今年の連休はキャンプをするために岩手県へ行って来ました。
そして岩手県に入るなりブレーキ石噛みの様な異音発生。(発進時と止まる前のみ)
とりあえず買ってもいない近くのホンダカーズ岩手本宮へ入庫
けっこう時間かかると思い、ジュースやお菓子などを子供とたらふく食べていると1時間かからず完了
・ディスクとその近くの部品が激しく錆びている
・今は直ったが、いずれディスク4枚交換の10万コースになるので、買ったディーラーでやってくれとの事
・ホンダディーラーの点検に入れているので今回は無料でいいとの事でした。ありがたい
盛岡ならここで買いたいと思う店でした。
そして少し遅れて夕方、都南つどいの森キャンプ場へ
雨と雷予報で前日から4人用キャビンのキャンセル待ちをしていましたが、当日朝ではまだ空きなし

オートキャンプサイト(1800円)の予定で石油ストーブ積んで行きましたが、車故障で遅れたのが幸いしキャビンのキャンセルが偶然出る

こっちは2,000円 200円の差がわからず

コンセントが必要な人は、別料金 確か500円

トイレは綺麗だかやや旧式

けっこう子供も遊べて展望台の眺めもいい
夕食も遅くなったのでバーベキューではなく、スシローへ
帰り道はお風呂「喜盛の湯」へ

HPから借用 子供はまた行きたいと言っていた
翌朝は雷と雨でしたがテント撤収作業も無く、朝食を求めて福田パン矢巾へ

給食のコッペパンとはまた違った美味しさ
そして宮古方面へ
浄土ヶ浜・青の洞窟

値段は高いがかなり綺麗
行くなら晴天の午前中
観光地・浄土ヶ浜
そして買出し後、姉ヶ崎オートキャンプ場へ

フリーサイトで8組くらい 場所代1,030円と人数×310円 で安い
薪に困らないくらい枝が豊富

まだ新しい

シャワー無料
風呂は休暇村陸中宮古へ 徒歩4分くらい
子供には温度がやや熱いが、いかせんべい焼き体験が出来たので楽しめた
翌日は龍泉洞へ
無料高速ができ、かなり近い
21万キロ到達
Posted at 2018/05/07 15:38:12 | |
トラックバック(0) | 日記