
GW2日目は快晴ですがいかがお過ごしでしょうか?
僕は大谷くんの4号HRを見て先週の館山ドライブを振り返ってから買い物に行こうと思います(゚∀゚;)(ほんとはもっと早く出かけたかったw)
今回はみん友のひろ..さんに誘っていただきまして、館山・南房総をドライブしてきました。日帰りコースや食べるところはすべてひろさんが計画してくれました!ありがとうございます!(゚∀゚)
↓8:00集合の木更津のセブンイレブンまで、川崎から海ほたるで45分でいけるのですが、朝7:00でも渋滞でした(´・ω・`)GWはもっとひどいかと思います。
↓8:20ごろにセブンに到着。おお!クラシカルなVWのカルマンギアじゃないっスか!(゚∀゚) 今日はこのカルマンギアとご一緒します。
(・∀・)座らせていただきましたが、シートやステアリング、シフトノブ、ドアの薄さが旧車の雰囲気たっぷりでとても良かったです!
①富津岬
↓1回行ったことありまして、撮った写真は上に登って近くに感じた船だけでしたw
↓富津岬の近くの道は、トラックとか大型が普段走ってないので凹凸が無くて走ってて気持ちよかったです。
②道の駅 とみうら
↓ここではびわソフトを。期待以上においしくてびっくりしました。芸能人の色紙もたくさんありましたよ。
③大福寺(崖観音)
↓なんかすげえ( ゚д゚)
上にも登ってみました。
( ^ω^)・・・ぶつけないでね!
④赤山地下壕跡
↓これはなかなかな穴場スポットのようです。200円で入れます。
ヘルメットを借りて入りますが、中は涼しくて夏でもおすすめです(゜o゜)b
⑤漁港食堂 だいぼ
↓お昼のだいぼさんの手前が撮影スポットみたいです。
美しい!人通りも少ない!パシャパシャしてきましたw
( ^ω^)カルマンギアのリアフェンダーイケてるな・・・
見晴らし良き。8:00~10:00、11:00~16:00にやってるらしい。外のデッキでも食べれます。
浜焼きのハマグリ、ホタテ、カキ2。僕はカキ2をいただきました。
毎日捕れた魚が盛られる定置網丼をいただきました。わさびとみそ汁が本物でめちゃめちゃ旨かったです。僕はこの店を大変気に入りまして、朝活コースの一つに決めましたw
次の目的に向かいます。もうなんか沖縄を思い出すような景色が続きます。
⑥野島埼灯台
↓灯台最寄りの駐車場が満車なのと、間近に見るほどでもなかったので、近くの駐車場で灯台や海を見ながらいろいろ喋りました。2人なので時間もコースも成り行きで過ごせるのがいいですね(゚∀゚)
⑦道の駅 ちくら・潮風王国
ここは大きい道の駅でした。みんな海眺めてたので、僕たちも海を少し眺めました。 ひろさんはご当地土産をいろいろ買われてました(^-^)
↓あと、駐車場にTT8Sロードスターさんがいたので迷わず隣に停めさせていただきましたw
⑧ローズマリー公園
↓公園は閉園でしたが写真を撮りました。うまく撮れず少し悔しかったですw
⑨たてやま旬鮨海の花
↓館山駅西口前にあるこちらの鮨屋で夕飯をいただきました。
なめろうと旬な地魚寿司を食べました。ホタテ、数の子、ヒラメを除くとスズキ系かタイ系に大別できるのですが、食べ比べても違いがさっぱりでしたwww
通になるにはまだまだ先のようです(´・ω・`)
でもおいしかったです。ここもわさびが本物でしたw
⑩海ほたるPA
↓最後は海ほたるで小休憩と軽くお話をして解散しました。
実は計画されていたコースのすべてじゃなかったのですが、こう書いてみると濃密な1日ドライブだったなと改めて思いました。特にだいぼのような美味しくて営業時間が長くて、撮影スポットもある所はなかなかないので、是非また来たいと思いました。
1日通してカルマンギアとご一緒させていただき、元々クラシックカーも有りだと思ってたのでいろいろなことを知ることができて勉強になりました。現代にはもうないデザインはとても魅力的でアイドリング音も心地よかったです。VWはパーツもまだある方だと思いますが、リペア・維持とうまく付き合っていくあたりはやはり上級者向けだなぁと思いました。
僕がクラシカルに行くならTT8Nですかね?w(゚∀゚)半年だけでもいいから一度持ってみたいのですが、今のアシッドグリーンに溺愛なので当分は無さそうです。
とても有意義で楽しい1日のため、長文になってしまいましたw
ここまで見ていただきありがとうございました_(._.)_
そして、ひろさんまた誘ってください!w
Posted at 2022/04/30 15:01:45 | |
トラックバック(0) |
TT | 日記