• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

箱入り500のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

帰ってきたエンジン

帰ってきたエンジン










「オイル漏れが増えたなぁ」
と思ってオートマイスターさんに預けたら
「エンジンブロック割れてました」
と衝撃的な指摘をいただいたウチの500。


2年半前の出来事です。


「長くかかると思うから、代わりのエンジンに載せ替えとく」
と、この間ずっとノーマル500ccエンジンをお借りしてました。


(写真:オートマイスターさん)

そしてこの度、
めでたく
「自分のエンジン」の修理が完了し、
手元に戻ってきましたー!
嬉しい!



壊れる前の僕の500は
元々エンジンの組立精度が良くないようで、
とても熱に弱く
1時間も走ると油圧警告ランプが点きパワーが落ちる状態でした。

いつかはエンジンのOHをしたい、とは検討していたので、
修理ついでにハイカムとビッグバルブ化もお願いすることに。

ちなみに、
修理に2年半かかったのはオートマイスターさんのせいでは決してなくて、
僕が
「急ぎません」
「緊急性の高い他の案件を優先してください」
と言ってたのもあるし、なにより
「変わりのエンジンをお借りしていたので、まったく支障がなかった」
というのが大きいです。
そしてお借りしていたエンジンはその間まったくノートラブルでした。


あ、ちなみにオートマイスターさんに預けると
もれなく代わりのエンジンをお借りできるというわけではなく、
タイミングとかいろいろな状況が合った場合に限ると思われます。



さて、
帰ってきたエンジンはと言うと
控えめに言って「すばらしい」です。
壊れる前の印象から比べると、
剛性感?密度感?が増し増しで、
瞬発力が上がってる感じがします。
お借りしてた500ccエンジンに比べると
「体感で倍くらい速いです!」

オートマイスターさんにそう伝えると
「そうでしょう! 倍くらいに感じますよね(笑)」
と返事が返ってきた。


ということで、念願のエンジン復活です。






タイヤは今までブリヂストンのスニーカーでした。
それで全然問題なかったんだけど、
ミシュランのXZXという選択肢があることを教えていただき、
見てみると
「クラシカルでいい感じですやん!」
と思っちゃいまして、
今回はミシュランのXZX!
乗り心地はけっこう良い!





乗りたいけど雨だなぁ。

Posted at 2022/04/24 13:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月16日 イイね!

カフェセブンマガジン 9号

カフェセブンマガジン 9号









みんカラ全然書けてない。


なんか久しぶりすぎて申し訳ない気持ちで書いてます。(誰に??)



去る2021年10月31日に、
カフェセブンの二度目のフェスタが開催されました。
気づけば
4ヶ月半も経とうとしていることに愕然とする。


マスターの勢いに乗っかって、大騒ぎしてるうちに不思議と成功を収めた1回目のフェスタ。
そのすぐ後にマスターが亡くなって、
「カフェセブンのお店はどうなるの?」
「2回めのフェスタはどうなるの?」

という声の中、お店もフェスタも
「やる!」となった顛末とか、
そういうことも少し書かせていただきました。


ここであんまり詳しいことを書くのもなんなので、
どうかお店で読んでみてください。

がんばって作りました。
過去最大規模の48ページ!





表紙はヨーロッパ風吹裕矢スペシャルです。




フェスタの目玉企画は「サーキットの狼」。激アツ!



今回も西川淳さんに原稿書いていただきました。
ありがたいことです。




スペシャルゲストは池沢早人師先生と竹岡圭さん。いやー超豪華!




フェスタのもうひとつの目玉企画「カウンタック50周年」



多くの方に参加・来場いただきました。
すべての車両を撮影することができませんでした。
申し訳ありません。



もちろんムルティプラの狼さんによるマンガも!



カフェセブンマガジン9号は、2回めのフェスタ特集号!
近日発刊。カフェセブンにて。


よろしくお願いいたします。
Posted at 2022/03/16 21:32:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

カフェセブンフェスタ今年もやります

カフェセブンフェスタ今年もやります













Facebookでは、
先々週あたりから告知されてるので
知ってる人も多いと思いますが



カフェセブンフェスタ
今年もやります。




カフェセブンで流れてる、昨年フェスタの映像で
マスターが
「来年どうすんの?」
って言ってたり



「来年もやる!?」
って言ってたりしてますし、



「どっちやねん?」と
ヤキモキされてる方も多かったと思いますし

肝心のマスターがちょっと居てませんけど


僕らお手伝い担当みんな
マスターと
「やる」と約束してますので
今年もやるのです。



ただ、
諸事情につき
いくつか昨年とは違う部分があります。




会場は、
昨年同様「南山城村 自然の家」と
「高山ダム駐車場」です。







だけど、
「南山城村 自然の家」は、コロナの影響で昨年とは営業母体が変わりまして
建物で使える部分が昨年より狭い範囲になったりしています。

それと、
いろんな要望に応えて
会場の使い方を変更します。


詳しい会場図は
追って発表されます
ので
ご注意ください。





そして
ゲストはーーーー


西川淳さん!



そしてーーーーーー

竹岡圭さん!!







さらになんとーーーーーー



池沢早人師先生!!!


豪華!


特集はーーーーーー


サーキットの狼に登場するクルマ!


これ、一般公募なので
カフェセブンに一度でも行ったことある人で
登場してるクルマに乗ってる方はぜひご一報ください。




そして、カウンタック50周年を記念してーーーーーー




カウンタック大集合!




400,500,5000,アニバーサリー来ますよ(予定)!



今回も、
来場ルートは
ダム側からのみ!

なのでご注意ください。



特に、道の駅「南やましろ村」前交差点からの道は
途中の橋の重量制限などで通行止めが予定されてますので、通れない可能性高いです。


今年も
交通マナーをまもって、安全運転でお越しください。
ゴミは各自でお持ち帰りいただけますよう
あわせてお願いします。



今年は昨年以上に
「村おこし」を考えています。

なので
タイトルは

みなみやましろカフェセブン・フェスタ2021


よろしくお願いします!
Posted at 2021/07/18 19:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

和歌山再び

和歌山再び










もう数週間前になるけれど


世の中こんな状況なので
緊急事態宣言の出ていない時に
できるだけひっそり

誰にも会わないような行程で

和歌山へ行ってきた。





行った先は
太地町。






梶取埼灯台。

なんだかロケーションも含めてすごく綺麗な灯台。





樫野埼灯台。

背の低い、味わい深い灯台。





潮岬灯台。

有名な本州最南端の立派な灯台。






そして1年前にも来たこちら。
ホテル川久。





前回は撮れなかった、海側からのアングルで。



夜景がまた個性的。






独特の異世界感。








ちなみに
すぐ近くにこんな廃施設が!



これまた魅力的。





あ、クルマの写真と話がでてきてないね。
まあいいか。w
Posted at 2021/07/11 22:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

ヘッドライトのバルブ切れ

ヘッドライトのバルブ切れ










片方のヘッドライトが点いてないな。


バルブ切れに気づいて
500乗りの友人に訊いてみた。

「これに合うバルブってその辺に売ってるかな?」


すると
「種類もあるし、もしかしたら加工の必要あるかもしれんから
 オートマイスターさんにお願いした方がいい」との答え。



オートマイスターさんに
「バルブ切れたんで、近いうちに伺っていいですか?」
と言ってみたところ

「カフェセブンさんで作業しましょうか」
と。

願ってもない。

土曜日はフェスタの打ち合わせでカフェセブンに行く予定だったのだ。






フェスタ企画会議の1時間前に、カフェセブンさんで待ち合わせ。
マイスターはやはりポルシェで現れた。



最近、初期型のケイマンを導入されたのだけど、
目論見としては、
空冷2気筒の究極進化のベンチマークとして、だそう。
発想と本気度がすごい。
この日も下道(山坂道?)の走行検証を兼ねておられたようで
わざわざ遠くまでこころよく来ていただけました。



修理は、もちろん空いてる時間に隅っこの方で、
お店にはお詫びと「作業させていただきます」とお伝えした上で。



作業はバルブ交換なので、マイスターの手にかかればサクッと完了。

復活!

マイスターありがとうございます。






そうこうしてると西川淳さん登場。

お仕事の記事用に広報車で来られることが多いのだけど
この日は「私物」のパンダクロス!!

かっこいい!

面白いですか?と訊いてみたら
「おもろいで。乗ってきたらいいよ。」
とキーを貸していただいたので、ダムまで試乗。



不思議なクルマ。
80年代っぽい雰囲気がある。
全然立ち上がらないトルクと
おおらかな6速MT。(笑)
イマドキではない感じが魅力。





打ち合わせにやってきた8氏のデュエット。

公式FBでも書かれてますが
今年も秋にカフェセブン・フェスタ開催予定です。

昨年とはいろんな部分で同じようにはいきませんが、
一生懸命考えて、準備しています。

決まったらまた発表していきますので
よろしくお願いいたします。



お客さんですごくきれいなインテグラーレ・ジアッラが来られてた。
イカス!
Posted at 2021/05/30 09:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カフェセブンマガジン10号 http://cvw.jp/b/2709168/47236986/
何シテル?   09/23 20:21
ショップでレストアしてもらったFIAT500に乗っています。 はじめての旧車で、大事にしていこうと思っています。 箱入りクルマなので「箱入り500」というこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAロードスターに音のいいスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/22 09:00:34
ETCついた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 08:18:24
雨のコッパデナントカ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 23:22:40

愛車一覧

フィアット その他 フィアット その他
FIAT500F('70) はじめての旧車ということもあって大事に乗ってます。箱入りクル ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のサブ車はずっとジムニー。 JA71→JB23(1)→JB23(9)→JB64

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation