2009年04月10日
更新時期なので見積もりを出してみました。
30歳以上制限なし
通勤・通学
走行距離無制限
15等
車両180万(5-10)
対人・対物無制限
人身5000万
すべてダイレクト系で出しましたが
三井ダイレクト・・・
アクサ5万後半
ゼネラリ保険 5万ちょっと
内容は良かったのですが、人身が3000万なので却下(5000万なら良かったが・・・)
今回はSBI損保にしました。
聞いたことがないですが、まだ新しい会社のようです。
弁護士費用を入れても5万ちょっとでかなり安いです。
事故の際に交渉できる人には十分な保険だとおもいます。
Posted at 2009/04/10 18:31:57 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2009年01月13日
去年ヤフオクで購入した8年ものプラッツにはスタッドレスタイヤ・ブリザックMZ03もおまけでついていたのですが、製造年を見ても新車購入時に買ったものの様でした。
距離はほとんど走っておらず、車庫でワインの様に寝かせていたそうですがまだタイヤイボもあり、サイドのヒビも無し。年数を感じない新品の様な状態でした。
しかし年数も年数なので一応タイヤ館で見てもらったところ店員も驚いていましたが、硬さも全く問題ないとの事でした。
現在普通に凍結など走っていますが、問題なしです。(4WDという事もありますが)
やはり、冬タイヤは保管状況が良く・ブリジストンなら長持ちする感じはします。
Posted at 2009/01/13 18:29:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年12月27日
利点
交差点の事故では信号がはっきり映る。(特に夜間)
見とおしの悪い交差点の事故で一時停止・徐行が記録される
対面事故ではセンターラインからのはみ出し、もしくは対向車の右折ウインカー有無を認識できる。
前車がサイドブレーキを引く追突にも対応できる
急な前方割り込みで接触した場合
追突では10対0が大半なので後ろは不要
車対車の場合、過失割合でもめた場合少しは参考になると思われる。
メモリーに録画中は他の記録をしないので、カーブ程度の小さなGで記録をする機械では重要な時に役にたたない恐れがある。反面、停車中酔っ払いがぶつかった程度では録画しない。
手動録画では10秒程度前からの場面を再現できるので、すぐに操作できれば役立つ場合も?
韓国製のドラレコは150万画素のもあるようですが、1年程度で壊れると修理が大変そうなので今回はパス
これからのドラレコの理想は画素数のアップ(ナンバーを認識できる程度)・メモリー記録時間の短縮・駐車場での当て逃げ自動録画・手動録画を30秒前程度から再現可能などでしょう。
Posted at 2007/12/27 11:47:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年09月19日
ライフですが、急に調子が悪くなりました。
アイドリングが止まりそうなくらい弱く、80キロ程度からの追い越しも不能。20馬力くらいで走っている感じです。
確か6~7年くらいなるのですが、4万キロ程度でもう故障?やはりホンダは・・・
簡単に直るといいのですが、足車も無いと不便です。
Posted at 2007/09/20 08:42:10 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2007年08月23日
秋田の地方紙の抜粋
富山からロシアに陸揚げ後、中古車市場にお目見え。
「新品同様の車を売りに出す日本人の気持ちはいまだにわからない」
東京で90万で下取りに出され127万で輸入。関税・経費で215万の値段
3日後、日本車ばかり9台目という買い手があらわれる・・・・
最近子供がいる時は何も新車でなくてもいいかな とかよく思います。
日本車は簡単には壊れないので、不人気車種・前の型 の場合中古でかなり安いです。
これに新車から2年落ちの場合、1年分まだ保証が残るので足代わりの車などはいいです。
経費で落ちる分にはあまり関係ないですが・・・
毎朝12キロ程度の通勤ですが、渋滞で夏は50分、冬は1時間半かかるのには疲れます。
Posted at 2007/08/23 17:09:21 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記