• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

PARKBRAKE ON!

ウチのトゥアレグは、パーキングブレーキを戻し忘れた訳でないのに、走行中にコレが頻繁に点灯&警告音…。
運転中に突然の警告音『ピーッ!!!』は嫁さんに大ヒンシュク。。。
駐車ブレーキは開放されてるのに警告点灯ってことは、パーキングブレーキのリリース側ダンパーが冬の寒さで硬くなって動きが渋いのかな?
メーターパネルのホコリが凄いわ…(恥)


1年前にも同じ症状が頻発したのでDでチェック&対策品にアッセンブリー交換済みなんだけどね。。。
今回は給油&調整でお世話になりました。
⇒対策品の詳細は整備手帳にて


タマに帰ってくると洗車&整備担当になってるricでした(^^)www
ブログ一覧 | トゥアレグ | クルマ
Posted at 2009/01/25 15:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

えー⁉️
RC-特攻さん

盆休み最終日
バーバンさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 15:43
どーも! 冬になると寒さでグリスが固くなり動きがしぶくなって異常発生!ってのは
しょうがないね。 うちの車はドアが閉まる時の受け部分?のグリスが硬化してしまい、
ドアを閉めるとはじいて返ってきます(怖)。  ついでに色んなとこ給油してあげてね!
コメントへの返答
2009年1月25日 20:57
どーも!グリスの硬度変化なのか、接点不良なのかよく分からぬまま、とりあえず調整して再発してません。。。

フェラーリの部品はバカ高いから破壊せぬようにwww
2009年1月25日 16:25
大きな事にならずにヨカッタです!^^

その前に私の場合...

Dに入庫禁止っす(爆
コメントへの返答
2009年1月25日 20:58
アンガトさ~ん♪

侍号は入庫禁止なの???

お互い大切に乗りましょうね(マッタリ爆
2009年1月25日 20:36
ボクも同症状が出てますよ~。

ちなみにricさんに教えてもらって交換済みです。

これは諦めるしか無いかなと思ってま~す(笑
コメントへの返答
2009年1月25日 21:00
hisaさんも新型純正パーツに交換したよね。。。再発してるの?

ペダルの戻り位置が微妙に違うみたいで、今回は薄いゴムを貼り付けて対処してましたよ~(^^)
2009年1月25日 21:17
VIP客専用なのでしょうか
タイル張りでオイル1滴こぼれていないキレイな整備工場ですね^^
コメントへの返答
2009年1月25日 21:48
お世話になってるDはタイル張りでいつも綺麗なのでオーナーさん達の満足度が高いと思いますよ♪
フロント&メカのお人柄にも満足してます(^^)v
2009年1月25日 22:25
私も過去に交換しましたよ。

対策品でも出るので、へたらないように今はパーキングブレーキ使ってません!
コメントへの返答
2009年1月25日 22:41
消耗品と割り切るには交換サイクル早いんですよね…新型用パーツが対策品ってのは分かりやすいけど…(笑)
2009年1月25日 22:48
私はリリースレバーを引いても、ランプが消灯しなかったことが何度かあったので、先週港北にて修理してもらいました。
フットレバーの踏みしろ調整と、ブレーキの引きずり音も、とりあえず解決しましたよ^^
トゥアレグは、前期・後期ともに出る症状みたいですね(^^;
コメントへの返答
2009年1月26日 21:11
『キィーキィー音』は信号待ちで止まる時に恥ずかしいもんね、直しましょう(笑)

後期トゥアレグでも発症しちゃうんですね。。。
対策部品って言ってたねど(^^;汗
2009年1月25日 22:51
これですね^^;

あのピーは心臓に良くないですよね・・・

もう治ったのかな^^
コメントへの返答
2009年1月26日 21:13
あっ…これです^^;

アウディはピー音なんですか?

携帯みたいにアラーム音が変更できたらイイんですけどね^^

2009年1月25日 23:28
僕のも出てます。
いきなり「ピー」は体に悪いですよね。
対策部品あるんですね?
コメントへの返答
2009年1月26日 21:16
後期トゥアレグの部品に交換すれば当面は直りますよ。。。
走行中の「ピー」は急ブレーキ踏みそうで危ないデス。。。
2009年1月25日 23:37
ご無沙汰です~。
ほうほう、そんな症状があるんですね。僕のは走行中ランプがつくことはないですけどレバー引いてもランプ消えにくいです。対策品にも換えてませ~ん。レバー引くと同時に左足の甲でレバー戻しをサポートするという原始的方法で対処してます(笑)
コメントへの返答
2009年1月26日 21:20
うお~、お久しぶり♪
元気っすか?

僕もフットブレーキの駐車レバーを左足の甲で引き戻してました(^^)
原始的ですよね~(爆)

後期部品は踏んだ時のラッチ音も軽やかですよん♪
2009年1月26日 1:30
凄い施設ですね~(驚)
僕のも初めは出ていましたが、対策品に変えてからは今のところ大丈夫ですね。

でもホントいきなり「ピーッ!」ってのはビックリしますよね(笑)
コメントへの返答
2009年1月26日 21:29
皆さん、同じ症状でお困りだったのですね!
後期トゥアレグにマイチェンした時に2300点の部品を見直したって書いてましたから、次々と交換するハメになったりして(笑)
2009年1月26日 1:52
詳細な情報交換があって、みんカラって
改めて居心地が良いなぁ~って・・・

萌えってまつ♪
コメントへの返答
2009年1月26日 21:32
そうそう(^^)v
みんカラの本来の使い方って同じ車種の情報交換でしたよね~。

エロ話のボケ&ツッコミの場と間違えてました…(好色爆)
2009年1月26日 12:05
私も何度かありました。。。 おかげで原因がわかりました、有難う御座います^^
いつもより強く踏んだときに解除して走りだすとピーと鳴ってました。原因がわかって
安心しました^^
コメントへの返答
2009年1月26日 21:54
操作のコツもあるみたいです(^^)

リリースレバー解除は、レバーを手前に引っ張る時にゆっくりと引っ張って、さらに1秒ほど引いたまま保持すると、リリースダンパーがしっかり伸びて警告アラームが出にくいらしいです。
ご参考まで…
2009年1月27日 4:51
あ~
私のクルマも最近同じコトが何度か。

オトコもクルマも、外国製はこんなもんだと思って乗ってました…

なんでも乗るのが好き♪

じゃなくて、Dに行ってくるか。

コメントへの返答
2009年1月27日 12:14
あ゛~

外国製は補修&交換を前提に作られてますから…

オトコも…

ですかね…?

(^^;汗
2009年1月27日 11:59
ウチのも解除しても、ランプが消えにくいことがあります。
「ガコンッ」っていう解除音を確認して走り出すんですが、ランプがつきっぱなしになっていて「ピー」と怒られることがたまに…(笑)
コメントへの返答
2009年1月27日 12:17
その「ガコンッ」って解除音で安心してると警告ランプ点灯ですよ…

『ゆっくりレバーを引っ張ったまんま1秒間待つ』がコツみたい(^^)v

プロフィール

「[パーツ] #トゥアレグ USマーカー(パーキングセンサー付) https://minkara.carview.co.jp/userid/270994/car/2626015/9366676/parts.aspx
何シテル?   08/08 16:45
〓PrivatePower!DIY Custom〓 ・TREGS(TOUAREG OWNER'S CLUB) ・超欧乱会 ・KEFY
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像置き場144 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 23:36:15
ミラクルな出来事は突然に♪( ´▽`)♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 08:38:57
CLUB TOUAREG.com 
カテゴリ:【TOUAREG】
2012/06/05 16:58:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTIカップカー (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ5 GTIカップカー No.004/33台
フォルクスワーゲン トゥアレグ W12sport (フォルクスワーゲン トゥアレグ)
トゥアレグ W12sport 【GH-7LBJNA】ブラックパールのトゥアレグW12sp ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ 3.2 V6 (フォルクスワーゲン トゥアレグ)
トゥアレグ 3.2 V6 【GH-7LBMVS】 黒のV6にワンオフステンマフラー、ヒッ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
【MCU10W ハリアー3.0 Gパッケージ】 最初からスパークリングゴールドM、ベージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation