• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかさるまのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

移植手術

皆さまご存じの通り、先日は現行車で参加しました。

というのも、現在マイセリカは手術中でございます。
その手術内容はといいますと・・・

1.クーラーの装着

埼玉の夏は暑い、いや暑いなんてものではなくて熱いです!
クーラーは必需品です。
地球温暖化対策などどとキレイ事ばかり言っていられません。
運転手の温暖化対策のほうが先です。
MiEVで個人のCO2削減目標はお釣りがくるくらい貢献していますので、その分の排出量はセリカいただきです!
今年の夏はクーラーガンガンに回します!
オートジャンボリーでも涼しい顔して車内でお昼寝したいです!

手に入れたクーラーキットは、2T-G用と銘打ってありますが、マイセリカの2T-UでもOK!
当然ボルトオンというわけにはいきませんので、プロの出番です。
マイセリカの主治医、形が違えば加工してしまえ、ないものはつくってしまえで日産系旧車界では有名ないつもの主治医にお願いです。

コンプレッサやホース類、本体等は問題ありません。が、冷却ファンはマイセリカは4枚羽、クーラー稼働のためには5枚羽が必要です。付属の羽を付け足すにはスペースが僅かに足りません。
なぜなら、同時にフォグランプのグリルインなんて余計なことも頼んでいるからです(^_^;)
で、中古格安のちょうどいいサイズの羽を探していただきました。

ステーについては、当然新規作成です。
2箇所留めではこころもとないので3箇所留めにすることに決定。

そして、コンプレッサー装着による電気容量のアップに対応しなければなりません。
てなことで、現行の30Wのダイナモから60Wへ交換します。
ブラックオルタネーターも考えたのですが、値段を考えて中古品を選択。
(ここまでで結構な出費です・・・)
接続ステーの付け替えが必要です。が、まかせておけば安心!

他の車の修理等もしながらですので、またひとつひとつ現物あわせの面倒な作業ですので、時間はかかります。4月の土浦には間に合うはずです。


2.フォグランプの装着

フォグランプは、購入したのは実に1年ほど前です。当時、シールドビームでしたので、少しでも明るくと思って手に入れたものです。CIBIEの角形です。

当初バンパー下へ吊り下げて、と考えていたのですが、そこなら自分でできたのですが・・・。
見てしまったんです(゚o゚)!
グリルインのセリカを(゚◇゚)
忘れていたグリルインを思い出してしまいました。

で、いざグリル内を見てみると、十分なスペースがあります。
STエンブレムをどうしようかの問題は残りますが、そんなことより頭の中はグリルインしか考えられなくなってしまってました。(アホですよねぇ~)

上から吊り下げ、かつ横から支える必要があり、ステーはかなり長いものが必要となります。

素人の私にはできましぇ~ん(→o←)

これまた主治医さんにお任せです(^_^;)


3.ついでのリレー

昨年末からブログで取り上げていたヘッドライトのリレーですが、
従来の外側シールド(50/35w)と内側H1シールド(35w)で両点灯時で最大70w。
ライトへのケーブルの太さを測った限りでは、
外側H4ハロゲン(60/50w)と内側H1シールド(35w)の両点灯時で最大85wでもなんとか許容量のアンペア以下に収まりそうです。
が、内側をハロゲンに変えたら微妙なところです。
さらにフォグやクーラーを付けますので、バッテリーから直接リレーを介して引くほうが安全であろう、との結論に至りました。
同時点灯防止ユニットは手に入りません(→o←)
以前、ひそかに自分でつないでみたときは、アップダウンすべて常時点灯になってしまいました。
ケーブルの引き回しもめんどくさい(→o←)
ということで、プラスコントロールを変更してリレーを咬まして、装着してもらうことにしました。


4.なぜか、コンソールにオーディオを装着

マイセリカのオーディオが壊れました。
AMラジオは何とか聞けますが、カセットはアウト!
モーターがスムースに回りません。
ヘッドも、クリーナーで掃除するも、いまひとつ(→o←)

昨年、長野でお会いした秋田ナンバーの51年式ダルマ2000GTの方のコンソールへの、ナビインを思い出し、マイセリカはオーディオインを!!
Vixenさんや、す~様 と一緒で入れるのは大好きです!おっと、なおと親分もでしたね(^_^;)!

当然(こればっかり(^_^;))ですが、サイズは1DINでもなんでもないサイズです。
前面のガーニッシュは外し、似たようなモノをつくっていただきます。
”無いモノはつくってしまえ”の本領発揮です!


そんなこんなで、大手術となっております。

4月には、クーラーの効いた車内から、ユーミンの『よそいき顔で』がかすかに漏れ聞こえてくることでしょう!
歌詞の中で2分5秒くらいにセリカが出てくるのは有名です!


Posted at 2012/02/13 15:24:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

お尻だって聞いて欲しい・・・♡

お尻だって聞いて欲しい・・・♡早急にしなければならないことは他にもあるのに、何故か?マイセリカにバックブザーを取り付けました。

今時の車は、ギヤをRに入れると”ピーピー”とブザーが鳴り、運転手自身もそうですが、近くに居る人に注意を促しています。

マイセリカも、周囲の人に注意してもらいたい!
お尻の音も、聞い

そんな、勝手な思いから、マイセリカにバックブザーを取り付けました。


ミツバ製、バックアップブザーです。
もしものときの脱着を考えて、ギボシ端子を圧着しました。





取り付けには、電源取り出しコネクターを使い接続です。
バックランプの配線から分配します。





テールユニット自体を留めているネジにブザー本体を留めました。
 


さて、実際の映像と音はこのようになりました。






Posted at 2012/01/28 23:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月27日 イイね!

LED化とトノカバー

LED化とトノカバー










めざとい方はもうすでにご存のことと思います。

整備手帳で報告通り、マップランプとルームランプをLEDに換えました。

たいした作業ではありませんが、上を向きながらのネジ回しは手がだるくなりました。
  
 









 そして、先日「NOS in 佐野」で TA27オジサン と GTR ku-pe さんからアドバイスいただいて、トノカバーを装着しました。
こちらもたいした作業ではありませんでした。
 




 ちなみに、1枚目の写真はGT用のグリルです。
フォグランプをグリル内に仕込むため、ST用では影になってしまうので、取り替えようかと思っています。
  
Posted at 2012/01/27 12:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月19日 イイね!

ヘッドライトのリレーについて教えてください

ヘッドライトのリレーについて教えてください先日取り寄せた小糸製のヘットライトリレーですが、
このような説明書です。

これによると、

4灯車の場合、内側(Hi専用)へつなぐように書いてありますが、
ハロゲンに換えたのは外側ですので、外側(Hi/Low)へつないでしまっても良いのでしょうか?
そして、車両側コネクタの片方余った方に同時点灯防止ユニットを挿せばOKってことなのでしょうか?

ちなみに、このリレー等を勧めている小糸のページは
コチラです。


いつもの通り、教えてくださいです。m(..)m





Posted at 2012/01/19 22:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月18日 イイね!

果たしてこれは、”セリカ純正フロアマット”なのか?

果たしてこれは、”セリカ純正フロアマット”なのか?
先日取り替えた
プラグコードのその後ですが、

調子バッチグッーです!


朝イチでのエンジン始動も、一発!

アクセル踏み込まなくても、一発!

まあ、古いコードを新品に換えたんですから、悪くなるはずが無いですよね!



それはそうと、ステッカーの件ですが、
New CELICAさんからのコメで再び動き出しました
(ちょっとだけ)。
いえいえ、決して放っておいた訳ではございません。

ヘッドライトのリレーの件や、クーラー装着の件やら、何かと迫っているんです。
何かと忙しいんです。

が、にもかかわらず、ま~た余計なことに力を注いでしまいました。

それが、
セリカ純正フロアマット

↑(”じゅんせい”ではなく、”どんせい”と敢えてお読みください)

New CELICA さんのこのブログを見て、自分も欲しくなりました。
 


運転席


助手席


そして、リアシート


とってもチープですが、遠目にはイケテルかな?
と自画自賛しています(^_^;)












Posted at 2012/01/18 18:50:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「知っている人は相当のマニア!? 珍しい商用車5選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190801-10433197-carview/
何シテル?   08/01 07:03
m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換 走行距離24400Kmで交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 19:56:32
不明 ドア内側保護マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 20:46:11
AUTO Style ヘリカルショートアンテナ 60mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:30:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
型式:B-TA35-LK 原動機:2T-U(水冷直列4気筒OHV) 総排気量:1,580 ...
ジープ レネゲード PHV ジープ レネゲード PHV
。。
日産 Be-1 日産 Be-1
型式 E-BK10 駆動方式 FF トランスミッション 3AT エンジン型式 M ...
ホンダ Honda e イーッ! (ホンダ Honda e)
2台目のEV 発売開始3日後に契約

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation