• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電車通勤したくないマンのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

1年間の支出まとめ

1年間の支出まとめ家計簿つけてるので、この1年のTTにかかった費用をまとめてみました。
購入を検討される方のご参考になれば幸いです(´・ω・`)

最初に結論を申し上げると約120万かかりました。仮にパーツ・カスタム費用を除くと60万、駐車場代もなければ35万でした。
やはりパーツが絡むと車種によって差が開くようになるのかなと思います。
あと、8JのTTやRCZを買ってたらどうなってたのかなと思いました。
以下蛇足です。

■故障
・熱海らへんでタイヤのパンクによりロードサービスを使いました。約\40,000.-
・家の目の前でバイクの当て逃げ(幸いにも、右後ろに黒ゴマの傷程度)\0.-
グレイシアホワイトのペンを買って補修しようと思います。事故・違反なく来年も過ごしたいです。

■維持費
駐車場は23区に比べて川崎は2万円台と相場が安く、建物内にあるのを探して引っ越したので、適正と見ています。

ガソリンはハイオクなので、1回の満タン給油でだいたい7~8千円と高いなぁと思いますが、TTの燃費がなかなかなので、遠出しなければ土日しか乗らない僕は月1回で済みます。GWやお盆に給油回数が増えるのはしょうがないですね。

ETCはクレジット払いなので、特に意識せず高速乗り回してたらもっとかかっていたと思います。秒で行ける大黒PAが1,300円かかったので節約を意識するようになりましたw

洗車はあまり汚れないので、これまで通り月1でいいかなと思います。ただ洗車スキルをもっと磨きたいです。みなさんのブログを参考にさせてもらってます(`・ω・´)

■パーツ・カスタム・工具類
外車のタイヤが高いのは間違いないです。サイズの大きさに加えて、推奨メーカーなどがあるので10万以上は必須になります。僕は雪降ったらあきらめるようにしてるのでスタッドレスタイヤに変えませんが、これだけで維持費のかなりの割合を占めるのではないかと思います。
20インチに上げましたが、ナンカンというメーカーのタイヤを紹介いただき、今のところ快適にパワフルに乗れております。このタイヤ4本で5万切ってくれるのでかなりデカいです!タイヤは安全上、品質第一なので利用頻度や個人の考え方で選び方が変わってくると思うので慎重に検討いただければと思います。

無駄なものを買った感じはないので、特に後悔してるようなのは・・・ステッカー( ´_ゝ`)・・・結構一度貼ったものを結局剥いで捨ててますw
あと高いと感じたのはトルクレンチです。メーカーや規格許容値の差でばらつきますが、1万以上はどれもすると思います。

今年の支出を把握して、来年の予算を軽く見積もりました。
ただ来年は車検があり、これがいくらかかるのかよくわかりません。
(前に所有していたコペンは1年で売ったので車検を知らない・・・)
余った費用で総額100万に収まる範囲で、カスタムしていこうと思います。
面一は必須として、グリル替え+車高調か、マフラー替えか・・・
勉強不足ですが、APRの馬力アップコーディングはマフラー替えも必須なんですかね?馬力アップもしたいですが、マフラーはABTがいいなとか・・・
2年目もTTを楽しもうと思います。いろんなとこへツーリングに費やすのものいいのかなとも思いますが(´・ω・`)

明日も休みだからと、いろいろ思いを馳せながら書いてたら26時過ぎたので、この辺にしときますw
Posted at 2019/09/16 02:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記
2019年08月17日 イイね!

盆休みとTT

盆休みとTT←1枚目の写真、SAで休憩中に空がすごくきれいだったので寝ながら撮りました。

お盆はTTと徹底的に楽しもうと遠出したりカスタムしたりアクティブに活動し、ヘトヘトのヘトヘトになったので、この土日は徹底的に休もうと思います( ´_ゝ`)
10日はジムで走りまくりました。あと部屋の大掃除をしました。
11日もジムで走りまくりました。あとカメラの取説を読んで勉強しました。
12~13日は大阪へドライブに行きました。
昼は堂島カレーを吹田SAで食べました。
夜は肥後橋近辺の「鶏soba 座銀 本店」というラーメン屋で並んで食べました。

( ´_ゝ`)意識高い・・・
店の備品、ラーメンの具の素材、店員の対応...すべてにこだわりを感じました。味も美味しいです。スープが泡っぽいムースでどこまで飲んでもクリーミーです。細長いのがジャガイモのスライスを揚げたもので、それが相まってクラムチャウダーみたいな感じでした。
いろいろ立ち寄ってきましたが長くなるので割愛しますw
帰りの長岡京ICあたりでハンパない渋滞にあいました(´・ω・`)

14日はジムで走りまくった後、横浜でレンタルピットでブレーキキャリパーの塗装をしました。整備手帳に詳細書きましたので良ければご覧になっていただければ幸いです。

15~16日は実家に帰省しました。2週間ぶりの長野です。
向かう途中で、塗装して取り付けたリアエンブレムの調整をしました。

上が前日に取り付けた状態。TTをまっすぐ貼り付けるのが難しい・・・あとABTとフォントが違うので近くに共存させない方がいいなと思い外しました。45TFSIは1文字ずつがバラになっていて、表面を塗装しているので、両面テープのようには貼れず、1個1個丁寧にやってみましたが、「I」が2ミリ下がってしまいました。また全体が2度傾いてますがこれはとりあえずはいいかな・・・と。下が修正した現状です。


( ´_ゝ`)・・・ちょっと待てよ?

( ´_ゝ`)ウチのTT、貼り付けたエンブレムの何一つ該当してないじゃまいか・・・
ABT・・・ABTパーツは実装しておりません(´・ω・`)
quattro・・・FFです(´・ω・`)
45TFSI・・・1.8Lなので40TFSIです(´・ω・`)

( ´_ゝ`) (´・ω・`)

( ´_ゝ`) (´・ω・`)ABTパーツやコーディングは将来考えてるので・・・

長野では浅間山と台風を気にしながら、姉家族を招き久々の家族そろっての食事をしました。甥っこたちにお年玉をあげました(正月はスタッドレスタイヤを履かないという理由だけで帰らないためw)。仮面ライダーにハマっているみたいです。

そんなこんなでまた川崎に帰り、14日にやった塗装作業からずっと筋肉痛で、ヘトヘトな盆休み終盤となっておりますが、明日もゆっくり休みつつ、TTで東京近郊を周遊して来ようと思います(´・ω・`)b

Posted at 2019/08/18 01:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | 日記
2019年08月03日 イイね!

0803 Audi TT ビーナスラインツーリングオフ会に参加してきました

0803 Audi TT ビーナスラインツーリングオフ会に参加してきましたツーリングに初めて参加しました!
今回は長野ということで、5:30から出発して高速で諏訪まで向かいました。

上の写真はラゾーナ周辺で、ここから諏訪までは、渋滞含めて4時間ちょいだったと思います。


ここのファミマは駐車スペースも大きく、並んで出るのも出やすいT字路に則した立地でさすがとみ(to330)さん!と思いつつ、みんなとここで集合して出発しました。

どうしても途中で別の車が入ったりしましたが、カルガモ走行楽しかったです!

後続さん方をビデオで納めてみたくて撮りましたが、動画のナンバー隠しのやり方がまだわからないので、お写真で。。。
12クロベーさんの赤TTと634さんTTのナルドグレーTTRSロードスターです!かっこいい!(`・ω・´)


長門牧場に着いて、カレーライスやソフトクリームを食べながらおしゃべりしつつ、芝生の上にTTを並べて写真です。

その先のツーリングでは、大粒の雨が土砂降りで降り、水溜まりバシャバシャしながらも美ヶ原高原美術館でゴールしたときは止んでくれました。


最後は先導と主催をしていただいたとみ(to330)さんと、きよまる@さんの8J2台も一緒に並んで撮影しました。
今回は10名でしたので、全員とお話しでき、名前と顔を覚えることができたのが何よりもよかったです(´・ω・`)
1時間以上談笑し、解散しました。僕も少し車をいじるようになったので、たくさん喋ってしまいましたw
帰りはすぺちあーれさんときよまる@さんと3台で、南諏訪方面へクイックなカルガモ走行で楽しく帰れました! IC前まですぺちあーれさんに連れてってもらいましたが、そこまでの道のりが一面田んぼで見晴らしがすごく良く、諏訪ってこんないいところだったのかと、東信生まれの僕は感心した次第です。すぺちあーれさん、きよまる@さん、ご一緒いただきありがとうございました。
帰りの中央道は想定通り、大月・八王子・高井戸で渋滞でしたが無事帰れました。

とても楽しいツーリングを楽しめました。皆さんありがとうございました!またよろしくお願いします(´・ω・`)
Posted at 2019/08/07 00:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | 日記
2019年07月23日 イイね!

フロントグリルを替えたい(願望)

フロントグリルを替えたい(願望)RSのメッシュグリルが縁が太くてカッコいいなぁと思ってましたが、マイチェンしたTTS2019のグリルの黒に興味があり、写真は出回ってませんが動画があったので眺めてました。

( ´_ゝ`)カッコいいな・・・


( ´_ゝ`)やっぱ黒でまとまると・・・カッコいいな・・・


( ´_ゝ`)フォーリングのデカール・・・いいな(ポチッ)


( ´_ゝ`)オレンジのTTもカッコいいな・・・8JのSラインも良いなと思ってたんだよな昔・・・


( ´_ゝ`)しかしカッコいいな・・・あそこで売ってるのをたしか・・・

( ´_ゝ`)・・・

( ´_ゝ`)今年はキャリパー塗って、来年にしよう・・・

たくさんのパーツを仕入れられて、施工実績もハンパない、故郷である長野のランナウェイさんにお世話になるのが最近の夢です。

Posted at 2019/07/24 00:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記
2019年07月13日 イイね!

梅雨が長すぎて・・・

梅雨が長すぎて・・・今週いっぱい風邪を引きまして、やっと嗅覚と味覚を取り戻し始めました(´・ω・`)
風邪でもマスクして仕事はこなしまして、やっと明日雨のない日になるんじゃないかと、洗車したくてうずうずしてたので朝から洗車を楽しもうと思っております。

ホイール交換してからしばらくは休日ずっと雨っぽくて、それでもTTは乗り回してたので軽く書き残しておこうと思います。

まずは6月29日、TTミーティングなど主催され、呼んでいただいたりとお世話になっている とみさんと横浜で撮影をご一緒させていただきました。
とみさんの8J、うしろから見るとイイ感じにまとまっててカッコイイんスよ・・・

ここ最近のプロフィールで夜景写真に切り替えたのも、このあいにくの雨の中撮影してみたものからになりまして、一番いい場所で撮れませんでしたが、またリベンジということで。
とみさんありがとうございました(*‘∀‘)

その翌日は20,000kmに到達しました。
僕が乗ってる分は半分くらいだと思いますが、故障なく健康に走ってくれて何よりです( 'ω')

7月6日も、家から20分もあればみなとみらいに着くので、朝からTTが映える撮影位置ないかなとウロウロしてましたが、やはり雨で赤レンガあたりで撮影して終わりました( ´_ゝ`)
暇になったので、ファクトリーギア横浜246店さんにお邪魔して、最低限の工具を買ってきました。工具の写真撮り忘れたので、活躍するときかジャッキを買ったらまとめて紹介しようと思います。

車いじりに必要な工具が揃ってる感じでした。店員さんも初心者の僕にいろいろ教えてくれて良い人でした(´・ω・`)おすすめです

以上、近況報告でした。
川崎の洗車場はいつも満席なので早寝早起きで臨もうと思います(`・ω・´)
Posted at 2019/07/13 01:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「@{ひろ} さん、お久しぶりです!
角田選手がついにレッドブル移籍をしたので流石に見たくなり、配信サービス加入しちゃいました😁ちゃんとF1見たのは数年ぶりです😅今年はたくさん見ようと思います!」
何シテル?   04/06 17:50
TTばかり乗ってますが、小さめ・低めの丸目のクーペが好みです。よろしくお願いします!(゚Д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフィルター & エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:21:23
エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:12:11
BELLOF 超撥水ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:38:49

愛車一覧

アウディ TT ロードスター 渋カワさん (アウディ TT ロードスター)
走行距離51,000km〜 主なカスタム: ボディカラー ダークメタルグレーM(オールペ ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
主なカスタム ・サブコン:RaceChip GTS Black 471PS/620Nm ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
3,200cc V6(NA)エンジン quattro 約120,000km ↓主要カスタ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
休日しか乗らない僕は、コロナ禍では不要不急のものとなり手放しました。 何一つ不満のない、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation