みんカラを始めてもう半年となりますが、まだブログの作り方に慣れていません。
特に皆さん上手に写真をたくさんアップされていますが、まだ2枚以上アップしたことありません。
今回みなさんにその方法を教えて頂いたので、その練習のため先日の整備の模様をアップしようと思います。
まずはOzekiさんを発端(だと思います、違ってたらすいません)として、小流行?のインプレッサ用スタビリンクをNCに流用する方法。ショップに問い合わせると純正部品ならすぐに取り寄せ可能とのこと。
スタビの効果が自分にわかるとは思えないのですが、パーツの値段も安いので試してもらうことにしました。

これがそのインプレッサ用スタビリンク(フロント)。

比べてみるとその長さはかなり違いますが、作りはほとんど一緒です。

もともとこんな感じでスタビリンクはついています。

NCのリアに装着するとこんな感じです。
で、この後トラブル発生。
スタビリンクと光軸補正用のパーツのクリアランスがわずかで、振動などで少しずつ干渉するかもとのこと。光軸補正用のパーツの位置を変えることも出来るというも、リフトダウン時スタビが裏返しになりそうと。ショップでは気をつけてくれるでしょうが、ABなどでは全く気にしてくれないだろうし、結局このパーツは断念しました(将来的にはまた着けるかも、特に車高調などでのローダウン時に有効とショップの人はおっしゃってましたが・・・)。
まだまだ初心者の私には縁のないパーツだったのかもしれません。
少しずつ成長していきたいですね。
以上練習ネタでした。ブログの写真、合格ですか~?
Posted at 2007/10/09 20:53:54 | |
トラックバック(0) |
NCのこと | クルマ