東京の日の出町に新たにつくられた大仏様(鹿野大仏)が2018年4月11日に公開となり本日行って参りました
鎌倉の大仏よりも大きいと話題になっているため拝観者も増えそうですね~
名前の由来は?
鹿野大仏の名前の由来ですが、
設置されている宝光寺の裏山(鹿野山)
にちなんで鹿野大仏と名付けられています
大仏の高さは?
高さは・・約12m
台座まで含めると18mほど
奈良の大仏・・14.98m
鎌倉の大仏・・11.3m
総工費はいくら?
約4億円です~
特徴は?
イケメンに作ることを心がけた
特に下から拝観する場合でも優しいイケメンになるようにしたとのことです
なぜ大仏を作ったのか?
住職によると「東京の西多摩全体が元気になっていただければいい」
このような願いでつくられています
日の出町としては、外国人も含めた観光客誘致の起爆剤としたいと考えられています

15分歩きまーす

臨時駐車場からこの看板まで
徒歩15分
張り切ってきたのに テンション下がるこの看板⤵︎

ライトはお土産屋さんの方が預かってくださりテントの下でお留守番です

山を登って行くと…
おそらくアオダイショウ⁈

左上に見える観覧車はサマーランドです

センサーでした

平成30年10月10日
全貌公開予定とのことです

お留守番のご褒美
お土産屋さんでおまんじゅうを買いました

今日のランチは天丼

たくさん歩いたので帰りはゲージの中で(( _ _ ))..zzzZZ
オマケの写真

♪( ´θ`)また一台プラス(笑)
Posted at 2018/06/25 00:01:32 |
トラックバック(0)