• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがままな大佐xのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

2023.8 地元の~

2023.8 地元の~地元の徳島県で阿波踊りは夏になれば当たり前のようにお祭りでは踊られてますが、盆踊りとしても当然です。

8月10日、「鳴門市の」阿波踊り(2日目)に行ってきました。

2万人くらいの人出?で、ゆっくり楽しんできました。

徳島市から有名連も数連参加していて、近くで見れてよかったです。


暑いですもんね(^_-)-☆


8月12日、超有名な(笑)「徳島市の」阿波踊り(12日~15日)の初日に行ってきました。最近は何かと揉め事で話題になってしまって、結局今年も3日目、4日目の開催で全国に話題を提供してしまいました。踊りで話題になって欲しいし、全国の方に是非とも徳島市へ来て、見て踊って楽しんでほしいです!!

大きな幹線道路は大渋滞してるので裏道も使って、スムーズに街へ着きました。


両国橋南おどりロード(無料)

両国橋南おどりロード(無料)


両国橋の上から南交差点


両国橋から北交差点


両国本町演舞場(無料)


両国本町演舞場(無料)


両国橋南交差点

妻は、踊り連で笛を吹いています。私と息子は見物です(^_-)-☆それと送迎。

徳島市提供の臨時駐車場1回 1,500円(高いぞー)は遠いから、踊ってる真裏まで入って行ってパーキングだけど、普段1時間100円とか300円が、なんと15分300円、1時間1,200円で平気…、それも今年は満車で空かない。
近くの歓楽街で昔から時々お世話になってる駐車場へ行ったら、快くクルマ預かってくれました。それも!平常時の時間の夜間値段です!!有難いです。

一旦、自宅に帰ってテレビで振興協会の総踊りが始まるのを確認して、妻を迎えに再度、街へ行ってきました。





初日終了


8月13日、2日目も送迎と見物に
息子が徳島ラーメンを食べたいと言うので混雑覚悟で行ったですが、街から離れた店へ行ったので混んでたけどすんなり食べれました(*^^)v



両国橋北交差点


両国橋南交差点


かき氷と☝コレは毎回です。



3日目(14日)、最終日(15日)は仕事で不参加でしたので、私も見物不参加^^

3日目が暴風雨の中で強行したのが問題になってたみたい。前半は何とかでしたが、暴風雨警報が出ちゃった後半はちょっとキツかったみたいですね。私は関係者で無いし、自宅でテレビ見てたので何とも言えないです。

最終日は、午後2時前に中止を決めてしまって…、これはダメな判断でしたね。台風は遠ざかる事は分かっていたし、午後3時には止んで普通だったから。
点検とか色々と徳島市の言い訳は何とでも言えるでしょう。しかし止むのは地元民なら誰でも分かってる事で、正直開催するべきだった!と私は思いました。

テレビで話題を振りまく形になってしまったですが、当たり前の事を言っても仕方ないですね。時期が悪い、季節をずらして開催なんて言ってるコメンテーターも見ましたが、盆踊り(所説有るけど)ですからお盆に開催しないと意味ないです。
秋にも春にも、阿波踊りの催しは徳島市では何度も行われていますよ!。知らないで言わない方がイイですよ。

1日約35万人の人出、4日間で約130万人。徳島市の人口25万人、徳島県70万人ですから、めちゃくちゃ大きな徳島市の阿波踊り、ぜひ一度でも何度でも徳島市へ来ていただいて実際を見て、踊ってみてください。
Posted at 2023/08/20 20:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月27日 イイね!

2023.7.23 家族で千里浜、能登島、高岡へ 2日目

2023.7.23 家族で千里浜、能登島、高岡へ 2日目金沢での日曜の朝、晴天で今日も暑そうです。泊ってる老舗・金沢国際ホテルでのちょっとリッチな朝食食べて午前9時、出発しました。


幹線道路が茶色いの!何この汚いの??ってビックリしたけど、雪対策の影響みたいですね。所変われば生活状況も全然違いますもんね。

のと里山海道(内灘IC)を走って、千里浜なぎさドライブウェイ(今浜口)に行きました。海水浴シーズンだから通行止め区間も有るし、駐車してるクルマもたくさん有って、予習してたイメージとは違って…あまり綺麗でもなく残念でした(正直な感想)





妻と息子は砂浜を楽しんでくれたので良かったですが、車内は砂だらけ(泣)汚い!(苦笑)
※「のと里山海道」の方が綺麗かったです(*^^)v途中(寄ってないですが)道の駅高松は綺麗な場所みたいでした!。


正午過ぎ、能登島大橋を渡って 12:30のとじま水族館に到着です。










古い?水族館なのでしょうが、色々工夫して綺麗な演出して良い印象な水族館です(*^^)v






なまこ、かに、ヤドカリ、ヒトデを掴んで楽しんでました(笑)。

水族館を後にして、近くに有った能登島ガラス美術館に寄ってみました。



変わった場所に建つ美術館でした。昨日と違いこちらではある程度理解出来ました^^


真下に有った道の駅へ寄りました。

15:00過ぎて昼食食べてなかったので何か食べる事にしました。





しっかり食事することになって^^


ガラスのお絵描きを見つけ







16:30 楽しみも終わり、徳島へ向いて帰る事にしました。

発電所なのか?大きな施設を見ながら能登島を離れ、富山県高岡市の方から北陸道へ出て行くことにしました。高岡で給油とちょっと寄り道(^_-)-☆




日曜の夕方なので誰もいない(苦笑)


自宅まで480km程。

北陸道へ上がって



お土産を買ったり休憩したり^^





午前0:30頃、無事に帰ってきました。全走行1,148km、遠かったですが楽しかったです。まだまだ行きたい所も有ったので、また北陸へ行こうと思っています。

どこからの燃費なのか??、8.2km/L だそうです(笑)。おしまい(*^^)v

Posted at 2023/07/27 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月26日 イイね!

2023.7.22 家族で福井、石川へ 1日目

2023.7.22 家族で福井、石川へ 1日目久々の家族旅行で7月22日、23日と北陸へ行ってきたので各日に分けて写真中心ですが書いてみます^^

7月22日(土曜)
午前3時に起きたのに用意が遅くて出発が午前5時過ぎになってしまい…予約時間とか決まってたので急いで福井へ向いて走りました。

今日はスムーズに走れて 8:30過ぎに北陸道・南条SAまで来ました。目的は福井県立恐竜博物館で、入場時間が10:30~の時間指定なので1時間程度休憩する事に。

福井北ICで一旦下りて給油。結局10:40頃に現地着。




4年前?以来の再訪、前回は息子が小さ過ぎて怖かった様子も、現在は恐竜とか動物大好きなので楽しんでくれると思います。





たっぷり時間掛けてじっくり見てくれて良かったです。13:30まで居てたです。





近くの道の駅で休憩して金沢向けて出発。16:00金沢着。


妻の希望で金沢21世紀美術館へ行きました。





妻の目的はこのプールの下へ入る事でしたが、予約制は今日は終了。明日もたとえ予約出来ても時間が遅くなってしまうから、上から見るだけにしてもらいました(泣)。


入館料払って入ったけど、サッパリ理解不能な展示ばかりでした。みんな分かって見てたのかなぁ(苦笑)


建物はカッコいいけどね!

18:00 金沢国際ホテルへチェックインして、スーパー銭湯と夕食へ出掛けました。食事は回転寿司「もりもり寿司」へ行ってきました。







徳島では食べられない「白えびの唐揚げ」が特に美味しかったです。色々美味しくいただきました^^食事代も予定してたより全然リーズナブルな価格だったからラッキー(^_-)-☆

※「うに」だけは何処で食べても…高いうにでも…やっぱダメですね!。稚内で食べたうに!やっぱ最高で最強に美味しかったです(ごく普通のお店で食べたです)。

楽しい北陸旅行、1日目は終了です^^ホテル帰って速攻22:30に寝てしまいました。
2日目の日記は明日に書けてたイイかな^^
Posted at 2023/07/27 00:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

2023.6.4 三重県伊賀、滋賀県信楽、竜王

2023.6.4 三重県伊賀、滋賀県信楽、竜王昨日の続き
6月4日
朝5時過ぎに目覚め、大浴場へ朝風呂^^みんな起きた7時過ぎ朝食へ

種類豊富なビュッフェスタイルなので、おかわりしちゃって^^私だけ満腹。
息子も朝風呂っていうので、再度大浴場へ。誰もいないから息子はプール気分。

9:45 ホテル出発も目的地は1分で到着。



伊賀流忍者博物館へ


二人ともノリノリ^^ 息子は興味深々の様子。



忍術実演ショー見学。普段は見えない物を体験して満足そうでした^^

隣の伊賀上野城へ

快晴で気持ちよかったです。
※名城200というスタンプ台帳を見つけ買ってしまった(苦笑)。今までもそれなりに城は行ってるけど、再度行き直し(泣)スタンプのために!!

伊賀を後にして、滋賀県竜王のアウトレットパークへ寄りたかったので、信楽抜けて行く事に…途中、たぬき沢山見ながら

地図で見つけた「滋賀サファリ博物館」へ
入り口の坂でクルマのマフラーが引きちぎれる程のひどい音とともに駐車(泣)


小さな博物館だったですが、全て本物のはく製みたいで、息子は凄く興味有る様子で、特に熊の足にくぎ付け(笑)


滋賀竜王へ

☝私の目的はココでした^^
高校卒業してからずっと、カジュアルシューズはマドラスばかりほとんど履いてきました。バブルの頃は結構派手でデザイン良くカッコいい靴が沢山売ってたのに、近年はオーソドックスで地味な靴ばかり…、気合入れたりに文句いっぱい言ってきた!~もっとオシャレな靴を売ってよ^^


息子は、着いてすぐラーメン食べたのに

2時間も経たないのに今度はかつ丼

妻もステーキ丼^^ また肉

夕方17:30頃、アウトレットパーク出て帰路に~、途中大津SA、宝塚北SAに寄りながら帰ってきました。20:30頃だったかな?^^




今回は友達夫妻と一緒だったので普段とは少々違った旅行でしたが、それはそれで楽しかったです^^。
Posted at 2023/06/12 23:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

2023.6.3 三重県鳥羽へ

2023.6.3 三重県鳥羽へ2023.6.3~6.4 三重県鳥羽、松阪、伊賀、他へ家族旅行(久しぶり)に行ってきました。今回は私の幼馴染夫妻も一緒に5人で行ってきました。

旅行行く前に今回はまずホイール交換。友達夫妻がセカンドシートに乗車、私の妻子がサードシートに乗車で車高がかなり下がりそうで心配。事前に会社の方に乗車してもらってテストしたけど…タイヤサイドが擦って仕方ないので純正に戻すことに。純正ならオフセットが約14mm内側に入るのでタイヤサイドやホイールの心配は無いので一応安心。
でも車高は後ろが結構下がってしまうし、スタッドレスタイヤなので石ころ沢山拾って((+_+))

am5:45 出発。前夜の台風の影響も薄れ、晴れ間も出ていいけど、伊勢道・松阪より先が雨で通行止め。嫌だなーと思ってたら大津SAで停まった時、通行止め解除の知らせ!。順調で10時過ぎに鳥羽水族館到着。




水族館からミキモト真珠島を見るも、前夜の台風の雨で水面は濁って見えない。


先々週、徳島に来てくれた「やんちゃなジィジさん」も水族館来てて、ご挨拶。





楽しんでくれてたので~良かった(笑)

軽く食事もして14時過ぎにミキモト真珠島へ


半年ほど前からフォーマル用の真珠ネックレス欲しいなぁって言ってたので見て回ったけど、さすがミキモト(苦笑)値段が凄いのなんの^^笑うしかない。けど確かに白いし綺麗な真珠ばかり!。隣の外国の女性は平気で買ってるのに!…見てるだけ(泣)

友達のリクエストで駐車場裏の有名真珠販売店へも行きました。芸能人来店の写真とサイン色紙がズラリと並んでお店をアピールしてた。真珠も価格が安い!~仕入れの仕方工夫して低価格実現してる!って売り込みアピールされた。友達達はピアス商談してた様子。
実際に装着させてくれたり、売り込み積極でしたが…、ゴメン(-_-;) ミキモト見学した直後だから(苦笑)そういう事です。こういう店はへ行くのは順序が逆でしたね。

鳥羽を後にして、夕方は松阪牛を見学に(笑)、お手軽に味わえる名店へ

牛銀本店の隣「洋食屋牛銀」さんへ行ってきました^^
思ってたより空いていて、ゆっくり食事が出来ました。


松阪牛サーロインステーキ 110g定食


松阪牛グリル 100g 定食


ハヤシライス
この店の牛肉は全て松阪牛だそうです。

お腹もいっぱいになったので、ホテルまで~伊賀まで



何と珍しく、夕方にSAで赤福が残ってたので買いました。ホテルで食べました。

息子は大浴場が好きみたいで、今回も一緒にゆっくり浸かってから寝ました。
明日に続く^^


Posted at 2023/06/12 21:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴォクシーGs 油膜取り & 撥水コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2709170/car/2287009/8175950/note.aspx
何シテル?   04/05 19:01
「わがままな大佐x」です。 通称は 「大佐」 または 「大佐x」 で大丈夫です。敬称は必要ないです!。どうぞ宜しくお願いいたします(^_^)v。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年『team G's Meister』の皆さんとの交流会に参加しました(1日目)\(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 00:34:30
🍜グルメモ-796- ラーメン厚木屋(神奈川県厚木市) 家系総本山直系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 18:14:32
2024.10.5~6 関東遠征 No.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 22:33:18

愛車一覧

トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
2016(H28)年10月15日(登録は12日)より、トヨタ ヴォクシーG'sに乗り替え ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2012(平成24)年 2月 新車購入 ◇グレード: 1.5 S 妻がメインで10年超え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation