やっぱり跳ねるんですよね・・・。
試乗の時はそうでもないと思っていたのですが、段差舗装や首都高(全線段差舗装みたいなものか)を通ると、次第に身体が気になり始めます。
そう、頭でいくら「気にするな」と念じても・・・。
とはいえ、ショックアブソーバーだのは私にはハードルが高すぎます。
そこでタイヤ交換をやってみようかと思い始め、いやどうせお金をかけるならならホイールも、と突っ走ってしまいました。
でも、このホイールはいいんだけどなぁ・・・、いや、やはり乗り心地だ。
というような心の葛藤を経て、選んだのはこれ。

※ビフォアーアフターにしては撮影環境が違い過ぎた
●ホイール
MAK/MAK/トリノ(F:6.5J/R:6.5J-16)
●タイヤ
BRIDGESTONE/レグノ/GR-XI 205/55-16 91V
最初は15インチまで落とそうか・・・などと考えていましたが、それは見た目がよくないかなと。
タイヤは普通であれば195/55-16なのでしょうが、車高は1mmたりとも落としたくなかったので、このサイズに。(MiTo乗りの方なら同意いただけるかと)
結果ですが・・・
正直に言います。
総合的に失敗でした。
・交換による乗り心地はほとんど改善されず
(最近は私の慣れのせいか時間が解決した感じ)
・見た目が子供っぽくなってしまった
(完全に好みの問題ですが、どうせなら全く違うタイプで、というホイール選択が大失敗)
・それなりの出費になってしまった
・唯一の、でも大したことないメリットは静粛性のほんの少しの向上
ちょっと慌てすぎましたね。
暫くはこのままで行こうと決心しました。
(お高い教訓ですか。)
Posted at 2016/11/30 19:49:06 | |
トラックバック(0) |
Mito | クルマ