復活!LEXUS LFA・MS化計画・電子マフラー(マフラースピーカー)システム🔈
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
⚠️警告⚠️
当ページを閲覧・ご利用いただく前に、以下のアレルギーに関する注意事項を必ずお読みください。
当ページは、以下の特定アレルギーメーカー・人種およびそれに準ずる名称・アクセサリーを含む可能性があります
:トヨタ自動車、レクサス、国産車、高級車、痛車、レプリカ、非スポーツカー、中古車、日本人、中国人、ロシア人、韓国人、アメリカ人、EV、ハイブリッドシステム、軽自動車、お金持ち、スズキ、ダイハツ
これらの成分に対するアレルギーをお持ちの方は、摂取を控えるか、事前にかかりつけの医師にご相談されることをお勧めいたします。
また、当ページは、他のアレルギー物質
:モーターサイクル、オートバイ、非スーパースポーツ、ハーフキャップ、猫耳ヘルメット、キツネの尾、膝擦り、車両性能100%引き出し、公道レーサー、DQN
を取り扱うページや機器で制作される場合があります。
そのため、制作過程において微量の他のアレルゲンが混入する可能性があることをご了承ください。
これらのアレルギーに敏感な方は特にご注意ください。
砂くじらは、すべてのお客様が安全にブログを楽しんでいただけるよう、制作工程や衛生管理に努めておりますが、重篤なアレルギー症状が出るリスクがある場合は、必ず医師または専門家のアドバイスを受けた上でご利用をご検討ください。
お客様の健康と安全を第一に考え、今後とも安心してご利用いただけるブログをお届けできるよう努力してまいります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2
国産車とか恥ずかしくて乗れねぇw世界一かっけぇ車通で運転が上手い男の中の男
らしいDQNさん、ごめんなさい
やっぱり夢を諦める事は出来ませんでした
私はRCカー・レプリカ・ゲームでも良いので欲しいです(´・ω・)ドム、ゲルググ、グフとか、、本物に乗りたいです
恥ずかしくて遅っせぇ86・シャア専用オーリスIIの時に一度は捨てた(`・ω・´)ゞMS・LFA化計画を再始動させます
10年前の、「俺なら◯◯買う!」って(。-∀-)あれどうなりました?
3
↑シャア専用オーリスII ➕サウンドレーサー(V10ランボルギーニ)
※ちなみにLEXUS LFAモデルも有ります
今回紹介するのは以前「TOYOTA 86」から試験導入した
「サウンドレーサー」のFMトランスミッターではありません
タイムラグはひどいし、車との相性が有り( ˙灬˙ )まともに使えない高いおもちゃでした
紹介する物と同じ様なシステムを使用しているオーナーさんのページにDQNさんが
「恥ずかしくてディーラー行けないw」
「この程度も買えないとか、哀れだな。」
「本物に乗れよ。」
と言うコメントを残しているのを見て(´ω`)震えておりますが紹介させて頂きます
ちなみに、ダサい型落ちレクサスLFAですが2024年9月現在では
最低価格1億円〜〜〜1億7000万円で取り引きされておられます( ˙灬˙ )宝くじ、、お、、、
4
「恥ずかしくてディーラー行けないw」
(゚ω゚)
5
あの時のコンセプトカー本当に出たんだ!?(´⊙ω⊙`)トヨタ様ありがとうございます!!
1400万円!?∑(゚Д゚)ギャァァァァァァーーーーー!!
6
レクサス程度も買えない哀れな底辺らしく、正直に、、
LFA・LCに憧れている事、今は買えない事、CT200hの助手席側のドアの内張が取れた事を伝えた所、、
オーナーズラウンジという所に通して頂き、高そうなお菓子を出して頂き、カタログはもちろん、見積もりも出して下さり(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)試乗もさせて頂けました!!
ウッキウキ!でしたwww
(以降、LC500/LC500hに計6回試乗)
いつか、、、(`・∀・´)LC絶対に買うぞ!!
と、担当さんに伝えて!!
7
↑山口県の某モーターショー
LC絶対に買うぞ!!(`・∀・´)・・・
8
(`・ω・´)ゞ ジークジオン!
担当さん「本物初めて見ましたww」
CT200hはもういらないお〜(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)おっおっお♪
は!?(´⊙ω⊙`)LFA・LCが遠のいてしまったぁぁぁーー!!
9
10
怪しい「ELM327 mini」OBD2スキャンツール V1.5を
いきなりLCに刺すわけにはいかないので(。-∀-)実験体に〜
最近買ったホンダのNーWGNにさして動作確認しました
普通に使えたのを確認出来たので(ウイルスが仕込まれているかもしれませんがw)
LC500/LC500h 共に運転席側の👆の部分から差し込みます
※OBD2スキャンツールの画質の悪い読ませる気が無さそうな怪しい説明書によるとww
1 エンジン停止状態に本品を差し込む
2エンジン始動で電源ON
だそうです( ̄▽ ̄;)怪しいQRコードとか読み込みたく無いですお〜
トロイ入ってそう、、
11
装着後、赤く点灯しました
起動状態です
※常時電源なので使用後は取り外さないとバッテリーが上がります
12
起動状態
※常時電源なので使用後は取り外さないとバッテリーが上がります
13
14
👆の「OBDー II」をタップしてOBDセンサーと接続します
↑は正常に接続されているとグリーン🟩ランプが付くようです
15
Acceptをタップします
16
・LC500hの場合は5000〜6750がおすすめ
・OFFがおすすめ
左側のBluetoothコネクトを押します
17
青文字で接続先が表示されたら
右側のコネクトをタップしてOBDセンサーと接続します
18
LC500hでの私のオススメ設定です(゚ω゚)車はMモードで、これが一番LFAを感じられます
1秒のタイムラグを意識しながらアクセルを踏むと良い感じになります(改良し続けて欲しいですね〜)
個人的にはiPhone音量MAX+マークレビンソンだと車側の音量は19〜26くらいが良かったです
LC500hはハイブリッド車だからか、アクセルや速度合わせだとバグりますww( ̄▽ ̄;)個人的には「RPM」一択です
エンジンの回転数も、交通安全とエンジン保護の為にも5000くらいが良いですd( ̄  ̄)
街中だとMモード・5000回転・3速までですね!
19
↑LFAモード
・4.8L V10 オンボードサウンド
・4.8L V10 エキゾーストサウンド
2タイプありますが、LFAファンとしては〜
オンボードモードがエンジン始動&アイドリングが本物に近いです(放置用?w)
回すと、、∑(゚Д゚)なんじゃこりゃ!?全然違う!!!
エキゾーストサウンドモードが中〜高回転が本物に近いのでエキゾーストサウンドモードをおすすめします(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)おっふ
グランツーリスモからコピーしたデーターなのかな?本物にはまだまだだけども良い感じですw
↓LFAサウンド(RevHeadz Engine Sounds)
https://youtu.be/wBMlHRrVAAU?si=TkAEVMPTsR5OanUK 20
偽物ですが🪽天使の咆哮🪽を安全に楽しみましょうd( ̄  ̄)
※車側の音量機能を操作するとスマホ内のミュージックが再生されるので注意して下さい(大音量に注意)
・Bluetoothで適当な音楽を流して音量を調整してから音楽を一時停止させて、本アプリを接続すると良い感じです
ホンダ S660のオーナーさんが羨ましいです(*´ω`*)
こんな怪しい物を使わなくても、ホンダ様がF1やシビックの音を公式で専用アプリで配信していましたからね〜(2024年 現在は不明です)
↓サウンド・オブ・ホンダver.S660
https://youtu.be/YvGVlK3aTE0?si=M8GOhbEDO4OAvSP2 21
そして現在はこちらのシステムを導入検討中です
ロシアのハッカーさんのチームらしいのですが( ̄▽ ̄;)こういう物ではトップクラスに良いそうです(今も定期的にアップデートしているので安心?ですww)
日本だとコピー商品はなかなか作れないですが
コピーエンジニアリングは中国・ロシアの得意分野ですから、ありがたく頂こうと思います(゚ω゚)機動戦士ガンダム、レクサスLFA、レクサスLC500もアップデートで追加して頂きたいですね〜
プライドが許せない、正義感の強い方はお近くの中国🇨🇳ロシア🇷🇺大使館に行くか、実際に旅行してみてはいかがでしょうか?
※行方不明になっても責任はとれません※
電子マフラー(エキゾーストサウンドシステム)はEV・ハイブリッド車にアドバンテージが有ると思います( ̄▽ ̄)静かだからこそ聴きやすい!
だってスピーカーですから
鳴らす音・電源のON、OFF・音量とか自由自在に操作できますし
大排気量の税金や、燃料などの維持費も掛かりませんし地球環境にも優しいのです!( ^∀^)1300億円以上する(JAXAより)ロケット🚀サウンドだって無料です!!
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( エキゾーストサウンド の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク