• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくろのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

電子スロットルで色々とわかった事・・・

電子スロットルで色々とわかった事・・・ボーラで遊んでました。
積極的にコントロールしようとすると、例のR32以上に猛烈に違和感が残る・・・
「R32は対策がそこそこ出来てるせいか?」

操作感の悪い車が嫌いな僕は、
例のR32でやったようにバネで引き重くし、
アクセルペダルをヒール&トゥをしやすいように、
プレートを取り付け、クラッチストッパーをかさ上げ等し、
ベストの位置関係を探ってました。

で、アクセルの踏んだ感じと実際のスロットルの開度が違う、非線形っのは、
スロットルコントローラーで補正や、ある程度走ってたらなれる?だろって走り回ってたんですが、
どうもそれ以外に問題がある・・・
それはアクセル開度の浅いところ役1/4辺りまでは、レスポンスが非常に悪い・・・
俗に言うセナ足みたいな踏み方だとまったくスロットルは動いてない・・・
意図的にECUの方でレスポンスを落としてて、この最初の1/4の範囲は素早くアクセルを入れても、
スロットルは反応してなくて、そこから踏み込んだ位置にきて、いきなり動き出す感じなんです。

ちなみにアクセル側をわざと全閉に戻らないように、
アイドリングが1500ぐらいまで上がってしまうんですが、
わざとチョットだけ踏んでる状態を作って、レスポンスの悪い領域を減らしそれで走ってみると、
ブリッピングもずいぶん楽になるし、
クリップ過ぎてから踏み込む時に急激にパワーが立ち上がったりも無く、


具体的に言うと、
ゆっくりと踏んだり、その角度をキープしてる場合に置いては、ちゃんとそれなりの非線形の、
割り引いた位置までスロットルは動いてるみたいなんですが、
そのわざとレスポンスを落としてるんで、「ヒールアンドトゥー」で、
浅くて素早いアクセルワークで空振りしたみたいな感じや、

坂道発進で半クラでつなぎ、
さらにそこから踏むって時に急にパワーが立ち上がったり、コーナーの立ち上がりで、
クリップ付近の微妙なアクセルワークに支障が出たり・・・
「踏み始めの反応が無いから踏みすぎて、ある開度からいきなりパワーが立ち上がる」

「ちなみに比べるとR32の方がスロットルの非線形のところは同じようですが、
レスポンスが良い分コントローラーの介入でまだ何とかなるかなって感じですが、
根本的な解決にはなってないです・・・」

そんなこんなで、試運転でウロウロしてて、
近所の松山商会さんの前を通りががったついでに、
この件を話したら、ECUの方で色々と介入してるんで、
スロットルコントローラーで線形を補正出来たり、強制的にスロットルを動かしたところで、
燃料が吹かなかったり点火時期が進まなかったり、
今時の車はECUの根本的にマップで直さないと駄目だろうなって話になりました。

帰ってから自分なりに調べてみると、たしかに色々と困り事が有るようで・・・

今時の車は残念ながら、
優先順位が、見かけ上のスペックばかりで、人が積極的にコントロールしたり、
人にフィードバックを与えたりはしない方向になってるんでしょうかね・・・
こんな車ばかり作ってたら、世の中の人が運転自体面白くなくなるし、
車との対話が出来ないので下手くそになってしまいそうな感じがします(苦笑)

色々と制約や優先順位はあるとは思いますが、ベンチマーク優先じゃなくて、
人がコントロールしてるって言う感覚を開発者は考えてほしいです。
AT車だとここまでうるさくは思わないんでしょうが、
MTぐらいこう言うところちゃんとしてほしいですね。

自分でECUのマップがいじれたら簡単解決なんですけどね・・・

これじゃどんな高級車もスポーツカーも吊るしじゃ、軽トラに思いっきり負けてます!
Posted at 2011/03/09 18:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

可愛い子には旅をさせよ!

可愛い子には旅をさせよ!可愛い子には旅をさせよって、ことわざがありますが、
僕の分身カーミットに、海外旅行をさせてみました(笑)

くだらない企画に協力してくれたクマちゃんスペシャルサンクス!
必ずそのうちにちくろ本人がお供しますんで、
今はカーミットで勘弁してやってください(爆)

詳細その一


詳細その二


詳細その三
Posted at 2011/03/08 03:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

ニコニコ現金払い

ニコニコ現金払い

ただし君のレガシィの納車です(笑)
日ごろの行いが良いのか雨も止みました!


納車の様子を追加しました!
Posted at 2011/03/07 11:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月06日 イイね!

増車

増車実は・・・
Bora V6 4Mも乗る事になりました。

今のところこれからどうするか未定ですが、
左ハンドルのMTなんで、
人間のリハビリ用に良いかなと(笑)

たまたま自宅の近くに、焼きサバ君がTTで来てたので、
お披露目兼ねてお茶してきました。
Posted at 2011/03/07 01:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

水洗トイレの構造

水洗トイレの構造
トイレのタンクの調子が悪いので修理してたのですが、単純な構造ながら面白い動きをするんで、
思わず動画に撮ってみました(笑)

機械的に制御してるとか無く、レバーを引くと栓をしてるボールが浮き上がり、
タンクの水位が下がるまでその状態を保ち、ある水位になるとストンと下がりまた栓をします。

ついでの作業でカチット付の蛇口を足しました!ホースをつないでガンで楽々掃除(笑)




詳細はこちらからどうぞ
Posted at 2011/03/01 20:09:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まあ、片方が同じ症状でしたので、寿命でしょう。ただうちの車で2年ぐらいもってるので十分じゃないでしょうか」
何シテル?   05/12 21:10
気が向いた時にしか動きません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6 7 8 910 1112
1314 1516171819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

逆、年の差婚☆ダーリンは外国人☆ 
カテゴリ:お友達
2011/10/24 17:38:00
 
あかいの日記 
カテゴリ:お友達
2009/09/27 19:14:41
 
旧車運転同好会 
カテゴリ:車好き
2009/06/06 15:58:57
 

愛車一覧

スズキ ツイン ころんころん~♪ (スズキ ツイン)
結局買ってしました(笑) たぶん長い付き合いになりそうな予感。 もって帰ってから早速 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
コラードが3台になってしまいました(汗) これから少しずつ仕上げて行こうと思います。
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
指名があって保護しました(笑) とりあえず動かしてから考えよう。
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
とうとう手に入れてしまった(笑) かなりダメなご近所さんの目に止まり? 息子さんが里 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation