLK – ✨





Posted at 2019/03/21 14:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2019年03月14日 イイね!

♪ 琵琶湖/ / 湖北のオオワシ「山本山のおばあちゃん」(*^^*)

♪   琵琶湖/ / 湖北のオオワシ「山本山のおばあちゃん」(*^^*)










お久しぶりですヽ(^o^)

先月 2月に撮影した冬鳥の写真ブログになります(*^^*)

撮影をしましたが なかなか アップできず…。゚(゚´ω`゚)゚。

少し…撮り貯めてます😥

今回は 初めて撮影した「オオワシ」です🦅

もう 既に故郷へ飛び立ってしまっていますが…💦

頑張って撮影してきたので 見て下さいね(*^^*)





2月24日(日)

滋賀県長浜市湖北町 琵琶湖に行って来ました(*^^*)

この日は お天気も良く 撮影日和でした😊



「天才 志村動物園」紹介されました(^^)/

地元では勿論のこと 県外からも愛鳥家が訪れるほど人気の

「山本山のおばあちゃん」の愛称で親しまれている雌のオオワシ❣️

オオワシは 20年~25年 生きると言われていますが

この オオワシの推定年齢は 17歳だそうなので

おばあちゃんなんです👵

体長約1m 翼を広げると 約2.4mの大きさになるそうです‼︎

大きいですよね〜Σ('◉⌓◉’)



オオワシは カムチャッカ半島で繁殖して

越冬のため 日本の北海道等に飛来する渡り鳥なのですが

何故か?1羽だけが湖北まで飛来し🦅

山本山を寝ぐらにして冬を越します。

今年で 連続21回目で 過去10年間で 9日早く飛来したそうです。



毎年 11月初旬〜2月末頃まで見られるとのことですが

もう帰ってしまったかもと💦と半信半疑でしたが

撮影できなくても ドライブしたと思えば良いと〜向かいました😄



山本山の入り口にある 湖北野鳥センター前には

コハクチョウも飛来するので カメラマン達がいました(^^)

数日前に コハクチョウの1陣が1列に並び 飛び立って行ったそうですが

まだ残りのコハクチョウがいました(^-^)



そして 山本山に近付くと もう沢山のカメラマン達が…Σ(゚д゚lll)

車の数がスゴい😨あちこちに50台以上の車が止まっていました‼️

まだ 飛び立っていなかったので ホッとしました😊

初めて来たので どこに オオワシが止まっているのか?わからず💦

常連さんに聞いてみると 肉眼では見えない位置に💦

双眼鏡で確認するも かなりの距離…😰



止まる位置は だいたい決まっていて

常連のカメラマンさんは どの辺に止まるのか知っているので

見つけるのが早い‼︎

数十人の常連のカメラマンさんは オオワシの寝ぐら付近に三脚を構えていますが

旦那様とSiLKは 数人いる少し離れた場所で三脚を設置して 撮影開始❣️

しかし‼️かなりの距離💦



〈 撮影機材 〉
PENTAX K-3
BORG 71FL 400mmF5.6+AC
クローズアップレンズ NO.2+FAFアダプター 1.7X





💟遠くて…こんなに小さい😰




💟画質が かなり悪いですが…トリミングしました‼︎

カメラマンは 今か今かと 待ち構えていますが
羽を広げたり あちこち見たり動きはあれど なかなか飛ばず…
かなりの待ち時間💦

退屈だなぁ〜とボッ〜としていると

「あっ飛んだ‼︎飛んだ‼︎」とカメラマンの声が‼️

あ〜(>人<;)

距離があるので小さくて追えず残念💦
かなり離れた場所に飛んで行ってしまいました😰

とりあえず‼︎
昼食🍙をとって休憩してから移動することに‼︎




💟撮影場所を移動してもこの距離です💦

どこに「オオワシ」が止まっているのか?わかりますか❓
…小さい😰
また暫く…動きはなく待機‼️

すると…「飛んだ!飛んだ!とカメラマンの声が

2回目のチャンス❣️
今度こそ‼︎と 集中して追いました😨




💟しかし…飛んでる写真は この1枚だけ😢




💟トリミングしました❣️

今度は 少し近い位置に止まったので
証拠写真くらいの撮影はできるかな(笑)

しかし…木の枝が邪魔をして 思うように撮影できず
少しずつ 移動して行くと

1人のカメラマンさんが
「寝ぐらに戻るから もう少し先に移動した方が良いよ(^^)」と
声をかけてくれました(*^^*)




💟そして 移動して この距離です❣️




💟トリミングしました♪














💟沢山のトビが飛び回っていました♪




前日は 風もあり何度も飛んだそうですが
この日は 風もなく日中は暑いくらいでした‼︎

常連のカメラマンさん達のいる場所に移動してからは
「オオワシ」ことについて色々と教えてもらったり雑談(*^▽^*)
いつもは 16時頃には 寝ぐらに戻るそうですが
時間になっても なかなか動きがない😓

日中は暑かったので薄着で撮影していましたが
時間が経つにつれて冷え込んできました💦

だんだんと暗くなってきますが
カメラマンさん達の気持ちは 皆同じで
ジッと待ち続けています‼️

暗くて撮影するのに限界が近づいてきて…
5時半頃に
やっと動きがあって 寝ぐらへと飛んで行きました😰
撮影することはできませんでした‼︎


この日は 3度 飛びました(^ ^)

1枚だけですが 翼を広げている写真が撮れたし
常連のカメラマンさん達との会話も楽しかったし
良い雰囲気の中で撮影できたので良かったです(*´∀`)♪

高齢なので心配ですが😞
また今年の冬も 湖北に飛来してくれることを願い
「山本山のおばあちゃん」として
元気な姿を見せてくれることで ファンの心を和ませてほしいです❣️



⭐️長いブログに最後まで お付き合い頂いて ありがとうございました⭐️

次回も冬鳥になりますが 撮影日が前後します。

良かったら見て下さいね^_−☆


✨− SiLK − ✨






Posted at 2019/03/14 12:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

♪ 2019年 ‼︎ 初撮り《おしどり》後編 ♪

♪ 2019年 ‼︎ 初撮り《おしどり》後編 ♪










《おしどり》後編です♪

「おしどりの里」には おしどりをはじめ色々な種類のカモ達が来ます(^^)

多い時には 400羽くらい来るらしいので ビックリです Σ('◉⌓◉’)

前編で載せましたが 全く来ない日もあります‼︎

この日は 初めて訪れましたが 運良く沢山の おしどり とカモ達💕

カモも含めて 150羽くらい来ていたかなぁ〜

いや…もっと来てたかも(*^▽^*)


「おしどりの里」は ご夫婦の方が管理されていて 餌等も賄ってくれています♪

餌場もあって様子を見ながら 餌の(どんぐり)を与えています(^^)


⭐️今回も下手な写真ですが見て下さいね(*^_^*)
























































・この場所は餌場なので沢山の おしどり・カモ達が集まって来ます🦆





・これだけ沢山いると (゚o゚;; 怖いですね(笑)

その後 天敵の熊鷹が来てしまったので一斉に飛び立ってしまいました(・・;)
1度飛び立ってしまうと 3 〜4時間は戻って来ないとのことで
寒くなってきたし 諦めて…撤収‼︎

🛑天敵の熊鷹はきますが この場所《おしどりの里》での撮影は禁止です‼️










・《おしどりの里》を後にして 身体も冷え切っていたので

とうえい温泉♨️「花まつりの湯」へ

冷え切った身体も温まって 疲れも取れて ゆっくりできました(#^.^#)

いいお湯でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





2019年 初撮り〜《おしどり》前編・後編を見て頂きました(*^^*)

久しぶりにボーグを使用しての撮影で 感覚を取り戻せず苦労しました(>人<;)

やはり間を空けると 忘れちゃいますね(笑)💦

次の鳥撮影は いつなのか?どんな鳥になるのか?は 旦那様に お任せです‼︎

…本当のところは SiLKの気分次第です(笑)

鳥撮影は苦手なので (^◇^;)





⭐️長いブログでしたが 最後までお付き合い頂いて ありがとうございました⭐️




✨ − SiLK − ✨




Posted at 2019/01/22 00:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

♪ 2019年~初撮り《オシドリ》前編 ♪

♪ 2019年~初撮り《オシドリ》前編 ♪







2019年の初撮りは「おしどり」です🦆

1月6日(日)《 おしどりの里 》に行って来ました(^^)


長方形のテントがあって
iPad miniより少し大きい位の小窓から撮影できて
三脚が12台ほどのスペースです。

おしどりは警戒心が強い性格なので
幾つかのルールがありました。


駐車場・場所代の料金が必要ですが
必ず「おしどり」が来るとは限りません‼︎
撮影できない場合は無料になります。


この日は運良く沢山の「おしどり」が沢山いました(≧∀≦)
既に カメラマンさん達がいましたが
こちらも運良く 2台分の三脚を置けるスペースが空いていました(*^▽^*)



⭐️《 おしどり 》について調べてみました ⭐️


いつも一緒で仲の良い夫婦を「おしどり夫婦」と言われていますが
実は「おしどり」はそうではありません‼️


「おしどり」は住み家を整えるのも共同作業で
メスが巣穴の場合を決めるとオスはせっせと羽を敷いて居心地よくします。
交尾を終えるとメスは卵を産み オスはメスを守り寄り添います。


ところが その後 オスはあっさり巣を出てしまいます。
メスが卵を孵して懸命に子育てしているというのに
それを手伝うどころか オス同士と群れていたり
他のメスと つがいになって妻や子を いっぺんに捨ててしまいます💦


「おしどり」は一夫多妻せいで 夫婦でいるのは
交尾の時期だけで メスが抱卵期に入ると夫婦関係はおしまい‼︎
オスがメスと寄り添っているのは
他のオスに ちょっかいを出されないようにガードしているのです❣️


「おしどり」のオスは派手な羽色が特徴で
年中 この姿でいるわけではなく 冬になり繁殖時期を迎えると
色鮮やかで煌びやかな羽色に生え変わります。
メスは年中 地味なままです。


何だか‼︎オスの美しい姿は軽薄そうに見えますが💦
「おしどり」に限らず一夫多妻制の鳥類は
オスが派手で メスが地味なのが特徴です‼︎


そして‼︎
メスは わざわざ綺麗なオスを選ぶのです❣️
この面食いぶりには理由があって
綺麗なオスの息子は父親に似て綺麗なので
多くのメスに選ばれて遺伝子を残すことになるからです‼︎


そして 自分が地味な姿でいるのは
目立たない方が他の天敵に見つかりにくく長生きできるから‼︎
「おしどり」の夫婦はオスもメスも それぞれ考えて生きています。


「世間一般で言われているような「おしどり夫婦」ではありません‼️
でも この生態が進化の過程において最適解である‼︎」ということです。


カワセミ・ヤマセミ…他にもいますが オスとメスが同じ羽色の鳥類は
子育てを終えるまで夫婦で寄り添っているようです💕




☆ ☆ ☆ ☆ ☆



前置きが長くなりましたね…m(_ _)m


ピント合わせが難しいボーグで撮影しました(>人<;)
そして SiLKの超〜苦手な鳥撮影😥
ダブルで苦手な物が揃ってしまいました💦


久しぶりのボーグで なかなかピントが合わず…下手な写真ですが
頑張って撮影してきたので見て下さいね(*^^*)




⭐️おしどりのカップル💕を見つけました(*^_^*)
しかし…トラブルが起こってしまいます💦





・オスがメスを守るため威嚇しています





・1組のカップルが来ましたが 何やら揉め始めました😨





・右のカップルのオスはメスを追い払ってしまいました😨
どうやら 左のカップルのメスに一目惚れしちゃたようです‼︎





・メスは淋しそうに…池へ
しかし…メスは その場を離れません😔
撮影していて ちょっと悲しくなりました(/ _ ; )





・幸せいっぱいのカップルに…
メスを巡って オス同士の威嚇が始まってしまいました😰


・後から気付いたんですが‼︎
左下のカップルは逆でメスが近づいて来ました💦





・左下のカップルの続きです♪
メスは近づいて来たメスを威嚇‼️
オスは近づいて来たメスには目もくれず メスを心配しています😔
その後 メスは去っていきました😊


・そして…まだ オス同士の戦いは続いています‼︎
メスが心配そうに見守っています。
不安が伝わってきました😔





・戦いの末‼︎オスはメスを守り切りました💕
敗れたオスは 戦いの間ずっと待っていたメスの元へ…
この後 このカップルは去っていきましたが
メスはオスを許したのかなぁ〜


この場面を撮影している時に
ちょっと切なくなってしまいました😞
人間界でも このような事はありますが
動物の世界でも あるんだなぁ〜と

皆さんも この写真を見て わかりますよね❓














・オス同士の喧嘩‼️





前編は「おしどりのカップル💕」の様子を撮影しました(*^_^*)
かなり距離があったので SiLKのボーグでは これが精一杯💦


次回は ♪2019年‼︎初撮り《おしどり》後編です♪
良かったら 見て下さいね(*^^*)



⭐️長いブログになりましたが 最後までお付き合い頂いて ありがとうございました。




✨ − SiLK − ✨




Posted at 2019/01/19 09:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

♪ 明けまして おめでとうございます(*^^*)

♪ 明けまして おめでとうございます(*^^*)












明けまして おめでとうございます🎍

2019年‼︎新しい年を迎えましたね(*^^*)

干支は猪ですが 突進せず‼︎

良い年になるよう 焦らずゆっくりと

進んでいきたいと思います(^^)


昨年同様に 本年も宜しくお願いしますm(__)m


皆様の ご健康とご多幸をお祈り致します。





✨– SiLK – ✨


Posted at 2019/01/05 21:07:51 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKワゴン ♪オイル交換してきました(*^^*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2707151/car/2284392/5433603/note.aspx
何シテル?   08/11 09:45
~ SiLK ~です ^ - ^♪ 14年間、大事に乗ってきたH82Wですが 惜しみながらも降りました。 あと2年は乗る予定でいましたが 車検も近づいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ペンタックス PENTAX K-3 (その他 ペンタックス)
現在 こちらのK-3がメインです^_−☆ 鳥撮影に お花撮影etc…活躍しています ...
三菱 eKワゴン ek君 (三菱 eKワゴン)
MITSUBISHI eKワゴンに乗っています。 軽ですが (^-^)/ラグジュアリー ...
その他 ペンタックス PENTAX K-7 (その他 ペンタックス)
PENTAX K-7 1460万画素 ISO3200《6400》1/80005,2コマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation