• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

ヘッドライト強化リレー  のつづき

ヘッドライト強化リレー  のつづき st205ttさんのアドバイス通り、

”同時点灯防止ユニット”

なるものを手に入れました。



が、・・・ (・・?)


なんですか、コレ?

カプラのオスが1ヶ所・・・


これ、車両からのライトカプラに挿したら、ライト本体は別から電源とらなきゃじゃないの!?
かえって、大仕事じゃないの!?


しょせん素人の私にはわかりません。
このユニットには、説明書も何もありません。
発送元に尋ねても「これだけです」とのつれないお返事・・・


んんっ~、もう 
やめたぁ~(→o←)。


誰か教えてくださいm(..)m。

ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2011/12/27 16:27:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 16:41
リレーキットの駆動で片側のヘッドライトカプラを使いますよね?
で、残った反対側に同時点灯防止キットを取り付けて、ハロゲンバルブより消費電力の少ないリレー駆動の時に起こる同時点灯を、このキットで電力消費して正常作動させるものです・・書くと説明難しいですね(汗)

因みに防止キットは結構熱を持つんで、風通しの良い所に設置したほうが良いかもです。
コメントへの返答
2011年12月27日 17:16
手に入れたキットは、左右とも、車両側カプラとバルブとの間に割り込ませるリレーなんです。
つまり両側ともカプラは使ってしまうんです。
防止ユニットを差し込むところは無いんですよぉ~。
2011年12月27日 17:36
もしかするとリレーキットのみで同時点灯が回避できるリレーキットなのかも?
トヨタ車専用リレーキットとかなっているようだと同時点灯防止キットが不要だったのかも知れません(すみません・・汗)

1度リレーキットを接続してみて、ハイビーム時にH4の2個のフィラメントが同時に点灯しないか確認してみてください。
ハイビーム時に囲っていない方だけ点灯するようならそのまま使えますし、両方点灯するようならどちらかに防止キットを割り込ませてお使いください。
成功を祈ってます!
コメントへの返答
2011年12月27日 21:50
サンヨーテクニカのキットです。↓
http://www.sanyotecnica.com/products/halogen/gt8000b/

同時点灯の場合(トヨタ、ダイハツ車の場合は頻度が高いとのことです)、アダプタを装着することが勧められていますが、この商品、どこにもありません(→o←)。

とりあえず、片っぽだけつないでみます!
2011年12月27日 17:40
リレーは要らないと思いますがね~

の一言です^^;
コメントへの返答
2011年12月27日 21:52
無くても大丈夫そうですが、より明るくなるようなので、またいろいろとやってみたいという理由もあって、チャレンジしてます。

結局、無しになるような予感が・・・(^_^;)。
2011年12月27日 18:14
う~ん。
難しそうですね。
でも、題解決期待しております。
コメントへの返答
2011年12月27日 21:53
解決できれば良いのですが・・・。

なにぶん、な~んもわからないので・・・。
2011年12月27日 21:48
頑張って下さいませ(汗)
ku-pe殿がきっと解決策を見出してくれているのでは・・・

あっしも初代86のとき、純正フォグに社外のオスカーH4を付けていたので
確かに「同時点灯防止ユニット」を七転八倒して付けた覚えがあるのですが・・・・
何せ 大昔なんで・・・御免なさい。忘れました・・・wwwm(_ _)m
コメントへの返答
2011年12月27日 21:54
七転八倒しましたかぁ!

う~ん、止めよかなぁ。
2011年12月27日 22:09
追伸
付け加えて起きますね(と言っても解決策ではないですが・・・)
七転八倒したのは・・・ヘッドライトとH4オスカーの同時点灯防止ユニットを
純正フォグとの同時点灯防止にしようとしたためです(汗)
大丈夫!AREMA殿ならば。セリカの皆さんもいますし。
お力になれず、すみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2011年12月28日 14:10
純正の同時点灯防止アダプタがあればど~ってことないことなんですねどねぇ。
2011年12月28日 9:33
明るくしたいのであれば!

HIDにしたのが良いのでは?

電気消費も少ないですから!
コメントへの返答
2011年12月28日 14:13
HIDにすれば、部品も発売されているし、な~んの問題も起こらないんでしょうが、・・・。
どういうわけか、面倒なこと始めたくなるんですよねぇ。

す~様が最初に言っていた通り、ポン付けのままになりそうです。(^_^;)

プロフィール

「知っている人は相当のマニア!? 珍しい商用車5選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190801-10433197-carview/
何シテル?   08/01 07:03
m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 走行距離24400Kmで交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 19:56:32
不明 ドア内側保護マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:46:11
AUTO Style ヘリカルショートアンテナ 60mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:30:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
型式:B-TA35-LK 原動機:2T-U(水冷直列4気筒OHV) 総排気量:1,580 ...
ジープ レネゲード PHV ジープ レネゲード PHV
。。
ホンダ Honda e イーッ! (ホンダ Honda e)
2台目のEV 発売開始3日後に契約
日産 Be-1 日産 Be-1
型式 E-BK10 駆動方式 FF トランスミッション 3AT エンジン型式 M ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation