• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電車通勤したくないマンのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

TT8J限定ツーリングに行ってきました in 栃木

TT8J限定ツーリングに行ってきました in 栃木先週になりますが、TT8J限定ツーリングに参加してきました。
結構前にお誘いいただいてたのですが、TTの修理がありまして、こちらは間に合って良かったです(;´・ω・)

↓今回は栃木県の鹿沼市の峠を走りました。


羽生PA(下り)で10:00ごろ待ち合わせをしました。だいぶ混んでます。
TTRSオーナーのmiraiさんと合流後、しばらくして皆さん集まりました。全部で7台です!


私がよく参加させていただいているYonrinの企画者や参加者の面々です。
ブログの最後で1台ずつ紹介します!


今回のツーリング、全員8Jなので車の顔が同じで統一感があって見ていて楽しいのと、みんなでTT8Jパーツの話ができるのと(皆さんめちゃ詳しいw特にmaruさんw)、終始LINEで通話しながら走ってたので3重に楽しかったです!

↓カーナビ画面はLINEのままで、みんなで1列なので僕は目的地を設定せずついていきました。なんかもうみんなでオンラインゲームしてるような感覚でした。
「この先トイレないけど大丈夫?」とか、「次の信号左折しまーす」とか「あの車はやw」とかそんな感じで、最年少の僕は返事ばかりでしたがめちゃ楽しかったです(´ω`*)


秋の紅葉もまあまあ見えて、適温かつ快晴で気持ちのいいツーリングでした。
メインの峠ではmaruさんの後ろを走らせてもらったんですが、マフラーから心地良い咆哮が聞こえてASSPORTのリアディフューザーも8J用の中では一番だよなぁと、見て良し、聞いて良しのTTRS+の後ろを走れて至福の時間でした。


TT軍団😎


GoProもルーフの上に取り付けて撮影したりしてたのですが、
首の角度調整できるビス止めが甘く、走ってたら上を向いてしまいせっかくの峠をキビキビ走ってる様子が撮れませんでした(´;ω;`)ショックすぐる...


お昼は蕎麦です。いい感じの店です。「やまの路みず沢」と言います。
釣り堀もありました。

開放的な外の座席で景色を見ながら食べることに。


もりそば+ミニ天丼セットをいただきました。
天ぷらの油が本物でおいしかったです。


駐車場で一枚。みんな見て良し聞いて良しのかっこいいTTたちです(^-^)


峠は途中で1車線幅しかないところもありましたが、交通量が少なく、路面も全体的にそこまで悪くなく楽しく駆け上がることができました。
TTもホイールスペーサー無しなので心配なくモリモリ走ってくれました。いやー楽しいっす!ナンカンでは耐えられなさそうな横Gの限界点があったのですが、今履いてるピレリには無かったのでカーブでも踏み切れました。いやー楽しいっす!(2回目)


峠途中の駐車場でしばらくみんなで話したり、互いのTTを乗り合ったり、写真撮ったりしてました。


↓左:TTRS+(スズカグレー)、中央:TT(グレイシアボワイト+TTSグリル)、右:TT(アイスシルバー)


この時期になると17時で暗くなり始めてきたので、夕食を決めて山を下りていきます。この峠にいるときは電波が繋がらなくなり、LINE通話できてませんでしたが、途中からまたみんなで通話しながら移動しました(・∀・)

夕食は餃子です♪ この宇都宮みんみん 江曽島店はアピタと共有の駐車場で停めやすかったです。もちろん餃子もおいしかったですよ!(゚∀゚)あと混んでました


ふとコンビニ休憩中、赤TTのmiyanさんのカーオーディオの画面がでかいと話題に。ちゃんとTT8J用があるとのことで、アリババで2万円台くらいで買えるとのことです。フィット感も画面の解像度もとても綺麗でこれはオススメできる!ということでここで紹介ですw


帰りもLINE通話しながら、ルートが別れるまで一緒に話して帰りました。
同じシルエットの車が前に並んで走ってるのを見るのは気持ちの良いものです(´ω`*)


最後は今回のツーリング参加者の車紹介で終わります。(きかんしゃトーマスみたい・・・)

↓miraiさんのTTRS、僕が惚れこんだ8Jはリアウィングがパワーアップしていました。この大きいリアウィングは見たことなかったです。この横から見た感じが良いですね(゚∀゚)


↓nameoさんのTTRS、RSへと箱替えされた後も見えない部分のカスタムを検討されてるみたいです。RSのシートカッコいいっす( ゚Д゚)b


↓miyanさんのTT、初めてお会いしたときはノーマルだったのですが、たった半年で見違えるほど変わっててビックリです。僕のと違って内装もいろいろ施しててすごいんです。


↓Yonrinを企画されてるさとしまさんのTT、エンブレムを何か新しいのにするみたいで僕のと同じエンブレムレス状態です。反対側サイドには巨大ゲッコーがいます。リアのホロデカールもインパクト大ですよね。


↓きりーさんのTTRS、きりーさんのもASSPORTのリアディフューザーがついてて、マフラー音も凄く良い咆哮をしてました😎


↓maruさんのTTRS+、聞けば聞くほどこだわりが凄いカスタムで今回後ろを走れて良かったです!


↓最後は僕のTTです。リアディフューザー早く届かないかなーといっつも思ってますw
Posted at 2022/11/13 05:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記
2022年09月04日 イイね!

いばらきツーリングSUMMER'22 いやどうも! に参加してきました

いばらきツーリングSUMMER'22 いやどうも! に参加してきました先週日曜になりますが、茨城をあまり知らない僕にはうってつけのいばらきツーリングを、最近のヨンリンで行き帰りしていた茨城のTさんに招待され、参加してきました!

茨城のTさんはTT8Sに乗られていて、今回企画は初めてなのですが、開催前から案内パンフなども作成してくれまして、そのポテンシャルの高さから"アウディオーナー界の大谷翔平"ではないかと畏敬の念を開催前から持ってました( ゚д゚)しゅごい・・・

このコースのパンフを事前にもらったことで、GoogleMapにセットすることができました。


ツーリングのメンバーリストももらいました。僕のブログではおなじみの方ばかりですよねw ヨンリン主催者のさとしまさんやラッピング施工してくれたユースケさんも今回参加です!


川崎から首都高経由で茨城県へ向います。日曜の朝7時はそんなに混んでなかったです。


最初はmiraiさんと634さんと合流していきました。守谷SAの後の谷和原IC出たとこです。miraiさんのTTRSはいつ見てもカッコいいです(^^♪


後ろには634さんのTTRSRです。見た目は普通を装いながらフルカスタムされたナルドグレー、イカしてます😎

上2枚の写真が少し曇ってるのは、エアコンの通気口にiPhoneのカメラレンズが当たって曇ったせいですw

次に向かう道の駅の道中、これまたイカしたTTRSが横を通っていったのでついて行きました。そして道の駅でご挨拶をしました。ロッテTTミーティングぶりのパイン6さんです!最近ロータスネタを拝見しておりましたので、今回の登場は予想外でしたw お話を聞くとツーリングは参加できないものの、近くなので挨拶だけでもと来てくださった模様です。茨城近辺のオーナー様たちはほんと仲良いですよね(^-^)
パイン6さんのTTRS(一番手前)のボディカラー、スズカグレーは見てわかるようになりましたよ。アウディのボディカラーはほんとセンスいいと思います。


しばらくして、前回のヨンリンの帰りにうなぎを一緒に食べた きりーさん、まるさんに、さとしまさんとLeoさん、ひろさんも合流して9台とイベントの大半が集ってる状態でしたが、これからイベントのスタート地点へ向かいます。


スタートは筑西市の宮山ふるさとふれあい公園に集まりました。ただここの駐車場は『あけのひまわりフェスティバル』というイベント利用のため使えず、臨時駐車場で集合しました。一人ひとり挨拶をした後、早々に次のランチへ向かいました。GoProをガッチリ固定し、ツーリングスタートです(゚∀゚)


全部アウディ(゚∀゚)


RS RS RS RS RS+ RS R8 (゚∀゚)


ユースケさんのRS3、ラッピング施工してもらった日に助手席に乗せてもらいましたが、加速がハンパなかったのを今でも覚えてます(゚∀゚)


前を走るA5オーナーのフレーリーさんとはこの日が初めてになりますが、この後のランチでその前を走るLeoさんとひろさんと一緒のテーブルでたくさんお話をしました。セダンはやはりA5を選択すること、VWのアルテオンはカッコいいと趣味が合いましたw アウディのライトはどの型もカッコいいです(´ω`*)


つくば市にある『Arzonie ITALIA』では、最初に前菜の葉っぱとマリネ的なのを食べて、ペスカトーレをいただきました。
葉っぱに乗せるチーズは本格的に削ってから配ってました。銀座顔負けの雰囲気の良いイタリアンで美味しかったです。茨城のTさん、ナイスチョイスです(*‘∀‘)b


高速ではTTRSのnameoさんになんとかついていきます(;´・ω・)
ランチで長く過ごしたため、サーキットの狼ミュージアムに行くのは中止にして、仙人画廊の途中の道の駅へ。


道の駅も日中は人気で混んでましたが、そんな中に固まって駐車しているアウディ集団は即席中古車販売のようで見てておもしろかったですw
カコイイさとしまさんのビッグデカール😎


この後も高速に乗ったのですが、茨城のTさんの友達でもあるせーやさんと遅い組として逸れまして、2台で千人画廊に向かいました。
LINE仲間なので、ハンズフリーで通話しつつ、僕はGoProをボンネットに横向いて走らせてたので、プチローリング走行で楽しみました(・∀・)rotiformのホイール似合ってますよ!


そして千人画廊に到着しました。現行の8S軍団が既に斜めに構えて並んでますね。すごく晴れて青空が綺麗ですし、そこにQuattroさん(TTS)のベガスイエローがめちゃめちゃ映えててGoodでした(*‘∀‘)


海外のモナコの動画とかでよく見るスーパーカーと撮影者の構図が実現しましたw
YさんのR8マジかっけえっす・・・このあと直線の果てに音だけ残し消えていきました・・・


僕も撮ってもらったのですが、遅くて草でした(^ω^;)


ここでは、全員横一列に並べてドローン飛ばして撮影されたり、DJIで動画撮影したり、試乗したりしてました。
僕は8SのTTRSオーナーの県境さん(新潟から!!)とご挨拶したり、Pi!ROCK∞さんのTTRSを撮影したりしました。
Pi!ROCK∞さんはカーチューンのフォローさんなのですが、ここで会えると思ってなかったので今回お会いできてうれしかったです。横浜の方なので、Quattroさんに続いての神奈川オーナーさんと知り合えました(*´ω`*)優しい方です


この日のベスト写真はこちら。みんな仲良く話してる雰囲気と茨城のTさんのTTと千人画廊でみんなで見て話したR8の2ショット、(・∀・)b


( ^ω^)そして・・・なんとR8に乗らせてもらえました!
サーキットを走ってる634さんがドライバーで、助手席で堪能させてもらいました。オーナーのYさん、ありがとうございます!


もちろん安全運転なのですが、画像の通りR8は異世界でした。
(このあと自分のTTに乗ったのですが、あまりの違いに衝撃を受けましたw
 最近乗った新型RS3やこのR8を乗ったのを受けて、これまで加速は求めてなかったのですが、何か目覚めそうな、そんな衝撃でしたw)( ゚д゚)ポカーン


そのあと、フレーリーさんにSONYαシリーズのカメラで写真を撮ってもらいました。こんなにうまく撮れる20代やべえな・・・と思いながらいろいろカメラのこと、瞬時にデータ転送できることなど教えてもらいました。簡単に撮れるiPhoneに甘えず、僕もカメラをまた持とうと思いましたw


最後少し移動して、日川浜駐車場で挨拶して解散しました。
634さんがデカールを参加者全員にプレゼントしてくれました。
4つの会社が一つになったアウディの個々のロゴがあしらわれたほぼ市販がないオーダーメイド品、これはアウディファン垂涎です!ありがとうございますっ!

なかなか去るのが惜しく、日が暮れるまで喋りました。

最後は茨城に詳しいひろさんが紹介してくれた漁師小屋でまぐろ丼と浜焼きを少し食べて、さらに喋って20時過ぎに帰りました。

茨城は神奈川と違って信号が少なく走りやすくて土日のドライブに良いなと思いました。ヨンリンの初ツーリングに続いて、今回の茨城ツーリングもめちゃくちゃ楽しかったです。ご一緒してくれた皆さん、企画してくれた茨城のTさん(たぶんみんカラ見てないですがw)、とても楽しいひとときをありがとうございました!
Posted at 2022/09/12 01:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | 日記
2022年08月20日 イイね!

Yonrin'22夏 ツーリング in 伊豆に参加してきました

こんばんは(・∀・)
先週の8/20(土)に、毎回参加しているイベントYonrin(ヨンリン)の『Yonrin'22夏ツーリング in 伊豆』に参加してきました!
今回はヨンリン初のツーリングイベントということで、最初は過去何度もお世話になっている「芦ノ湖スカイラインレストハウス フジビュー」で集合しました。

今回は特にどこかで待ち合わせの話もなく、川崎から現地まで直接向かいます。
タイヤをPZEROに履き替え、ホイールスペーサーも付いてない状態なので、存分に走りを楽しめます。
そしてここ最近ドライブを楽しくしてくれてるのはワンオフマフラーで、音と振動が心地いいので用事が無くてもついつい走ってしまいます。そんなTTと朝から横浜を駆け抜けましたが、軽く流すだけでも最高に楽しいです(´ω`*)


そして、箱根峠まで来たのですが、給油してないのに気づき、一旦折り返してガソスタに向かいます。(何台かアウディ車とすれ違い少し恥ずかしいw)
なんとか給油して目的地をナビると集合時間の1分後である10:01の到着予定。
↓は芦ノ湖スカイラインに入った後の数百メートルを攻めてるとこですw


なんとか9:59に到着しました( ´Д`)=3 フゥ
着いて見ると景色が素晴らしく、良好な天気で楽しいツーリングになりそうです。
着いてみると前回一緒に帰ったmiraiさん(TTRS)、茨城のTさん(TT)、せーやさん(A3)がいました。(^^♪どもっす!

↓お隣はBMW軍団のアルピナさん、M4さん、M4さんです。冬にもじっくり拝見させていただきましたが、どれも強烈なオーラを感じます(*‘∀‘)カコイイ


今回は、TT1、TT2、TT3、5+8、3、BMWとグループ分けしてグループでまとまってツーリングをしました。
僕はTT2の8Jグループで、同じシルバーの"マミー"さんをリーダーに、みん友さんでもある"manabu"さん、そしてはじめましての"めめんと"さんの4台です。

最初グループで集まって挨拶をし、レストハウスさんの温玉ハンバーグカレーを食べました。
↓今回のノベルティのうちわとランチのカレーです。



ランチを食べた後、まだ時間があったので、他グループのTTの方たちと話をしました。
↓この赤TTのオーナーであるMiyan12345さん、たしか21年秋のYonrinでイベント後にみんなで伊豆スカイラインを走ったのですが、途中で隊列からはぐれてしまった時一緒にいてくれた方で、その時ノーマルだったのですが、話を聞くと1年もしないうちにここまでカスタムをしていたとのことでびっくりしましたwレッド×ブラックでまとめられててカッコイイですよね。
歳も近そうで話してて楽しい方です(^^♪


続いて、ボルケーノレッドの若きTTオーナーであるLeoさん、いろいろカスタムされてる中で目を惹いたのがカギです。なんかTTのカギは回しづらいとのことで普通のカギにしたと言ってましたが、こんなんできるんだとこれまたびっくりしました( ゚д゚)


あと赤のTTオーナーであるアデリさんは、僕がテストでアップしているYouTube動画を見て3.2の赤TTを探したけどなかったんですよ~と話してくださり、ほったらかしにしていた動画だったのですが、案外見てくれてるんだなと興味を持っていただけたとのことでとても嬉しい気持ちになりました(´ω`*)
その他にも、CT(カーチューン)で相互フォローしている同じ川崎市在住のLeeさん(A5)ともご挨拶ができたりといろんな方とお話ができました。

出発前のルートの設定では、事前に配られたこの画像が大変役に立ちました。最近一緒に帰ったりしている若きTT8Sオーナーの茨城のTさん、グッジョブです(*´ω`*)b



以下、ツーリングの様子です。

手前4台がTT2グループ、奥がTT1グループ


5と8のグループ


TTRSのグループ


伊豆スカイライン入口に並ぶTTたち


道の駅に集まるアウディTTたち


コンビニもグループで入りますw


幹事のさとしまさん(TT)とToshiさん(M4)


幹事のさとしまさんとBMW軍団さん


ループ橋にて
ループ橋全体を下から撮りたくて皆でローアングルで撮ってましたw


ループ橋出発時


道の駅でお土産買ったり、しゃべったり、写真撮ったりとツーリングと休憩がいい感覚で取れてて眠くならなかったです。
山あり海ありと眺めもよくてカルガモ走行もできて楽しかったです(゚∀゚)

解散後はmaruさん(TTRS+)、きりーさん(TTRS)、miraiさん、茨城のTさん、せーやさんとお友達の合計7人でうなぎを食べてから途中まで一緒に帰りました(゚∀゚)


そして、次回のヨンリン秋がさっそく案内が来ました。
場所は長野県の蓼科園地・野外音楽ホールで芝の上に愛車が置けるオフミーティングです。
10/22 10:00~16:00 定員60台と結構多いので、もし参加したい方(アウディ限定)は幹事に連絡できますので、メッセージください。(・ω・)ノ僕は・・・参加予定(エントリー申請済み)ですw
Posted at 2022/08/28 03:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT | 日記
2022年08月14日 イイね!

3年ぶりの実家帰省

3年ぶりの実家帰省今年のお盆は3年ぶりに実家に帰りました。
8/14(日)の7時過ぎに川崎を出発しました。
川崎から品川に入って、環状六号線を経由して練馬ICから高速に入りました。
渋滞は埼玉の鶴ヶ島の辺りで1時間くらい牛歩状態でした(´・ω・`)
↓iPhoneをカーオーディオと繋いでキャプチャ撮ったらカーオーディオの画面も同時にキャプチャされてました。発見です。


その後、特に何もなく、歌ってたら長野県に入ってました。高校は佐久市の高校に通ってました。小海線での通学がとても懐かしいです。


今もコロナ禍ではありますが、今年はお婆ちゃんが亡くなったので、お線香をあげに行きました。お婆ちゃん家は明日なので、実家で3年ぶりに両親と会い、お昼に蕎麦を食べて暇つぶしに長野がどのくらい変わったかドライブに行きました。

東部湯の丸ICを降りると東御市で、実家がすぐ近くにあるのですが、市全体が傾斜でして、その上にあるのが湯ノ丸高原やスキー場です。小学校5、6年になると授業でスキーを1回やるのですが、湯ノ丸の峠をバスで移動するのがとにかく苦痛でした。でも、TTと走ってみたら楽しいし距離もそんな長くないと感じ、子供の頃の感覚とは違って見えて新鮮でした(・∀・)

↓盆地は30℃超えですが、湯ノ丸のふもとは25℃と涼しかったです。


その後、菅平高原を経由して小布施に行きました。思ってたよりも混んでなかったです。
小布施のここで、親父と一緒に飲もうとお酒を買いました。
(夜、買ってきたのを言ったら日本酒が飲めない体になったとのことで独りで飲みましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン)


次に長野駅に行きました。長野県最大の都市部の変化を見に来ましたが、発展は無いものの、印象としては綺麗な地方都市みたいな感じですかね。駅ビルはお土産のショップが充実してて楽しかったですよ!野沢菜と野沢菜のおやきを買いました。


帰りは国道18号で上田を経由していきました。
( ´_ゝ`)・・・( ゚д゚)ハッ!ランナウェイさんだ!これがあの全国のアウディオーナーが愛する伝説のショップ・・・!!


夜は家族団らんで食べて話をして寝ました。窓開けても暑いのが少し残念でしたw(大して涼しくないのが長野の盆地です)

翌日15日は、お婆ちゃん家へ。上田市の旧真田町にあるのですが、冬寒いし住みづらいので、お婆ちゃんは伯母の家族とともに千葉の松戸で暮らしてました。それでもこの上田の家は母方の3兄妹の家族がお盆になると集まり泊まりに行ってた思い出の場所です。
お線香をあげて、伯父さん、伯母さんといろいろ話をしました。
TTもやはり長野で走ってると変態でしかない容姿なのでいろいろ聞かれましたw(;´・ω・)

お婆ちゃん家を後にし、姉家族の家に行き、甥っ子たちが阪神ファンと横浜ファンなので、たくさん買ったグッズとしばらく渡せてなかったお年玉を渡して帰りました。

軽井沢はいつも通り変わらずに混んでました(´-`).。oO


帰りは高速で、これまた特に何も流れに合わせて帰りました。
今回はまだコロナであることを考慮して、地元の友達とは会わずに家族、親戚としか会いませんでしたが、それでも久々ということもあり、たくさん話ができてよかったです。

以上、帰省レポートでした(゚∀゚)
Posted at 2022/08/27 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT | 日記
2022年06月05日 イイね!

AUDI TT MEETING IN LOTTE 2022 に参加してきました(画像49枚)

AUDI TT MEETING IN LOTTE 2022 に参加してきました(画像49枚)6/5(日)、新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートで行われたビッグイベント「AUDI TT MEETING IN LOTTE 2022」に参加してきました(゚∀゚)僕は初めての参加です!

今回はみん友のmiraiさんとnameoさんと前日入りで3日(土)から移動しました。
AM11:30ごろ、高坂SAで僕は合流し、高速でひたすら新潟へ向います。
GoProをサイドウィンドウに固定し撮影してみました。

↓nameoさんのTTRS、絶対高速楽しいんだろうなぁ(^-^)隣もたまたまAudiでA3スポーツバックさんですね。今回娘さんも一緒に参加です。ホテルも食事もイベントも最高ですもんね!


↓続いてmiraiさんのTTRS、相変わらずリアがカッコいいなぁと今回の旅でも100回思いましたw


↓晴天の中の楽しいカルガモ走行


↓横川SAで昼食、豚肉の入ったやつ(適当)食べました(^-^)


↓松代PAで休憩


↓2番手として必死についていきます😎


そしてついにロッテアライリゾートに到着!このロータリーまでの私道と言いましょうか、敷地の広さにビックリしました。(マンガのような館だ(゜o゜))
↓これは映える😎


↓斜め45度、完璧なデルピエロゾーンで撮れたこの一枚を大変気に入り、PCのデスクトップの背景にしましたw( ^ω^)みんなホイールかっこヨ



ここでお二方は地下駐車場へ行くのですが、僕はロッテで宿泊しないので移動しますw2名様ルームを独占するのが恐れ多くアパホテルにしました(`・ω・´)
そして、手洗い洗車できるガソスタを探します。
誘っていただいた夕食は参加するので急ぎます。

↓おっ、この5スポークホイールとフロントスカートはヨンリンでも参加されていたmaruさんだ!こんにちはっス!


手洗い洗車を妙高市内の国道292号沿いにある出光で給油と一緒にしてもらいました。店員さんに「一つ前の手洗い洗車もTTでしたよw今日なんかあるんですか?」と聞かれたので、明日ロッテアライリゾートでビッグイベントがあるんですよとお伝えしときました😉
20分くらいでピッカピカにしてくれて満足になった後、アパホテルに到着。
↓( ^ω^)新潟の道は赤くていつもビビる


ここから車を置いてチェックインも済ませた後、タクシーに乗ってロッテアライリゾートへ。( ^ω^)miraiさんと飲むと決めてたもので予定通りタクシーっス。

そして、TbyTさんとのご夕食(ビュッフェ)に遅れながら参加しました。
miraiさんやnameoさん親子と同じテーブルに、見知らぬご夫婦がおり、挨拶は後にして、私も非常にディープなクルマトークに耳を傾けます。
( ^ω^)「(TbyTさんでは無さそうだ・・・)」
そして僕も少しずつ会話に入り、楽しく話をして落ち着いた後、自己紹介をしてみたら みん友のごしょうさんではありませんか!!
( ゚д゚)「つい最近みん友になって昨日もいいね押したあのごしょうさん!?」
ごしょうさんも私のお名前を知っててくださり、とても印象的な初めての面会になりました。
ごしょうさんの人生経験を聞いて、一回り年下である僕は、今に満足せずがんばって上のステージへ行こうと感じました。20代のとき、TT8JやRCZに憧れてコペンに乗りながら仕事をしつつ、他業種への転職を目指したときを思い出しました( ^ω^)あの時はギラついてたなぁ

ここでもう一人、このミーティングの主催・企画者であるTbyTさんと初めてお会いしご挨拶ができました。丁重にご挨拶いただき、とてもステキな方でございました(´-`).。oO絶対TTが似合う人だ・・・

おいしいステーキや🍺も飲めた後、miraiさんと🍺とつまみで部屋飲みし、2時間以上語り合いました。TTトークだけではなく、プライベートな話もできてめちゃめちゃ楽しかったです。一周回ってTTはカッコいいという結論に至りましたw

もう帰ってもいいんじゃないかってくらい満足したのですが、明日がメインだとほろ酔いの中で気づきつつ、タクシーでホテルに戻りました。(往復12,000円でしたwでも楽しかったので何も問題ありません╭( ・ㅂ・)و̑)


4日(日)の朝、アパホテルの横にあるローソンでひろさんと待ち合わせして合流しました。僕が飲み物を買っていると誰かと話しているひろさん。
↓その方は長野の有名ショップ、ランナウェイのステッカーを貼っているA4乗りの若きオーナー様で、今回のTTミーティングを見に行くようです。
ブラックボディの中で引き立つ20インチホイール、フロントもRSグリルに交換されており、一緒にミーティングで並ぶべきドレスアップでした!


そしてそろそろ時間なのでロッテアライリゾートへ向います。
↓川崎では見ることができない美しい景色とひろさんTTRS


↓ついに到着しました。入場は始まってるみたいです。一番後ろに並んでいるのはヨンリンでお会いしたゆうさんですね!


そのまま並ばずに横に停めて小休止と歓談。ここでヨンリンの主催者であるさとしまさんとご挨拶できました。そして、若きTTオーナーの茨城のTTさんと若き現行A3オーナーのせーやさんも先に並んでたみたいで会うことができ、nameoさんともお会いしました。

↓ここで2ショットいただきました😎


↓ATCJの皆様。全部魅力的で後でじっくり見させていただきます(゚∀゚)


↓( ^ω^)あのパープルはアウディの・・・
一番後ろの赤TTはカーチューンでフォローさせていただいているたかひろTTさんだとすぐにわかりましたが、あとでじっくりお話もしたいと思い後で挨拶することにしました。


↓TTの大名行列の様子
( ^ω^)そろそろ並ばなきゃ・・・


↓この祭典が始まる前の雰囲気いいですよね。この晴天にすばらしいリゾートホテルの中庭でミーティングができるなんて・・・(*´Д`)


↓あれ!?はるばる九州からやってきたごしょうさんがスタッフしてる!なんて尊いんだ・・・


↓全国から約90台が集ったビッグイベント、「AUDI TT MEETING IN LOTTE 2022」がTbyTさんやランナウェイさんはじめ各企業様のご挨拶とともに始まりました。


( ^ω^)遠景はみんなマスクしてるし、ナンバープレートも隠したい人は隠してるだろうから編集しなくていっか!
↓ミーティングのご様子です


他の車種でもこのような場所でミーティングするなんてなかなかないですよね( ゚Д゚)スゲー


( ゚д゚)


↓さとしまさんのTTをまず先に。このホロデカール、晴天にはもってこいですね!


↓TT8Sロードスターのターボブルーにブラックスタイリングの組み合わせ、センス良すぎるよドラえもん・・・w


↓みん友さんでありますTTRS@Zeroさんのデイトナグレーです!
僕が入場後降りたらすぐに声かけていただきありがとうございました!Zeroさんはよく存じていたのですが、初っ端からカラーを黒と間違えてしまい失礼しました(;´・ω・)
キャリパーとグリルの縁を赤にされていて、まさにアウディに似合う大人のドレスアップで自分好みでございました。ホイールもTWSでピッカピカです!普通に次これがほしい・・・w


↓同じくみん友さんでありますまる..さんのTTRS+です!
今回挨拶ができず恐縮ではございますが、キックボード持ってらしたのですぐにわかりましたwフロントリップとかじっくり見させていただきました!同じ関東なので次お会いする時はぜひお話させてください!(゚∀゚)


↓8Nのロードスターも良いなぁ・・・すごく綺麗に乗っておられる・・・


↓ごしょうさんのTTSです!このリアはAS SPORTのディフューザーですね!僕もつけたかった奴です(泣)迫力ありますよね!( ゚д゚)


↓続いてもみん友さんでありますButonさんのTT20yearモデルです!
まだお会いしたことがないのと滋賀のお方とのことで絶対ここでご挨拶したかったのですが、どこにおられるのかわかりませんでした(´;ω;`)
ボディカラーといい内装といい唯一無二の存在感、しっかりと目に焼きつけましたよ!


↓続いてはTbyTさんのTTRSです!フロントスカートの赤を密かに入れているのがイイですね😎あと8Jなのにヘッドライトがとても綺麗に見えました。


↓ちょいと暑くなったらホテル施設に入れます。トイレもカフェもお土産屋さんもあります。


↓みんな前半の部のお昼に行かれたので、カフェラテと洋梨のジェラートでひろさんと休憩。


↓こちらはひろさんと話してて満場一致でイイねとなったRSのリアディフューザーに後付けするカナード(フィン)です。超カッコイイっす。


↓お昼いただきました。窓先にはTTがいるのでみんな窓の方を見て食べてますw
カレーとてもおいしかったですよ(゚∀゚)b


↓いろんなイベントに参加されているひろさんから、みん友さんであります、へぼごんさんをご紹介いただきお会いすることができました(゚∀゚)
僕の地元の長野県の方であり、僕がTT8Sを購入してすぐにみんカラにいいねを押してくれていたTT8Sオーナーさんです。
長野と言えば八幡屋磯五郎の七味ということで信州限定ベビスタをいただきましたwあざっす!携帯とか地元で買うと七味が付いてきたりとかして馴染みのあるパッケージにノスタルジーな気分にw少しばかりですがお話できて良かったです!(*´ω`*)


↓この後、りゅーまさんの自作ロールバーを見に行こうとひろさんに誘われ、みんカラ、カーチューンで良く見させていただいていただいていたのでご挨拶ができて良かったです。
この一枚にいろいろパーツが垣間見えまして、すごくTT愛を感じました!また、最近替えられたRSワタナベホイールも見ることができました。ボルトが出ていて替えやすそうでしたし、頑丈そうなスポークでした。まさにレーシング向けです(゚∀゚)


みん友仲間の皆さんから名前はよく聞いておりましたパイン6さんともお会いすることができました!パイン6さんも白のRSなので、見分けるのが大変です!
↓写真で見比べてみましょうwこんな見比べ方ができるのもTTミーティングならではですよね!今後お会いする時の備忘録としてネームつけさせていただきましたw( ´艸`)


この後は、メーカー・ショップさんのブースを見たり、抽選会をしたり(何も当たらず(´・ω・`))してたらもう帰る時間に。

帰りはもうみんな撮影ラッシュで思い思いのポジションで撮影してましたw
↓ヨンリンに参加されていた信州のお三方。外国みたいな画でいいですね。これはたしかに治安悪いw😎


↓北陸ナンバーのTT8S後期2台、サイドスカートとリアウィングもついたフルパッケージ版ですね!この純正5スポークが超カッコよくて2台並んでるのはなかなか見れないので写真いただきました(・∀・)


↓僕も一枚


このタイミングで入場前に確認していたたかのりTTさんがご自身のTTの写真を撮ってるのを発見しご挨拶ができました!お話の後、僕のTTを撮ってくれたのですが、その日のうちに画像を送ってくれました!なんて神対応なんだ!(´;ω;`)
↓こちらがその1枚。これはプロだって・・・後ろいい感じにボケてくれてるやん・・・


↓そして最後に、仲良しメンバーで写真を撮って帰ることに。


↓miraiさん、ひろさん、nameoさん(と娘さん)、茨城のTTさん(とせーやさん)、そして僕でカルガモで帰ります。


↓途中、仲間が増えましたw当然会話はないのですが、しばらく先頭を走ってくれました(・∀・)


↓横川SA(上り)で休憩。停めた場所の後ろにはボクスター軍団が✨


↓懐かしきおぎのやの釜めし。僕は東信地区なので車好きの親父によく峠沿いの店に連れてってもらってました。空いた器は砂遊びの道具にしてましたねw
漬物含めて全部おいしかった(゚∀゚)


雨も激しく降り始めましたが、引き続き1列になって帰り、ハザードでバイバイしながらそれぞれ帰っていきました。
キラキラの首都高を走りながら20:40ごろ、近くのラゾーナに到着。


もうその日は疲れて9時間くらい爆睡して仕事に行きましたw
また、1週間日焼け跡がすごくて額が脱皮しましたw(゚∀゚)
今の渋いシルバーTTと1年カスタムして、TT乗りとしてゴールと言えるようなビッグイベントに参加でき、光栄であり、とても楽しかったです!

普段SNSでしか把握することができない皆さんのTTを直接見て、お話もできるのはやはりいつでも感動します。
ご挨拶したい方全員とお話ができませんでしたが、次回もこのTTミーティングを開催してくれるのを期待して、また参加させてもらえたらと思い大事に乗って行こうと思います(ボンネット開けて教えてくれた冷却水をまずは補充しますw)。

ここまで見てくださった方、ありがとうございました('ω')
それではまた(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/06/12 05:34:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「@{ひろ} さん、お久しぶりです!
角田選手がついにレッドブル移籍をしたので流石に見たくなり、配信サービス加入しちゃいました😁ちゃんとF1見たのは数年ぶりです😅今年はたくさん見ようと思います!」
何シテル?   04/06 17:50
TTばかり乗ってますが、小さめ・低めの丸目のクーペが好みです。よろしくお願いします!(゚Д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフィルター & エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:21:23
エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:12:11
BELLOF 超撥水ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:38:49

愛車一覧

アウディ TT ロードスター 渋カワさん (アウディ TT ロードスター)
走行距離51,000km〜 主なカスタム: ボディカラー ダークメタルグレーM(オールペ ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
主なカスタム ・サブコン:RaceChip GTS Black 471PS/620Nm ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
3,200cc V6(NA)エンジン quattro 約120,000km ↓主要カスタ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
休日しか乗らない僕は、コロナ禍では不要不急のものとなり手放しました。 何一つ不満のない、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation