
もうすぐロードスターを納車してから1年経ちます。
ちょっと振り返ろうかな…と笑
最初にロードスターに出会ったとは、NCがきっかけです。
「オープンカーに乗ってみたい」というぼんやりした意識の中で、カーシェアしました。
彼女と一緒に乗って、箱根までドライブしようという計画を立てました。
それで彼女と一緒に乗って、しばらくしてから幌を開けると…
「うおぉーーー気持ちいい!!」
と2人で話してたのを覚えてます☺️
オープンカーって、街で走ってると注目度が高くて、恥ずかしいな〜なんて思ってたんですが、そういうオープンカーに対する概念がまるっきり変わりました。
箱根についてからもオープンにしてドライブ
ロードスターのオープンにした時の気持ちよさと、無駄のないハンドリング、持て余さないパワーは、全てが「ちょうどいい」ように思いました。
それから何十車種というスポーツカーからSUVまで選り好みすることなく借りて乗ってみました。
そろそろ自分の中で、クルマを買おうかなという意識が芽生えた時に、欲しい車種で思いついたのはロードスター・ポルシェボクスター・BMW3シリーズカブリオレ・バルケッタ・インプレッサ・RX-8でした。
いつのまにかオープンカーがほとんど笑
もちろん経済的に厳しいのでオープンの中ではロードスター1択になるわけですが、理由はそれだけではありません。
運転しやすく、肩肘張らずに乗れて、自分でいじれるようになるという点でも圧倒的に良かったんです。
今のような電子制御によってコントロールするクルマとは違って、快適性には劣りますが、なんか変な疲れがないんですよね笑
いつまでも乗っていたいと思えるのが魅力的でした。
あと、ロードスターをシェアされているオーナーさんに色々聞いてみたのですが、みなさん本当にロードスターに熱中してるような様子で、大阪からわざわざ来て頂いたりなんてことも…笑
それで、やっぱロードスターがいいな!って思いましてロードスターにすることを決めました。
NA〜NDまである中で、NDは高くて難しい。NCもちょっと高い…ということでNAかNBで迷いました。
色々なロードスターを探している中で、目についたのが今のロードスターです。
この色!
青が好きな僕は真っ先に飛びつきました笑
早速埼玉まで飛んでいって、実車を見て、彼女と一緒に「これがいいね」と話しましたが、その時の興奮で決めたら後悔するかもしれないと思い、少し期間をあけました。
でも、やっぱりあのロードスターがいいなと夢にまで出てきたので購入を決意!
そして納車に至りました。
ロードスターに乗ってからもお金のかかるようなこともありましたが、それ以上の楽しさと、他のオーナーさんの温かさがあって本当に幸せです!
あれから色々手を加えて、面影があまりなくなってますね、、、、笑
自分でいじったり、友達と一緒にやったりするのも楽しいし
専門店にバッチリやってもらったあとの乗り心地は最高です。
本当にカッコ良くて楽しいロードスター…
これからもよろしく!
Posted at 2017/10/20 15:57:03 | |
トラックバック(0)