• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DA→29のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

ブヨの恐怖

先日、滋賀の伊吹山の麓でキャンプをしました。

近くに小川が流れ、自然豊かな場所です。

大学時代の友人&知り合いでバーベキューしながら談笑していると、一人の女の子の二の腕に赤い点が出来ています。

???、よくよく見てみると虫刺されのような。。。

しかしその跡は蚊とは異質なもので、刺されたのではなく、えぐられて血が溜まったようなものでした。

自分の足を確認してみると、、、

!!!

数箇所に同じような症状が!!

痛み、痒みはそれほどなかったのですが原因不明のため少々周りでパニックに。。。

その場ではプレデターと命名されたその生物が何かわからぬままそのままバーベキューは続行されキャンプは無事終了!!

で、翌日。

痒い!

半端なく痒い!!

そして足首が腫れている。。。

足・腕など10箇所ほどやられ、程度は違うものの、非常に痒い。

特に体温が上がった時が無性に。。。

気になりネットで症状を検索すると、プレデターの正体は、

ブヨ

蚊と同じように、羽のある昆虫で、メスのみ吸血。
蚊と違い、吸血の際は皮膚を噛み切り、赤い出血点や流血が現れる。その際に唾液腺から毒素を注入するため、吸血後はそれほどかゆみは感じなくても、翌日以降に(アレルギー等、体質に大きく関係するが)患部が通常の2~3倍ほどに赤く膨れ上がり激しい痒みや頭痛、発熱の症状が1~2週間程現れる(ブユ刺咬症、ブユ刺症)。体質や咬まれた部位により腫れが1ヶ月以上引かないこともままある。ひどい場合はリンパ管炎やリンパ節炎を併発したり呼吸困難などで重篤状態に陥ることもある。(BYウィキペディア)

また、患部をかくと腫れが一向に引かなくなり、治ったあともシミとして残るので、決して傷口を触らないこと。だと。

あは、怖~い。

かきむしっちゃった。。。

また、水質の良い場所にしか生息できず、水質指標の指定昆虫になっているそうな。

バーベキュー前に夕立があったのも被害拡大の原因と思われるが、今後ブヨを忘れることはないであろう。

Posted at 2010/08/16 17:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年04月17日 イイね!

思いつきの新福菜館本店 ラーメン&やきめし

久しぶりのブログです。

前回のブログ内でいうてました
ボードのストラップは一部のパーツが海外製のため、入荷待ちです。

と、この情報は3月くらいの話で、いまだに店から連絡はありません。

コラ、モリスポ!やる気あるんか!!







さて、今日は大阪にセミナーを受けに行ってきました。
何のかは(秘)ですが、プライベートで大阪に来るのは10年ぶりくらいかと。

しかし、大阪までって時間も電車賃も結構バカにならないんですよね。
ただ、最近は格安切符の自販機なるものが駅前に設置されたのでそこで切符を買ったのですが、かなり安くて驚きました。

片道で400円くらい安かったです。

切符の枚数は、私が乗った駅~栗東・栗東~京都・京都~大阪の3枚に分かれていました。
おそらく、ここに安さの秘密があるのでしょう。

で、大阪から帰る時にテレビの『ごきげんブランニュ』で京都の新福菜館本店のやきめしが出ていたのを思い出し、小腹が空いたため京都で降りることにしました。
(切符が分かれていたことが幸いしました)

ちなみに新福菜館本店の隣は第一旭(元祖?本家?)という有名ラーメン店ですが、こっちも行ったことありません。

ラーメンはスープがドス黒く、見た目はあまりおいしそうには感じませんでした。
が、飲んでみると見た目ほどしつこくなく、おいしく頂きました。
麺は中華そばだけあり太めのストレート。チャーシューはとろとろでGOOD。
ただ、後半はやはりスープがしつこく感じたかな。。。

やきめしも同様に黒いです。ラーメンと同じスープを隠し味で入れているからです。
(ぜんぜん隠れてないですが。。。)

評価:☆☆☆★★
星みっつ くらいでしょうか。

ただ、ほかでは味わえない味なので興味のある方は是非。

私が行った18時半くらいは1テーブル空いていてすぐ座れましたが、
帰るときには行列ができていました。
Posted at 2010/04/17 21:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

交換パーツって以外と高い。。。

今さらですが、今月の6~8日に志賀高原にボードに行ってきました。

その際、パウダーで転倒した際に身動きが取れなくなり、右のビンを外しやっとの思いで脱出。
さあ、右のビンを付けようと足元を見ると、

トゥストラップがない!!

なんてことでしょう、ラッチェット側のストラップが根元から切れているではありませんか。。。

はぁ。。。なんてこった。。。

しかも、初日の午前中という最悪のタイミングで。

とはいえ、トゥストラップなしでも滑れるので、その後も懲りずにパウダーを満喫。

しかし、晴天の志賀高原は最高!!

今までのボード人生でNo1でした。



で、帰宅後にビン買い替えんとアカンかなぁ。と考えていましたが、
そうだ補修パーツがあるじゃないか!という発想にようやく思いいたり、モリスポへ。

店員さんに事情説明すると、今使っている色は無いかもとのこと。
また、片っぽだけの販売はないかもしれませんと。

とりあえず値段を確認依頼し帰宅。

1週間後の今日、ようやく連絡があり、

店員『\7,000+送料です』

値段、高っ!!

一旦、検討しますと言い、電話を切る。

う~ん、定価¥35,000くらいやったのに、ストラップだけで¥7,000ってやりすぎコージー。

どうするか迷い中。NEWいっちゃうか、エコの精神でストラップ注文するか。

とりあえず、ビンの補修パーツ高いってことを学びました。


Posted at 2010/02/19 19:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2010年01月31日 イイね!

エア トラブル 挙動不審について その後。。。

エア トラブル 挙動不審について その後。。。先週にエア回転数1500r/min付近でのギクシャク対策として、Dでバルブ交換とECUの書き換えをしてもらいました。

その後1週間の運転の結果、以前より改善はされているものの、まだ完全に症状が治るには至りませんでした。

でも発生頻度も少なくなり、症状も以前よりは良くなりました。
何かしら関係はしていたのかな?

停車時の回転数の落ち込みは今のところ改善されており効果あり。

まあ、これからさらに様子を見てみましょう。

※画像は香港で走っていたバスの広告。
 美人さんです。が・・・・何このポーズ。。。

Posted at 2010/01/31 00:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月16日 イイね!

エア トラブル 挙動不審について

昨日、naoki☆さんのブログでもエアの不具合について取り上げられていましたが、
私のエアも最近調子が良くないので、オイル交換ついでにDラーで診断してもらいました。

症状は、
1500r/min付近でアクセル一定で走行時に回転数が上下し、車の挙動がギクシャクするというもの。

診断の結果、EGRバルブが怪しいとの診断。
部品が届く来週に交換してもらいます。

と、ここまでの流れがnaoki☆さんの時と同じ。。。

ということは、EGRバルブではなく、イグニッションコイルが原因か!?
出費を覚悟しなくては。。。

その他、停車時に回転数が落ちてエンスト寸前になることもあるので、
ECUの書き換えもお願いしてみます。

はやく元気にな~あれ~♪
Posted at 2010/01/16 18:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

25歳にして、新車2台目。初代スパイクは諸事情により木っ端微塵となり現在にいたる。 様々な物欲と日々戦い、負け続ける生活を送っています。欲しい物ができると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
荷物が積めて、アクティブな車がいいなぁと思っていたところエアと出会いました。 不満なとこ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation