• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電車通勤したくないマンのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

カメラデビュー

カメラデビューTTで知り合った圧倒的映像美の写真の数々を作り出す方に触発され、iPhoneでいいだろと思っていたカメラを本格的にやってみようかなと、新宿のマップカメラさんに出向きました。店員さんにいろいろ聞いてCanon EOS M5というミラーレスカメラにしました。初心者なので中古でそこそこの機能ついてて勉強になればいいやという感じで、あとはコンパクトで持ち運びが嫌にならなそうなのにしました。
新品10万くらいのが6万ならまあ・・・高い・・・
写真をスマホに転送するのは必須条件にしたので、しょうがないかなと・・・

そのあと、いろいろ見ていて気づいた「レンズの先についたとんがったやつカッコいいな・・・」というとんがったソレは「レンズフード」というものみたいで、結構大事な機能みたいなんで、とりあえずアマゾンで頼みました(´・ω・`)

で、先ほどカメラをいじってみたのですが、まず写真が1枚も取れない・・・壊れてはなく、撮れる状態まで持っていけてない( ^ω^)・・・コンデジと違う・・・
あと、伸びたレンズが締まらない( ^ω^)・・・なんやねんこれ・・・

明日なるべく操作を覚えて、明後日から東北に行ってくるのでいろいろ撮れたらいいなと思っております。


やりたいカスタムをGW前にショップ2店舗に提示したけどまだ返事が来ないので、カメラで遊んで待つことにしました(´・ω・`)
Posted at 2019/04/29 00:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記
2019年04月13日 イイね!

関東のTTのオフ会に参加させていただきました

関東のTTのオフ会に参加させていただきました13日に高坂ICでオフ会とやらに参加させていただきました。
ドノーマルな私のTTですが、並ばせていただき大変光栄でございました( ^ω^)
いろいろな方とお話しをさせていただき、カスタム意欲を掻き立てられる有意義な会となりました。
早速本日ショップへ問い合わせもしてみましたので、車いじりが始まりそうです。まずはやりたいこと全部概算で見積もってみようと思います。

同じTTでも8J、8SやS、RS、ロードスターなど型式の違いや色、パーツと見ごたえ充分であっという間の一日でした。8Jの方のホイールやタイヤ、RSの方のマフラー音、塗装やテカールなんかも参考になりました。

兎にも角にも感謝を申し上げたく記事にした次第でして、
幹事のTomiさんはじめ、参加されたみなさん楽しいオフ会ありがとうございました。またよろしくお願いします( ゚д゚)
Posted at 2019/04/14 23:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「@{ひろ} さん、お久しぶりです!
角田選手がついにレッドブル移籍をしたので流石に見たくなり、配信サービス加入しちゃいました😁ちゃんとF1見たのは数年ぶりです😅今年はたくさん見ようと思います!」
何シテル?   04/06 17:50
TTばかり乗ってますが、小さめ・低めの丸目のクーペが好みです。よろしくお願いします!(゚Д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフィルター & エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:21:23
エアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:12:11
BELLOF 超撥水ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:38:49

愛車一覧

アウディ TT ロードスター 渋カワさん (アウディ TT ロードスター)
走行距離51,000km〜 主なカスタム: ボディカラー ダークメタルグレーM(オールペ ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
主なカスタム ・サブコン:RaceChip GTS Black 471PS/620Nm ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
3,200cc V6(NA)エンジン quattro 約120,000km ↓主要カスタ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
休日しか乗らない僕は、コロナ禍では不要不急のものとなり手放しました。 何一つ不満のない、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation