• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオさんのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

メンテ

メンテ昨日はエスの油脂交換とKSRの初回点検でした。

エスは特に問題なく。

あるとしたら、フロントガラスの上側のモールにシワが寄っちゃってカッコ悪いくらい。

直してほしいけど、以前にフロントガラス交換後、1週間くらいでヒビ入って交換。

2回目は保険が利かないので泣く泣く自腹交換でお願いしたけど、不憫に思ってくれたのかガラス代だけで交換してもらったのであまり強くは言えない・・・

まぁ放置ということで(車体がクロだし目立たないし)

KSRの方はフロントブレーキディスクのゆがみがあり、来週また行って交換してもらう予定です。

今日は、いろいろと買い物行ってきたけどなんか家に帰ってきたら頭が痛くなって寝てました。

自分の体調管理もしっかりしないとね。

雨やら急激な気温の低下やらみなさんも気をつけてくださいね。

画像は某氏が北海道から見ているとのことなので、UPしました。

来年14歳ですが、頭?白っぽくなってますが、耳が遠くなってきてますが、寝ているときに触っても起きないことがありますが、朝晩の散歩とご飯は欠かせません。

元気でやってます。
Posted at 2012/10/28 20:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月26日 イイね!

整備は大切です

土曜日は車のオイル交換とバイクの初回整備があります。
バイクはショップまで距離があるので時間がかかる。
ナオさんのフィラリアの薬ももらってこないといけない。
釣りにいけるかな?
Posted at 2012/10/26 12:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月21日 イイね!

なんしかいろいろと

なんしかいろいろと今日は、いろいろやらなきゃいけないのになんかグダグダになってしまいました。

某パーツをぽちったのでシャシーブラックを塗布する予定でしたが、お祭りのため公園が使えない可能性があり、本日の予定をキャンセル。

痛んで着れなくなった衣類が増えてきたので、本日大量購入!(1万円以上購入で2割引きだった!!)

朝と夕方でナオさんの散歩をした。

おまけに毛づくいと家の掃除だ。

イカ釣りをしたくて道具をそろえるため、釣具屋へ夕方行ったら店が無くなってて買わずに帰ってきたし。

KSRのオイルランプ警告灯がメーター交換後に点かない件は、配線と格闘したけど惨敗。(点きません)

人生そんなもんだ?(笑)

とりあえず来週は、エスの油脂類交換とKSRの初期点検日です。

特に問題もなく、大丈夫そう。

まぁ、壊れるより自分が壊したと言った方がはやいかもね。

KSRなんか、オイルランプ警告灯もそうだけど、ライトが常時点灯しない仕様だし。

サービスマニュアルあったら見せて♪ってバイク屋のおにーさんに話はしておいた。←あっち系じゃないよ(ココ重要)

画像のものは、その対策のために製作途中のものです。

市販(100円ショップ)のLED懐中電灯を分解し、T10のソケットを付けられるように改造中。

組み立て後は、HIDに換装したヘッドライトの配線に割り込ませ、LOW時に点灯、HI時に消灯し、代わりにHIDが点灯するようにしたいと思ってます。

だって、HIDの消費電力ハンパないんだもん。

ということで本日終了!

Posted at 2012/10/21 21:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月14日 イイね!

配線で敗戦

配線で敗戦今日はKSRにかかりっきりで作業をしていました。

主な作業:

・トリップできるメーターに交換(もうやりたくね。駄菓子菓子まだ未完成)


・メーター交換のため、外装全バラ


・メーターを取り付けるも純正メーターと穴位置の互換性は全くなし。

先人の知恵を拝借したらちょうど良いサイズのブラケットが売っているということで、近所のホームセンターにて購入・・・自分のメーターには合わなかった。


・とりあえず、メーターは付属品でハンドルバーに設置。


・ホームセンターへ寄った帰りに松屋で昼飯。

グリルチキンカレー(大盛り750円)を食べる(最近の定番メニュー)


・配線は、ニュートラルとメーターのバックランプのみ完了。

水温、オイルの警告灯は未完。


・HIDのインバーターを両面テープで留めていたらはがれていた。

どうやら素材がPPらしく、普通の両面テープだと無理っぽいのでPPにも使えるの購入して付け替え。

はがれたHIDのインバーターを見ると、フタが外れていた(滝汗)

さすが大陸製(一応、内部はてけとーなコーキングしてあった)

振動にも強い接着剤でフタを接着。


・先日LED化したストップランプが常時点灯しないので元に戻しました。

原因は、交流電流のため。

バッ直か電源ONで点灯するところに配線をかませるか検討中。


・サビ取りとかシャシーブラック噴きたかったけど本日の作業終了~~


だれか水温とオイルの配線を教えてください。

お願いします(-人-;)


Posted at 2012/10/14 21:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月08日 イイね!

バイクの試乗会に行ってみた

バイクの試乗会に行ってみた教習所で行われる試乗会は、普通2輪の免許しかなくても大型バイクの試乗が可能なのです。

なぜなら教習所だから(笑)

ということで、久しぶりにバイクも所有したし行ってきた。

画像は以下を見ていただくとして・・・





画像その1


画像その2




乗ったバイクは、カワサキZ1000、カワサキニンジャ250R、ドゥカティ ディアベルの3台です。

大型バイクを乗ってみた感想は、公道ではその性能をもてあますね。

自分の体力では、600cc程度あれば充分すぎるくらいと思いました。

ノーマルなのにあの加速はクルマの比じゃないよ。やばすぎる。

かといって、バイクの性能は上がっているのに乗っている人間の技量は年々上がっているかといえばむしろ下がってるのでは?

イベントに参加されてる人をみると中年のおじさん(自分も含め)が多いし、太めな方も少なくなかったし。

中には大型持ってるのに、太目が災いして乗車した状態でサイドスタンドをかけられない人がいたのにびっくりしました。

試乗中にも危ない乗り方してる方もいたり。

加速でフロント浮いてたり、前の人抜きそうになったり。

結局は乗っている人のモラルに関わるところが大きいのですが、確かな技量と安全運転を心がけることができれば、危険の回避率の上がるし、安全なバイクライフにつながるかと思います。

自分も久しぶりにジムカーナの練習会にでも参加して技量UPしてみようかと。(シーズン終了かな)

KSRは何気にジムカーナ最狂の車両ですしね(笑)

(まとまりのない文章ですみません)
Posted at 2012/10/08 19:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「今日は、某イベントに参加予定。その後、大府で開催するワンコのイベントに行く予定。
遅くなるので某イベントはみんな帰ってる?。ナオ連れですのであまりクルマ見ないかも。」
何シテル?   10/19 03:00
 バイクは、CBR250R、VFR400R。クルマは、CIVIC EF2、CIVIC EK3、S2000と乗り継いできた根っからのホンダ党。    収納スペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 8910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
 今のクルマに求められる、収納や快適性、乗りやすさというものに嫌気がさし、そんなものに縛 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通算三台目のバイク。 KSRを初めて知ったのは、某藤島氏が描く漫画からです。 バイクに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation