• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかさるまのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

クロスビー(XBEE)考察、その2

クロスビー(XBEE)考察、その2
納車されて3週間経ちましたが、実はあまり乗っていません。平日は仕事が忙しいこともあり、先日はNos2daysにBe-1で行くこともあって、Be-1の調子を上げることに専念せざるを得ない状況でした。で、先週1日ですがようやくと乗ることができました。少しの時間の運転(高速一般道合わせて150キロ位)ですが、感じたことを書いていきたいと思います。


●乗り心地と見切り

まずシートポジションですが、前後のスライドは当たり前のことですが、リフターも充分な量があります。この車の性質上、寝そべったポジションよりは真っ直ぐに座って高い目線から見下ろすような感じの方が多いかなと思います。そのための昇降量も十分です。
また着座位置が高くなるとボンネット先端までしっかり見えるので見切りもよく取り回しやすくなります。乗って改めて気付いたことですが、ノーズが自分の感覚より短かい点です。狭い駐車場では重宝しそうです。全方位モニターを付けてますが、やはり自分の目で確認したくなるものです。

高速道路での乗り心地ですが、特別悪いとは思いませんでした。特別良いと言うことでもありませんが、可もなく不可もなくといった感じです。それほど運転していないので、長時間運転となると感想は変わるかもしれません。


●電磁式パワステ

ハンドルは初期の電磁式パワステのような最初の瞬間だけ負荷が強くそのあとはほぼ無抵抗で回せてしまうのとは違い、全く普通です。しかし、高速走行中は思った以上に重くなってくれるようです。ノンパワステの車ばかり乗っている人間にとっては違和感を感じますので慣れが必要かと思いますが、エンジン始動後、運転し始めて数分で慣れます(^。^;)


●パドルシフト

 パドルシフトですが、当初はこんなモノ必要ない、目障りだ、と思っていましたが、エンジンブレーキを効かせる必要があるときにシフトギアを操作するまでもなく手許でシフトダウンできるので重宝します。結構便利です。アクセルやブレーキに触れると自動でドライブレンジに戻ってくれるので、シフトアップについてはまだほとんどいじくってません。スポーツ走行をしない自分はあまり使わないかもしれません。


●単純な疑問点

 これはクロスビーにかぎったことではないのですが、サイドブレーキがフットブレーキとなっている点です。いまや当たり前となっていますが、恥ずかしながら私。今回これ初めてですf^_^;)

 で、バカと思われるかもしれない質問ですが、走行中にもしこのフットブレーキを踏んでしまった場合はどうなるのでしょうか?サイドブレーキのようにロックしてスリップするのでしょうか?それとも走行中とか○○キロ以上では踏めないようになっているのでしょうか?

 このような仕様の車種にお乗りの方、ご存じですか?



Posted at 2018/02/28 09:44:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クロスビー(XBEE) | クルマ
2018年02月08日 イイね!

クロスビー(XBEE)考察、その1




2月5日み納車されたクロスビー、1月3日の初売りのときに見に行って試乗して、翌々日の5日には契約してました。今までと違って速攻でした。
納車に訪れたのが夕方であったため、帰りはもう真っ暗ですし、久しぶりの新車で緊張しました。ですので、レポートは今日となりました。

実際にゆっくりと乗車運転してみての感想を書いてみたいと思います。クロスビーにご関心ある方の一助にでもなれば幸いです。

●アイドリングストップとギヤ

試乗の際はあまり気づきませんでしたが、ブレーキは良く効きます。セリカやBe-1とはエライ違いです(^_^;)。信号待ちでアイドリングもキチッとストップしますし(信号待ちでアイドリングストップしてしまいそうなBe-1とは違います)、発進もモーターアシストのおかげでスムースにしかもキュルキュルっとエンジンがかかる音も殆どせずに、アクセルを踏めども踏めどもスピードが上がっていかないBe-1と違い、マニュアル車のような力強い発進です。一応、マニュアルモードでパドルもついてます。ちなみに、レンジをマニュアルモードに入れなくてもパドルをいじくればギヤが代わります。そしてしばらくするとオートマモードに戻ります。レンジがマニュアルモードに入っているときにはギヤはチェンジしない限り固定されます。

アイドリングストップ搭載車の運転は初めてですが、ACオフの際は結構頻繁に作動します。ちょこちょこっと前進するときにはブレーキを踏んで止まりそうになるとストップし、ちょっとブレーキを離すとエンジンがかかる・・・(-。-;) 結構頻繁ににかかったり切れたり・・・。

ちょっとウザイかな(-_- )

でも機能オフのスイッチも付いてます。

走りに関しては特に問題は感じません。もともとあまりスピード出しませんし、セリカやBe-1に乗ってる身からすれば高級車ですしね。ただ今の時点でひとつだけ気になるのは、ギヤをキックダウンさせたときにその反応が一瞬遅れることとその加速が思った以上に大きいことでしょうか。加速力があるのは良いことなのですが、アクセル踏んで、「あれ加速しない?」と思ったそのあとにすぐ加速するので、自分の思っているタイミングとズレるのでちょっと焦ります。マニュアル車に乗ってる人にとっては特に感じるAT特有の反応なのでしょう。まあ、そういうこと言う人のためにマニュアルモードが付いているのでしょうね。この辺は大したことではありませんが、慣れた方が良いと思いました。

続く・・・m(_ _)m
Posted at 2018/02/08 12:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスビー(XBEE) | 日記

プロフィール

「知っている人は相当のマニア!? 珍しい商用車5選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190801-10433197-carview/
何シテル?   08/01 07:03
m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 走行距離24400Kmで交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 19:56:32
不明 ドア内側保護マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:46:11
AUTO Style ヘリカルショートアンテナ 60mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:30:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
型式:B-TA35-LK 原動機:2T-U(水冷直列4気筒OHV) 総排気量:1,580 ...
ジープ レネゲード PHV ジープ レネゲード PHV
。。
ホンダ Honda e イーッ! (ホンダ Honda e)
2台目のEV 発売開始3日後に契約
日産 Be-1 日産 Be-1
型式 E-BK10 駆動方式 FF トランスミッション 3AT エンジン型式 M ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation