
今日は日曜日🎵💃🎵
朝っぱら🌄から雨🌧️が降っておりまする。
台風の🌀🗾が近付いて来ておりやすぜ親分。
台風🌀🗾の時って、とかく自転車🚲️に乗って遊びに行きたくなるものですが、危険⚠️なのでお止めください。😑
そして、遊びに来るのも🏡🚲️ご遠慮下さい。😮
【陳 珍小👲】
さぁ❗❗『陳 珍小👲 インチキ飯店🍳🔪🎽』賄いご飯🍚を作りましょう❗❗
今朝はシンプルに『卵チャーハン🍚』ですよぉ❗❗
下拵えは・・・

完了である。
ごはん
たまご
中華ペースト
中華醤油
紹興酒
塩 胡椒
ネギ
油は大豆油を使用し・・・

たまごイン・・・

ごはん🍚イン・・・

煽る煽る煽る・・・

全部入れて煽る煽る煽る❗❗そして最後に『少量のお湯』を入れて煽る煽る煽るのである。
ふっくらパラパラ・・・

美味しく出来たのである。
【電球型蛍光灯💡】
最近のお部屋の照明器具💡(ペンダントライト💡)も、『白熱灯』から『電球型蛍光灯💡』になって、最近では『LED』になってきておりますよね。😮
エジソーンが、フィラメントに『キ・ョー都卍の竹🌿』を使用して依頼、白熱灯💡は長きに亘、使用されて参りました。😮
現代に於いて、その素材も『タングステン』になり、電球💡の寿命も長くなりましたね。😮
それでも、電気⚡のスイッチを入れたとたん、カッ✴️❗❗と一瞬光り、切れてしまいます。
それに引き換え、『電球型蛍光灯💡』の寿命は概ね6000時間❗❗🤩
電気代👛も、電球💡より掛からないそうです。😮
例え、照明器具本体が無くても、電子レンジ📡に入れてスタートボタンを押せば発光しますしね。😑
(危ないので、良い子は試さない。💥🤯)
但し、この『電球型蛍光灯💡』の色合いって、「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」の色が有るんですよ。😑
でね、他所のお宅🏡へお邪魔したり、干からびた旅館♨️やホテル🏨に泊まった際、『電球型蛍光灯💡』を取り換えるのに、色合いを間違えて、色合いがバラバラになってるのを見かけませぬか❔
それって凄く見窄らしかったり🙍、ポンコツ感🙍丸出しに感ずるのは、僕だけでしょうか❔🤔
そして昨日❗❗チカチカ✨し始めた我が家の『電球型蛍光灯💡』を交換したのです。😮
従来どの色の『電球型蛍光灯💡』が付いているのか不明です・・・😵
何となく、電球💡色っぽい気がします。😑
うん多分これだな❗❗っと言うのを買ってきてネジネジ・・・

あぁ~❗❗間違えたぁ~❗❗・・・

恐れていた事が現実になってしまったのである。
あぁ~❗❗ポンコツ感丸出しだぁ~❗❗🙍
他の3つに寿命が来て、随時交換するしか・・・😵
寿命❔・・・あぁ~❗❗ 思い出したぁ❗❗😱
元々このペンダントライト💡は、クリプトン球💡が付いていたんだった❗❗
で、ひとつ切れた時、生きてる3つを・・・

これの予備電球💡に、したのである。
で、取り換えたのは・・・『電球型蛍光灯💡』ではなくて・・・『LED灯💡』だった・・・🙍
『電球型蛍光灯💡』はお風呂場🛀の『白熱灯💡』を交換した時だった。🙍
色合い所か、電球💡その物も間違ってるし。😑
あっぁ❗❗LEDの寿命って・・・凄く長い❗❗
交換のタイミングは何年も先になると言う事だがや。🙍
おわり
次回予告 : お天気がよかったら『陳 珍小👲 インチキ飯店🍳🔪🎽』で使用致します調理器具を買いに行くかも知れませぬね。
ブログ一覧
Posted at
2022/07/03 22:01:51