
さてさて.....
外装弄りも、一段落したので.....
来月からはパフォーマンス系弄りを計画中ですが?
皆様方のご意見を参考にすると.....
色々と悩む事が、盛り沢山でして(^^;
正直、どうしようか?どうしたいのか??
未だに迷っているんです。。。
レースに出る予定も無いし。。。
でも、その車本来の潜在能力を眠らせて置くのも.....
車が、可哀想ですしね~!^^(ムリヤリだなw)
実際に、今までに色々な経験を踏みまして.....
ショウゾウさんにも、多大なるご迷惑をお掛けしたパフォーマンス系弄りですが.....
これだけは言えます!
ハイパーテックやディアプロのような、半自動的なロムの書き換えシステムは…?w
『GM車用で03-04yと表記されたもので実際には03yにしか使えなかったことがありました。
また、パワープログラマーⅢで先代デュランゴの調整をしようとした時に、年度途中から
メーカーがPCMのプログラムを変更してしまった為に、一部の車には対応出来ませんでした』
以上.....
PCH △山社長談(^^;
インストール不出来でも、車両が壊れても.....何の補償も御座いません。
ハイパーテック社やディアプロ社って.....ボロ儲けなんですか?

だから、もっと詳細なセッティングを出来るPCで、専門プロが施工しなきゃ~意味が無い。
特に、高年式モデル車は.....その全てが、コンピューターによって監視され、それぞれの
コンピューターがネットワークで情報通信されています。
そして、走行性能やパフォーマンス性を崩さず、車両コンピューター制御に不具合が
出ない様に作業する技術力が求められいるんです。
そして、出来れば.....プログラム加工だから、その後に不具合と言った物は無いと思うけど
PC以外の不具合が出た場合に、補償可能な施行ショップの存在が.....理想ですよね♪
実際~!そこまで、対応可能なショップって.....少ないですよね(^^;
代表的なアメ車カスタムショップは、
クワッドドライブ様や
PCH様(SUVに、強い)です。
仙台からだと、この2社(埼玉県)は行き易いですよ~♪
でも、それじゃ~面白くない(変態なので)ので.....色々と徘徊してましたら、発見しました!
1991年修理・カスタムショップとしてアメリカ本国で設立され、本国のディーラーも頼る程の
診断スペシャリスト 「auto ○×△」 が、2005年 「オート○×△ジャパン」 として.....
日本(神奈川県厚木市)に進出したんです。このショップをご存知の方は、少ないでしょ?!
完全に、日本のディーラーを否定した外人オーナーの考え方。
(訂正w)
本国からの圧倒的な情報量の多さで、自信に満ち溢れる外人オーナーの考え方。
オーナーのブログを読めば、納得出来ますねw
この現場レポートは、
釣り馬鹿元亀さんに.....継続して、お願いしますね~!^^
そんなこんなで.....
パフォーマンス系の弄りは、このブログを書いている途中から.....気が変わりましてw
前々から、
有言実行出来てない「ブレーキ系」に移行しようかと.....考え中~!^^
でも、その前に費用の掛からないカスタム.....何か無いかな~?!^^
(これの連続ですw)
Posted at 2010/05/27 00:45:58 | |
トラックバック(0) |
車(改造) | クルマ