
RG50Γビッグキャブ・ハイスロ導入について
【ビッグキャブ編】

・インマニ
純正無理やりねじ込むと使える
かつてキタコがビッグキャブ用のインマニ出してたらしい?
腰下にキャブが当たってちょっとダンドラみたいになるぞ……
・スロットルワイヤー
純正使うとスロットルが閉まりきらない(個体差かも?)
PEのワイヤー刺すとこにアジャスターついてるけどそれ外せば純正ワイヤーでもいける
でもズレるから微妙
自分はTS125Rのスロットルワイヤー使ってます
RG125Γ/TS125Rのスロットルワイヤーは長いので5mmくらいのスペーサー入れないとダメかも?
スロットル・スロットルワイヤー(スロットル側)・分岐・スロットルワイヤー(キャブ側)をRG125ΓorTS125Rのものを流用して、オイルポンプワイヤーは50Γのものを使うと多分ほとんど調整不要かと
ハイスロ入れる時もそのほうがいいと思う
うちのガンマのセッティングデータ
SJ:60
MJ:115
ニードル:3段目
直キャブ
スガヤチャンバー
【ハイスロ編】

分岐の中に白いブロックが入ってるのでスロットルから来てるワイヤーのとこをまぁ適当に縦に削ってやればおっけー
汎用のスロットルが使えるようになるぞ☆
ハイスロ入れると死ぬほど乗りにくくなるね
右のスイッチ無くしたいだけならRG125とかのスロットル使った方がいいと思う
【おまけ】
DRCのウルトラライトクラッチ付けてるんです
エンジン側のアジャスターは不要なのでナットを外してボルトみたいな部分も半分くらいの長さに切断
クラッチ側も確か少し削った気がした…
クラッチめっちゃ重かったのもスッカスカ!!!
Posted at 2022/05/02 22:06:36 | |
トラックバック(0)