
今日は日曜日🎵💃🎵
雨が降っちょりまする。☔️😑☔️
車🚘には乗れませんね。😑
今、カヴァ~を外せば、車🚘が濡れるので、帰ってきてカヴァ~がかけられないんですぜ親分。
【住宅設備考🤔】
僕は、転勤族🏡→🏘️です。
概ね3年毎に、次の街へ移り住みます。😑
賃貸でマンション🏚️住まいになるのですが、分譲マンション🏚️を借りる様にしております。
賃貸マンションは、造りがどうしても・・・😧
上下左右の音もうるさいし⚡️👂⚡️。
なので、お風呂🛀の給湯器🔥🚰やトイレ🚽、ガスレンジ🔥等の住宅設備機器は、自分で買う事は無く、備え付けの物を使用します。😑
で、使い勝手が良い👍メーカーと良くない👎メーカーがございますね。😑
≪お風呂🛀≫
お風呂🛀の給湯器🔥🚰は『蝶腐』がGood👍お湯の安定性や、自動にした場合の給湯や保温する反応も良いですねぇ。😀 欠点はややお風呂🛀にお湯を張るのに時間がかかる❓(水道の水量のせいかも知れませんが・・・)
自分で買う👛なら『蝶腐』にするでしょうね。😑
宜しく無いのが『〇ん無い』お湯の安定性が不安定・・・😧
物にも依るのでしょうが、シャワー🚿を使用中に一旦止めて、再度使うと必ず水が出る。😧 湯温を変化させても、ぬるくなったり、水になったり、熱くなったり不安定な後に定まるみたいですね。😧
浴室内のコントローラーのオンオフスイッチも前面に配置されておらず、いちいち蓋を開けないといけない。😧
湯船🛀の保温や自働給湯の反応も鈍く、使用後の排水洗浄システムが無いので、湯船🛀にお湯を張る際に昨日の湯が出てくるので不潔です。😧
(入浴剤の色の着いた水が出てきた)
良い点は、お風呂🛀のお湯張時間が早い❗️❗️
≪ガスレンジ🔥≫
火加減調節🔥のツマミって、右にすると強で左にすると弱ですよねぇ。😑
今までずっとそうでした。😬
今、使用中の『〇ん無い』のは逆なんですねぇ❗️❗️😧
僕もたまに料理🍳🔪🎽をしますが、ふきこぼれる寸前で、火力調整しにくく吹きこぼしちゃいました。😬
何故、逆パターンの物があるのか❓
≪トイレ🚽≫
トイレは重要です❗️❗️😀
便器🚽に関しては、不都合を感じるほどは、御座いません。😬
でも⤴️⤴️❗️❗️洗浄機能は別です❗️❗️😀
やはり一日之長かなぁ。🤔 機能や使い勝手が明らかに違うのが、『10 10』ですねぇ❗️❗️😀
『否』や『陸汁』・・・その値段💴を出すなら少し奮発して『10 10』かなぁ🤔
微妙に後追いの情けなさが付きまといますねぇ。🤔
クオリティを考えない😀なら、安い『パナソニ』あたりで、十分かも。🤔
でも、『10 10』は高い💴のが難点なんですよねぇ。🤔
≪これは・・・😲≫
現在、ご家庭では小便器を見掛けなくなりましたね。🤔
殆ど洋式🚽だし。
『10 10』の小便器の使い勝手が良すぎです。😲
最近は『否』や『陸汁』が、似たような物を出してるようですが😁
スリムで、受け口が出ているタイプです。😲
微妙な処でクオリティを感じますねぇ。🤔
≪流し台🚰≫
天板が人造大理石やホウロウでシンクがステンレスはダメですね❌
シンクのステンレスと天板の継ぎ目(シンクの内側上部)に汚れが溜まり易く汚い❗️❗️😧
見た目は良いのですが・・・😧
ステンレスをプレス❓した、一体構造の方が使いやすく、清潔かと考えるのである。🤔
まぁ良いものは、高い💴だがや。
おわり
次回予告 : ア・ヰーチ牧場🐮や日帰り温泉♨️を求めてドライブに行くのかも知れませんね。😀
Posted at 2019/01/20 18:01:37 | |
トラックバック(0)