• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月22日

道の駅スタンプラリー12皆さん

昨日は山梨県の道の駅巡りしてきましち!

ついでに長野県も1駅行ってきましち

近くにあったので^^;

あとね皆さん、せっかくなので昇仙峡も行ってみましち

さ、順番に紹介しまよしまよ!







午前4時半出発

富里インターから山梨県へ向かいます

片道3時間です皆さん

天気は雨でしち…



談合坂SAで朝食休憩



チャーシュー麺を食べましち

味は普通でしち

ここから休憩なしで最初の道の駅、信州蔦木宿へ向かいます







「信州蔦木宿」



長野県の道の駅は初です私

やっぱり雨降ってましち

降りたらビショビショになりましち



中にこんなコーラがありましてはい

長野県限定デザインだそうです

皆さん「ま、どーせ味は同じ思いまよ」

などと、ぶつぶつ言いながらスタンプを探して押しましち



ぺた♪







「南きよさと」





ここからは山梨県の道の駅になります

やっぱり雨降ってましち



中にこんなのがありましち

メノウやラピスラズリなどの石が500円で詰め放題だそうです

これ、盗まれてしまいそうですね^^;

詰め放題はしませんでしち私

石よりもお菓子の詰め放題がいいです私



ぺた♪

さ、どんどん行きまよ!







「こぶちさわ」







きれいな道の駅でしち

ここでプリンを買いましち



冷凍保存されていたのでカチカチでしち

溶けるまで待てなかったので食べましち

アイスみたいでしち^^;

味は普通でしち



ぺた♪







「はくしゅう」







ここ落ち着きます皆さん



水も飲めますはい



ぺた♪







「にらさき」



にらさきです

はい…

紹介文と写真が少ないですって?

手抜きじゃないですよー

ちょと疲れただけですはい



ぺた♪

ここで道の駅巡りは中断して、昇仙峡へ向かいます







午前11時半頃



昇仙峡に到着しましち!

あらー誰もいませんあのー

雨だからですかあのー

とりあえず昼食にします私





県営グリーンライン駐車場にある「さわらび」さんで、ほうとうと岩魚の塩焼きを注文してみましち

ほうとうは初めて食べましち私

とても美味しかったです^^

岩魚の塩焼きも柔らかくて食べやすかったです



店の外には足湯があります

ここから有名な覚円峰も見えます








さて、ここからは乗り合いバスで上の方まで向かい、渓谷を歩いて駐車場まで帰ってくることにしましち



歩いていると、お店がたくさんありましち

こういう場所にあるお店はなんか好きです私

何も買いませんでしち

雨のせいかお客さんが誰もいませんでしち

歩いてる人も私だけのようでして…

もね、昇仙峡貸し切り状態でしち!

さらに歩き続けます

もちろん、ビショビショになりましち





あらー





途中の岩に何故か1円玉が挟まってましち

盗んじゃダメですよー



仙娥滝

かなり水量がありましち



石門

パワースポットみたいです



覚円峰

もう30分は歩きましち

昇仙峡で見たいものは全て見られたので、最後に道の駅を1駅だけ行って帰ることにしましち







「とよとみ」



やっと雨が止みましち

もうおそね!最後ね!

靴がビショビショで気持ち悪いですあのー

ここでお土産に信玄餅を買いましち

定番の山梨県土産ですねはい



「皆さん信玄餅」

宣伝になってしまうのでちょと変えてみましち

何でダメなんですかあのー

特に意味はありませんはい



ぺた♪







これで今回の旅は終わりです

夕食は富里市の「すぎのや本陣」でそばを食べましち

大変なことに気がつきましち

3食麺になってしまいましち!

ラーメン→ほうとう→そば

たまたまですはい

たまたまたまたまたま多摩川ですはい

今回行った道の駅の地図です(蛍光ペンでぬりぬりした所)





今回購入した切符は4枚です










最後に皆さん

信玄餅の正しい食べ方?を紹介しよ思います私

最近テレビで紹介されていたのを見ましてはい



①もちもちがありまして



②開封しまして



③袋の上に出しまして



④蜜をかけまして



⑤袋でもみもみしまして

あとは忘れましち

も食べるだけね!







現在は埼玉県の道の駅巡りを進行中のはずでしたが、今回は山梨県になってしまいましち…

ま、気まぐれです私

次は埼玉県に行きまよ!

おしまい☆

ブログ一覧
Posted at 2017/06/22 18:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

入院🏥
おやぢさまさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2017年6月22日 18:59
こんにちは!
ドライブ楽しめましたか?
晴れていないのが残念でしたね(^_^;)

川のある風景は良いですね!
水の流れているところは落ち着きます(^^)

相変わらず移動距離が凄い!


コメントへの返答
2017年6月22日 19:22
こんにちは^^

ドライブは楽しかったですけど、晴れていればもっと良かったですね…
降りる度にびしょ濡れでしち!

川大好きです私
山奥であればあるほど魅力的です^^

かなり走りましち
ガソリンすぐ減ってしまいますあのー

コメントありがとうございましち!
2017年6月22日 23:47
こんばんは☆
パワースポット、気になります!
石門がかっちょいい(*^^*)

山梨県の道の駅は、にらさきと、こすげに行ったことがあります♪はい。
コメントへの返答
2017年6月23日 18:19
ちろちろりんさん、こんばんは^^

石門いいですよ!
雨宿りできましち(笑)
崩れたら死んでしまいますあのー

にらさき行きましたはい
ちろちろりんさんも結構道の駅行ってますね^^

コメントありがとうございましち!
2017年6月22日 23:51
皆さんさん、こんばんは~
雨の中、道の駅巡りお疲れ様でした。

私、山梨出身なので、知らない道の駅もありましたが、
楽しく拝見しました^^
小淵沢は、こぶちさわ?ずっと「こぶちざわ」だと思ってました。
それと信玄餅の食べ方ですけど、諸説あるようですね^^;
私の食べ方は、お餅をひとつだけ一旦外して(包んであるビニールに置いて)
そのお餅が入っていたところへ黒蜜を掛けて頂くという感じです。
勿論、あとで外しておいたお餅は戻して頂きますよ^^

今度また山梨の道の駅巡りで富士吉田へ行かれたら、
吉田のうどんを是非召し上がってくださいね~
コメントへの返答
2017年6月23日 18:27
如月さん、こんばんは^^

山梨県出身だったのですね!
私は千葉県出身ですはい
私も「こぶちざわ」だと思ってましち
切符買うまで気付きませんでしち(笑)

信玄餅のその食べ方は初めて聞きましち
色んな食べ方がありますね^^;
吉田うどんも食べてみます
次に山梨県へ行くのはいつになることやら…

話は変わりますが、いつか如月さんのBRZと私のBRZを並べて写真撮ってみたいです^^
コメントありがとうございましち!

プロフィール

「PS5とグランツーリスモ7を購入!
愛車はもちろんBRZにしました(笑)
めっちゃリアルです(゜o゜;)」
何シテル?   12/29 19:07
訪問ありがとうございます 皆さんと申します('-'*) 2015年、人生初の愛車であるインプレッサスポーツを購入しましたが、わずか1年で売却してしまいましち^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しいお蕎麦屋さん♪(そば工房 篠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 09:46:41
プチオフ。。。エコカーですが(*¯艸¯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 23:19:18
あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 20:43:52

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗っています^^ 2016年9月11日に納車しましち!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1年しか乗りませんでした^^; 人生初の愛車です
その他 楽器 その他 楽器
1本目 Elvis FIVE-O コンサート ボディ:マホガニー合板 ネック:オクメ ...
その他 カメラ その他 カメラ
Canon EOS 9000D 【レンズ】 SIGMA 18-250mm F3.5- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation