• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電車通勤したくないマンのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

YonRin2021秋に参加してきました

YonRin2021秋に参加してきました春、夏も参加しましたが、今回YonRin2021秋に参加してきました。
場所は芦ノ湖スカイラインのレストハウスフジビューです。
3,500円の参加費でマグカップとYonRinデカールにランチがありました。幹事のさとしまさん流石っス(゚∀゚)マグカップかっこいい!

最初の行きは平塚PA(下り)で待ち合わせし、ひろさん(TTRSプラスクーペ)、mirai---3さん(TTRSプラスクーペ)、nameoさん(8J希少ブルー)と合流して一緒に行きました。

カルガモ走行で先頭を走らせていただきましたが、googlemapで”高速道路を使わない”設定にしており、初っ端から大磯ICで下道に降りてしまい、渋滞にハマリました( ゚д゚)ポカーン
すぐに西湘バイパスに入り、海を見ながら箱根ターンパイクに向かいました。(´・ω・`)マジすんませんでした


箱根ターンパイクに入った時点ですでに集合時刻の10:00を回っており、ゲートもこの通り、あまり見ない混み具合でした。 ( ^ω^)お、Z3かな?


( ^ω^)お!新型BRZさんだ!


ミーティングの時間はひたすらおしゃべりをしており、今回写真をあまり撮りませんでした(;'∀')
しかし抜かりなくTT8J軍団は撮っていました。全体35台でTTが単独過半数の与党状態でした。


( ^ω^)景色良すぎだろ・・・


みんカラで拝見していましたkaranaさん(TT8S白)と初めてお話できました。
また、僕がTT8Sのときに初めて参加したTTミーティングでお会いしていたsyoheiさん(TTS8S青)と2~3年ぶりにお話しできました。フロント・サイド・リアスカートが大理石のような特別なラッピングで決まってますね(*‘∀‘)


とも・クルーズさん(TT8J白)ご夫婦からは山梨限定うまい棒をいただきました。ありがとうございます(^^♪


今回のミーティングの特徴は、カスタムができるkazukiさん(TTRS8S赤)とyusukeさん(RS3黒)にて、ラッピング相談会、施工デモがありました。プロテクションフィルムの施工デモはXPEL製のPPFの話が聞けて勉強になりました。僕のSTECもPPFのやつです。

僕のサイドの部分ラッピングとデカール貼りをkazukiさんとyusukeさんにしてもらう予定です。12/12が楽しみです(∩´∀`)∩
色の指定をし直し、在庫を現在確認してもらってます。


ランチはビーフカレーを食べました(写真忘れました)。
皆さんと語り尽くしていたらミーティング終了の14時になり、ここから希望者のみでツーリングに行きました。
たぶん15台くらい最初は連なって行き、途中で一般の方が間に入っていきはぐれました。行先は伊豆スカイライン内の亀石峠の駐車場です。


1時間くらいのツーリングでしたが、出たのが16時くらいだったのもあり、亀石峠についたら真っ暗でした。ここでYonrinは解散し、ひろさん、mirai---3さん、nameoさん親子と一緒に晩御飯を食べに行きました。
お店はmirai---3さんオススメのところへ。( ^ω^)mirai---3さんのTT、リアディフューザーの白ラインカッコ良すぎる・・・


お店は小田原の「わらべ菜魚洞」です。横に駐車場がありgoodです。


この店のオススメであるアジフライとお刺身をいただきました。
( ゚д゚)なんだこのサクふわは!!幸せを感じましたw
またたくさんお話してラストオーダーまで楽しめました。


ここで解散して高速でのんびり帰ってたら、mirai---3さん、nameoさんが後ろから来まして、横浜青葉までカルガモ走行しました。


とても充実したミーティング&ツーリングで、天気も良く、たくさんお話できて楽しかったです。ご一緒くださった皆様、本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

次回のYonRin冬も2/6に企画しているみたいで、場所が山梨の屋内保管とのことで、50台限定ですぐ埋まりそうですがまた参加したいです(゚∀゚)
夏も秋も声掛けてOKだったので、参加したい方いましたらメッセージくださいませ。

( ^ω^)ちょっと書きすぎたかな?
Posted at 2021/11/23 10:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | 日記
2021年10月23日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月30日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
☝️振り返らない!w
この先の予定を軽く整理します!

ホイールリペアをショップ予約しました!
そしてサイドのラッピング、デカールのデザインが固まりました!
そして冬にマフラーとリアディフューザーに手を出して行こうと思います!

これからも、よろしくお願いします!



今日90分かけて洗車しました!
次キャリパーを清掃する時は綿棒使いたい!w

Posted at 2021/10/23 22:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

次のカスタム検討(リアディフューザー編)

次のカスタム検討(リアディフューザー編)( ^ω^)ここからどうするかなぁ・・・カタカタ・・・カチカチ・・・


( ^ω^)ディフューザーをシルバーにするとこうなるのか・・・黒のがいいかなぁ・・・


( ^ω^)理想はRSのマフラーカッターとディフューザーだったけど、適合車種がTTSか後期TT8Jみたいだ・・・(矢印が指す部分、縁が太めに入ってるが、前期にはそれがない。また、両端の切れ目の形状が微妙に異なる)
(9/5のアウディミーティング芦ノ湖でヒロさんが気づかせてくれました( ゚д゚)ハッ!)

( ^ω^)8月に大黒PAで初めてお会いしたTTオーナーさんにディフューザーが余ってるのがあると紹介いただきましたが、悩んだ末にもう少し探してみることに・・・
僕の8J前期に適合し、現在も売りに出されている中で探してみよう・・・


~ネットサーフィン3週間後~



( ^ω^)まずはトミーカイラさん。左右に強力なカナードがついてて超カッコイイけど、マフラーカッターが中央に位置してるのが見慣れないせいかOKできず・・・


( ^ω^)大本命ABTさん。一度これに決心したんだけども、マフラーも変えて、塗装もして、取付もして29諭吉・・・11万km迎える車にええんか?・・・別案を模索へ・・・


( ^ω^)BLOW DESIGNさん。モデルはいわゆるスタンス系だけどカナードついててディフューザー面積が大きいのがポイント。あとこれを付けてる人をYouTube、SNS上で見かけない希少性もポイント。ディフューザー(バンパーごと交換)で13諭吉、4本出しマフラー一式は10諭吉。
マフラーカッターだけRSのにして、このディフューザーとうまい事組付けてもらえばいい感じになるかな?(個人的にマフラーカッターは4本出しでもRSの楕円2本でもOK)


( ^ω^)・・・これはイタリアのショップみたいですが、純正をリメイクしてるっぽいっすね。マフラーカッター部の拡張加工はみんなよくされてますが、中央のカナード取付加工はこれが初めてです。
しかも、マフラー(タイコ)無くしてるんで良い音しそうっすね。

( ^ω^)・・・最近634さんにストレートパイプやバルブなんかも教わって、YouTubeで物色しまくりまして、やる気9割な感じです。
最近V6エンジンの音に心奪われていたけど、ついに爆音をも魅力に感じてしまった・・・
夏にいろいろやったので、費用面も考えるとやはり冬ですかね( ^ω^)ワクワク

( ^ω^)マフラーデリート、ストレートパイプにバルブ開閉もしたいとなると、ディフューザーをもっと安く抑えないといけないかもしれない・・・

(゚∀゚)見つけました!↓

( ^ω^)海外の方が、僕と同じ2008年式のTT 3.2でマフラーカッターをRSにしてる!!
そしてディフューザーをボディと同色にしてる!( ^ω^)うん!黒がいい!←
この動画はエキゾーストサウンドをアピールしてるみたいで聴いてみましたが、僕のTTと同じ音ですが、音量が大きいのでコメント欄にカスタムのヒントがないか見てみたら、マフラー(タイコ)を取り除いてるみたいです。(URL貼っときます)

ちょっといくつかの提案が固まってきたところですが、
まずは↓このホイールリペアをしないと・・・(;゚д゚)見積もってもらったけど結構たけえ・・・

Posted at 2021/09/25 04:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | TT | 日記
2021年08月10日 イイね!

夏季休暇前半は車いじり(長文)

夏季休暇前半は車いじり(長文)最近活発に動いており、パーツレビューなどの連投失礼しております。
また、整備手帳書くの面倒なのでここに諸々書いときます。

まず、最近施工したローダウンとフォグランプグリルの純正が手持ちになったので、アップガレージに金になるかわかりませんが買取に出しました。

0円でした。(処分費用コミコミの0円とのこと)
( ^ω^)・・・まあいいか。メルカリとか面倒だし。

次に最近大黒PAに行ったのですが、そこでTTとA1のオーナーさんがイージーリップをフロントに付けてて、僕もちょっとした施工の空き時間に楽しめそうだなということで買って取り付けました。

ちょっとした施工とはフューエルリッドのラバーペイントのことで、まだ台風の強風域の中、風向きを読んでやってきました。

養生テープがふぐの刺身のようですね(・ω・)


( ^ω^)・・・


グレーメタリックなんですが、メタリックというか泥?生コン?
( ^ω^)・・・これなら元々のアルミルックの方が絶対いいよな・・・
オフロード系には相性のいいマットなメタリック(?)だと思います。


翌日(今日)の給油で開けてみましたが、裏にはあまり影響なくてよかったです。最初に液だれするくらいかけ過ぎたので、次はシルバーメタリックで薄く、薄く吹きかけてリベンジしたいと思います╭( ・ㅂ・)و̑


イージーリップはラバーペイントの乾かしてる時間にやりましたが、5分くらいでできました。見映えはフロントスカートとか専用パーツほどのドレスアップではない感じですが、「あ、こいついじってるなw」とわかる人にわかってもらえるくらいで悪くはないかなと思い、このまま付けて行こうと思います。

フロントのカスタムはひとまずこれで完成と考えています。
RSのフロントグリルやTTSバンパー、フロントスカートなどをネットサーフィンでかなり物色しましたが、前期純正ルックが個性があって良いと思い、しばらくこれで行こうと思います。

今日は夕方にしたい洗車を待つ間、みなとみらいの撮影スポットを下見しました。グーグルマップで目星はついてるのですが、木漏れ日具合とか撮りやすい位置とかを現地で確認しときたいので・・・
( ^ω^)お、イージーリップがいい感じに効いてる


ここはもう「ここで撮ってくれよぉ!」と言わんばかりに路側帯が広くポールが除去されていたので撮ってみましたが、夜景じゃなくても素晴らしいですね(゚∀゚)
みなとみらい橋を北東に渡った場所になります。


次にオートバックスに行きました。
タオルだけ買おうと思いましたがたまたま見つけた「クワトロ」という単語を見つけ( ^ω^)お前もう俺の船(TT)乗れよ・・・
ということで買ってしまいました。


元々、カップ付きのコーヒーとか前側のホルダーに置いとくと、サイドブレーキを引いたときにサイドブレーキの上にある(一応)肘掛けが当たってカップが外れるという煩わしさがあったのでその辺が解消されてよかったです。ただ取る位置が高くなったので若干取りづらくなった感じですがメリットが勝りますね。
これでティッシュ、ドリンクにカップ型のゴミ箱も置けるようになりました。


このあと洗車をして、いつものラゾーナで食料調達のついでに立駐で写真を撮りました。立駐の超低速のとき、キュキュキュがうるさすぎて、さすがにこれホイールハウス(フェンダーの裏)と当たってるなと感じたのでまたどこかでオートバックスに見てもらおうと思います。

写真もマニュアル撮影を挑戦中なのですが、暗かったりピンボケだったりとまだまだです(´・ω・`)TT8Sのカタログチックに撮りたかった


夏は残り、
・キュキュキュ直し(フェンダーの裏削り??)
・フューエルリッドのラバーペイント(リベンジ)
・ツライチ(フェンダーの裏削ったら存分にできる??(゚∀゚))
をできる範囲でしていきたいなと思います。

あとは神奈川県内でドライブを楽しもうと思います。
でも今週後半は天気が崩れそうなので、明日出かけたらあとは自粛ですかね・・・
長文読んでいただきありがとうございました_(._.)_
Posted at 2021/08/11 01:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記
2021年07月31日 イイね!

平凡な休日

平凡な休日お久しぶりです。最近はエンゼルス大谷くんにオリンピックにコロナ感染もまたピークと関心事が多いですが、TT熱もピークを迎えております。

やはりキャリパーを塗ったことで俄然愛着が湧き、ふらっと伊豆スカイラインに行ったり、夕方の買い物も少し遠回りなんかしたり、TTに次は何しようと考えて寝不足気味な毎日です(;´・ω・)

今日はオリンピックを見て午後から出かけましたが、水温計がいつもは90度の真ん中のはずが左端を指しており、「おいおいまたオートバックスさんに相談かよ・・・」と思い恐る恐る走らせてみたら、だんだん水温が上がってきました。
いつもと違う挙動なので不安ではありますが、しばらく様子見で行こうと思います。


今日はいつも使う洗車場でボディとシートの傷ケアをしてみました。少し時間を置くために移動し、これまたいつも使うコーナンの屋上で確認しましたが、整備手帳のとおり散々な結果でした(´・ω・`)でも試してみたかったので気分的には良かったです。

次にボディ下端の地上高を測りました。
左前:135mm
右前:135mm


左後:155mm
右後:155mm


なぜ測るか、もうおわかりですね。写真を撮ったり他のTTと並べて撮らせていただいたら気づいてしまったんです。そしてやってみたくなってしまったのでもう止まらずに進もうと思います( ^ω^)


ボディとホイールとの差:-6mm
こっちは気づいてしまったヤツをやってみてから検討しようと思います。

最後は、ミラーレス一眼の撮影について少しYouTube見て勉強したのでマニュアル撮影してみました。
今までオートモードでパシャパシャ撮ってましたが、今回は
「シャッタースピード」「絞り数値(F値)」「ISO感度」の基本的に抑えておくべき3要素を調整してパシャパシャTTを被写体にして撮ってきました。
一番上の画像もそうですが、撮影した中から一枚未加工で紹介して締めたいと思います。

ここのコーナンが景色が良くてよく使ってます。
コロナがなければ東京で撮りたいですが今はちょっと難しいですね(´・ω・`)
五輪が終わってコロナも落ち着いたら五輪スポットで撮ってみたいと思います。
Posted at 2021/07/31 23:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「@{ひろ} さん、お久しぶりです!
角田選手がついにレッドブル移籍をしたので流石に見たくなり、配信サービス加入しちゃいました😁ちゃんとF1見たのは数年ぶりです😅今年はたくさん見ようと思います!」
何シテル?   04/06 17:50
TTばかり乗ってますが、小さめ・低めの丸目のクーペが好みです。よろしくお願いします!(゚Д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフィルター & エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:21:23
エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:12:11
BELLOF 超撥水ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:38:49

愛車一覧

アウディ TT ロードスター 渋カワさん (アウディ TT ロードスター)
走行距離51,000km〜 主なカスタム: ボディカラー ダークメタルグレーM(オールペ ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
主なカスタム ・サブコン:RaceChip GTS Black 471PS/620Nm ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
3,200cc V6(NA)エンジン quattro 約120,000km ↓主要カスタ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
休日しか乗らない僕は、コロナ禍では不要不急のものとなり手放しました。 何一つ不満のない、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation