• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皆さんのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

ほぼ復活しましち皆さん

おはようございます

体調はかなり良くなりましち!(良くなったことにしましち)

本当にご心配おかけしました

早く復活出来て良かったですはい(まだ病み上がり)

実はそんなに回復してなかったり…?

と言うことで…

4/18は群馬県の道の駅巡り再開しちゃいます(・3・)



赤丸で囲んだ場所…以外を行く予定です(笑)

『くらぶち小栗の里』からですかね

すぐ無理する私(・3・)

許してくださいあのー

少し無理してでも進めないと、7月までに長野県に突入出来なくなるので…

体調を気にしている場合ではありませんはい

それと皆さん

5/4ですが



スーパーGTを観に行ってきます私

人生初の^^;

おしまい☆
Posted at 2018/04/16 07:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

リハビリドライブ皆さん

こんばんは皆さん

お久しぶりです

体調は徐々に回復してきましち

予想以上に早く回復しています

メッセージくれた方、本当にありがとうございました<(_ _)>

ご心配おかけしました…

まだ万全ではないですが、リハビリドライブしてきましち!(すぐ無理する私…)



千葉県にある『そば工房 篠』です

お蕎麦が食べたくなりましてはい

軽くドライブしてきましち

まあまあ混んでましち

お蕎麦の写真は撮り忘れましち

十割何とか蕎麦を注文してみましち

味は…

う、うまね!うまうまね!🐴

久しぶりに美味しいお蕎麦を食べましち!

神奈川県の『石庄庵』以来となる美味しいお蕎麦でしち

ここはオススメです皆さん

是非行ってみてくださいね(^3^)

駐車場が狭いので、駐車に自信のない方はご注意ください

車は8台くらい停められると思います

今日は体調が優れないのでここまで…

おやすみなさい🌃
Posted at 2018/04/15 00:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月03日 イイね!

体調不良のため、しばらくお休みします皆さん

タイトル通りです

1ヶ月前から体調を崩してしまい、全く治りません…

前回、前々回の道の駅巡りも、体調不良で強行しましち…

とうとう限界になってしまいまして私

道の駅巡りとブログはしばらくお休みさせていただきます

休業('_')/
Posted at 2018/04/03 22:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月02日 イイね!

道の駅スタンプラリー20皆さん

道の駅スタンプラリー20皆さんこんばんは皆さん

実は私、この車を買うことにしましち



ロータス エキシージ

中古にしますはい

一目惚れしましてはい

BRZさん、お世話になりましち!











・・・というのは嘘ですはい(笑)

1日遅れのエイプリルフール許してくださいあのー

昨日は道の駅巡りをしていたので、嘘付くの忘れましち!

でもまあ、欲しい車ですはい

さて、昨日は群馬県の道の駅巡りをしてきまして私

頑張って9駅行きましち

喉が痛かったですが、頑張って行きましち

記念すべき20回目のスタンプラリーブログ

紹介しまね!しましましましましま!








『上州おにし』



午前11時到着

今回も遅めのスタートになります



ハイドラを一瞬だけ起動…

こちらは山に囲まれていて、とても落ち着く道の駅でしち

久しぶりに良い道の駅を見つけた気がします

これぞ道の駅という感じで、個人的には今までで行った中でNo.2です(No.1は埼玉県の大滝温泉)



廃校の跡地に建設されたらしいです




駐車場は少ないですが、空いてましち^^



それでは、中に入ってみましょう



お腹減りましち



謎の車が…

今は車よりも食べ物です皆さん



2階のレストランで、おにしラーメンを注文しましち

大根をすりすりして食べるそです

すりすりすりすり…

手が疲れましち

大根おろしをかけて食べてみましち

味は普通でしち

お会計を済ませると、おばちゃんに

「売店で非売品切符がもらえるので、行ってみてください」

と言われまして私



もらいましち!

毎回思うのですが、非売品切符は入手条件が謎ですね^^;



ぺた♪

さ、次行きます








『万葉の里』







ここは素晴らしい場所にある道の駅でしち

駐車場からは川が見えます^^





何の川かは知りませんはい

誰か教えてくださいあのー

ここはツーリング客でいっぱいでしち

上州おにしから万葉の里に行くまでの道が最高でして皆さん

ダムの周りを走るのですが、景色が素晴らしく、走っていて楽しい道です

ここはすごくおすすめなので、是非走ってみてくださいね



地図もあったので撮りましち



ぺた♪

どんどん行きます








『上野』





ここは駐車場が狭かったです

万葉の里からここに来るまでの道も素晴らしかったです

オレンジの86がいましち

売店に入ると

「りんごジュースを購入していただいた方には、非売品切符をお配りしています」

みたいなことが書かれている貼り紙がありまして



買いましち(笑)

何も買うつもりはなかったのですが、非売品切符のためなら仕方ありませんね

仕方ないですはい



で、もらえましち^^



ぺた♪

ゆっくりしている時間はないので、どんどん行きます








『オアシスなんもく』







なかなか賑わってましち

ここも川が見えましち



うーん、普通です^^

昔のNSXに遭遇して、テンション上がりましち(次の道の駅まで一緒でしち)



ぺた♪

さ、次へ








『しもにた』







やって来ましたしもにた!

やはりここは下仁田葱ですね皆さん

ということで…



下仁田葱煎餅を買ってみましち(・3・)

驚くことにこれ、6枚入りで2200円くらいします…

たかね!

それ程の価値があるのか、1枚入りのやつを買って味見してみましち



どれどれ…

バリボリ…

う、うまね!

うまうまね!

これは想像以上に美味しかったです

口に入れた瞬間、葱の味が広がり、味噌の味とのバランスも良かったです

久しぶりに美味しいお煎餅を食べた気がします

これはおすすめしておきます私(⌒_⌒)

さて、スタンプを押さなければ



ぺた♪

スタンプはショボね!

手抜きね!(笑)

さ、次へ








『甘楽』



駐車場が激混みでしち^^;

私は5周ほどグルグルして、ようやく停めることが出来ましち…

近くには世界遺産の富岡製糸場があります(一番最初のブログで紹介しましち)



謎のゆるキャラ…

名前は知りませんはい

駐車場探しでタイムロスしてしまったので、写真はこれだけです(笑)



ぺた♪

さ、次へ








『ららん藤岡』





ららちゃんランドセル♪

ららん藤岡ですあのー

ここはかなり広かったです

人もたくさんいましち







こういう道の駅はあまり好きではありません私

自然に囲まれていて、人の少ないような所が好きです^^;

皆さんはどんな道の駅が好きですか?



ぺた♪

さ、次へ








『玉村宿』



写真これしか撮ってなかたね!

普通の道の駅でしち

あらー紹介手抜き



ぺた♪

次で最後になります








『おおた』



時刻は午後4時半

たくさん走りましたね

ちょとおやつ買います私



とり皮スナック?

気になるので買ってみます



味は普通でしち

パリパリしてましち



中も少し見学

また謎の車がありましち^^;

ここで少しハイドラを起動したら、見覚えのある方が…(誰とは言いませんが)



ぺた♪

群馬県制覇…ではありませんはい(笑)

あと2回は行かないと無理ですはい











残りはまだまだありますね^^;

さすが群馬県、関東で一番道の駅の数が多いだけあります

次は『草津運動茶屋公園』からスタートの予定です



この辺りを攻める予定です

回る順番、すごく悩みます…



今回入手した切符です

切符は合計83枚になりましち

今後の予定としては、群馬県→山梨県→長野県という感じに制覇します

おしまい☆
Posted at 2018/04/02 19:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月27日 イイね!

道の駅スタンプラリー19皆さん

道の駅スタンプラリー19皆さん道の駅~♪

みみみ道の駅~♪

道の駅~♪ 道の駅~♪

こんばんは皆さん

謎の歌から始まりましち(・3・)

お待たせしましち皆さん

待ってませんはい

今年も道の駅巡りの時期がやってきましち!

昨日からスタンプラリー再開しましち!

パチパチパチ(拍手)

昨日はね、栃木県の道の駅、残り6駅行ってきましち

さ、さささささささ、紹介しまよ!しまね!








『湯西川』





最初は湯西川です

到着したのが午前11時半

訳あって、今回は遅めのスタートです

少し雪が残っていましち



足湯がありましち



足湯がありましち(2回目)

入りませんでしち

お腹が減ったので、ここでお昼ごはんにしましち



中の食堂で、ダムカレー(大盛り)を注文しましち

あーなるほど、ああーなるほど

ご飯がダムみたいですはい

味は普通でしち



何故かダムカードをもらいましち

ありがとうございます

どういたしまして



ぺた♪








『湧水の郷しおや』





すでにどんな道の駅だったか忘れましち(笑)

あまり印象に残らなかったですはい

紹介出来ませんあのー



ぺた♪








『日光』



ここの道の駅、平日でもかなり混んでいると、誰かのブログで読みましたが…



混みすぎね!

駐車場は満車で、入口から並んで待つことになりましち

何とか駐車場に入り、待つこと数分…

やっと停めることが出来ましち

すぐ隣にセブン○レブンがあるのも混む原因だと思いましち

他の原因は謎ですはい



道の駅は特に面白くも何ともなかったです私

ここに行く時は気をつけてください皆さん



ぺた♪








『にしかた』





さくらが綺麗ですね^^

え?さくらどこ?

さくらよりも皆さんの方が綺麗ですね

お世辞ありがとうございます

誰も言ってませんねはい






駐車場はまあまあ広かったです(多分)

あまり人はいませんでしち

ここでイチゴアイスを食べましち

写真はありません

味は普通以下でしち

バニラにすれば良かったです私



ぺた♪








『みぶ』






ここはね、もね、悔しい思いしましち私

何か見覚えがあると思ったら、ここは壬生PAと一緒の施設になってましてあのー

湯西川を目指してる途中、休憩に寄った所でしち

1日に2回も来てしまいましち…

ちゃんと調べましょね

しかも、前にも何回か来てましち^^;

前のブログにも登場していたような…

気を取り直して…



ぺた♪








『どまんなかたぬま』







栃木県最後の道の駅です

遠くに山が見え、とても綺麗でしち

駐車場はかなり広かったです



なかなかおしゃれでしち



ゆるキャラいましち!

名前は知りませんはい

誰か教えてくださいあのー



ぺた♪

スタンプを押してから知ったのですが、ここは日本列島の中心なのですね^^

あーなるほど、ああーなるほど

どまんなかたぬま…











これでやっと栃木県制覇しましち!

やたね!



今回は6駅全てで切符を入手しましち

みぶだけは品切れで印刷中のため、昔使っていた非売品の切符を無料でもらいましち



こんな所も走りましち

有料道路にしてはかなり短かったような^^;



次回からは群馬県に突入します皆さん

上州おにしからスタートの予定です

群馬県は関東で最も道の駅の数が多いです

頑張ります!

ちなみに、今回は友達と2人で道の駅巡りをしましち(言うのおそね!)

おしまい☆










おまけ

今日は千葉県のさくらの丘で、さくらとBRZの写真を撮りましち!


Posted at 2018/03/27 18:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「PS5とグランツーリスモ7を購入!
愛車はもちろんBRZにしました(笑)
めっちゃリアルです(゜o゜;)」
何シテル?   12/29 19:07
訪問ありがとうございます 皆さんと申します('-'*) 2015年、人生初の愛車であるインプレッサスポーツを購入しましたが、わずか1年で売却してしまいましち^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美味しいお蕎麦屋さん♪(そば工房 篠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 09:46:41
プチオフ。。。エコカーですが(*¯艸¯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 23:19:18
あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 20:43:52

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗っています^^ 2016年9月11日に納車しましち!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1年しか乗りませんでした^^; 人生初の愛車です
その他 楽器 その他 楽器
1本目 Elvis FIVE-O コンサート ボディ:マホガニー合板 ネック:オクメ ...
その他 カメラ その他 カメラ
Canon EOS 9000D 【レンズ】 SIGMA 18-250mm F3.5- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation