2011年12月31日
一昨年は土浦と川場と北本の3ヶ所のみのイベント参加でしたが、
振り返ってみると今年は結構参加していました。
事前申込みのイベント11件、自由参加のイベント9件。
合計20件ものイベントでした。そのうち4件はかぼちゃ号で、
残りはセリカ嬢での出動でした。
1月11日 第3回NOS缶コーヒーブレイク IN 川越総合卸売市場
2月6日 大宝神社旧車ミーティング
3月5日 高坂セリカday
4月30日 長野ノスタルジックカーフェスティバル 長野市Mウェーヴ
5月2日 さくらモーニングクルーズ 幸手市権現堂桜堤公園
5月3日 KAZOクラシックカーフェスタ
5月7日 高坂セリカday
5月22日 初代セリカ赤城山ミーティング
6月11日 高坂セリカday
7月10日 オートジャンボリー
7月17日 第4回NOS缶コーヒーブレイク IN Garofalo&クラシックカー仲間の集い
8月 高坂セリカday
9月23日 東吾妻町 昭和のくるま展示会
10月29日 昭和のくるま大集合 土浦市筑波研究学園専門学校
10月30日 クラシックカーフェスティバル in 北本きくまつり
11月7日 旧車人ミーティング in ツインリンクもてぎ
11月12日 高坂セリカday
11月20日 第32回 八王子 いちょう祭り 交通安全クラシックカーパレード
12月4日 さくらモーニングクルーズ 幸手市権現堂桜堤公園
12月14日 高坂セリカday
また、参加を検討していたものの行けなくなってしまったイベントは以下の通りでした。
5月3日 十日町きものまつり&クラシックカー 不参加
5月29日 西会津なつかしカーショー 中止
7月2日 石和温泉郷クラシックカーフェスティバル 不参加
10月22日 昭和のくるま復興チャリティミーティング in 潮来市商い創造祭 都合により断念
10月23日 ノスタルジックカー kawaba フェスティバル 不参加
12月4日 谷保天満宮旧車祭 抽選漏れ
さて、来年参加してみたいイベントは以下の通りです。
1月8日 第5回NOS缶コーヒーブレイク・・・参加受理済み
1月14日 高坂セリカday
4月8日 昭和のくるま大集合 Vol.9 土浦クラシックカースプリングミーティング2012
5月3日 いきいき旧車ミーティング in きもの祭り
6月3日 第11回昭和の車展示会
4or5月 長野ノスタルジックカーフェスティバル
10月 ノスタルジックカー kawaba フェスティバル
10月 北本きくまつり
さてさて、愛車の方はというと、
セリカ嬢は、
1月最初にブレーキオイル漏れで、マスターシリンダー等の分解・修理。
2月にはマフラーが落ちて、ワンオフで作るハメに・・・
3月には動かなくなったメーター類の修理。
5月にはウィンドウレギュレータの調整。
10月には鈑金+全塗装。
そして今月には手に入れた純正ホイールキャップに合わせてのスチールホイールをワンオフ(コレは高かったぁ(→o←))
かぼちゃ号は、
9月にエアコン温度調整ワイヤの取り付け部損壊(結局直らず(→o←))
SX4は、
6月から不調のナビがついに12月に動かなくなり、修理に出すハメに・・・。
一昨年思わぬオイシイ価格で手に入れたセリカ嬢ですが、避けることのできない出費とかけなくてもいい出費とあわせて、SX4と同じほどになってしまいました。
愛人と契約するということは、こういう感じなんでしょうか?(^_^;)
なにはともあれ、今年1年いろいろとおつきあいいただきました皆さま、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い致します。m(..)m
Posted at 2011/12/31 16:35:34 | |
トラックバック(0) |
イベント・MTG | クルマ
2011年12月27日
st205ttさんのアドバイス通り、
”同時点灯防止ユニット”
なるものを手に入れました。
が、・・・??? (・・?)
なんですか、コレ?
カプラのオスが1ヶ所・・・
これ、車両からのライトカプラに挿したら、ライト本体は別から電源とらなきゃじゃないの!?
かえって、大仕事じゃないの!?
しょせん素人の私にはわかりません。
このユニットには、説明書も何もありません。
発送元に尋ねても「これだけです」とのつれないお返事・・・
んんっ~、もう
やめたぁ~(→o←)。
誰か教えてくださいm(..)m。
Posted at 2011/12/27 16:27:20 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ
2011年12月27日
先日の、TA27オジサンからのアドバイスで、やはり保険のためにもヘッドライトの強化リレーは張っておいたほうがよいであろうと考え、いざ開始!?
で、できましぇ~ん!(゚◇゚)
ヘッドライトカプラのすぐ後ろにはリザーバータンクが・・・。
外さなきゃ手が入らないし、配線も長さが足りません(→o←)。
タンクの移動かぁ~ ?
それとも、配線の延長かぁ~?
ハァ~、面倒くさい。
やめちゃおぅかなぁ~(^_^;)。
・
・
・
・
でも、(・・?)はそれだけではなかったのでした・・・つづく。
Posted at 2011/12/27 16:14:48 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ
2011年12月23日
Posted at 2011/12/23 15:50:02 | |
トラックバック(0) |
プラモデル・ミニカー・グッズ | クルマ
2011年12月22日
我がセリカ嬢の運転席シートは、最初から少し破れていましたが、1年半経って、ご覧のような状態です。
娘がボロボロの服を着ているなんて・・・・
嫁に出しても(出しませんが)恥ずかしくないように、私も、ようやく重い腰を上げ、移植手術に着手しました。
ドナーは某オクから、ご覧のような上物です。
蒸れ防止の通気孔もあります!
しかも、バックポケットも着いてます(^0^)/
ですが、レールを取り付ける穴が少し違います。
しかも、シートベルト受けを留めるねじ穴がありません(・・?)
そうです、MMC前のモノであったようです。
知り合いの工場に行って穴開けてもらったのは言うまでもありません。
ついでなので、装着もしてもらっちゃいました。
結局、自分ではなにもしませんでした(^_^;)。
Posted at 2011/12/22 23:12:07 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ