2007年12月27日
利点
交差点の事故では信号がはっきり映る。(特に夜間)
見とおしの悪い交差点の事故で一時停止・徐行が記録される
対面事故ではセンターラインからのはみ出し、もしくは対向車の右折ウインカー有無を認識できる。
前車がサイドブレーキを引く追突にも対応できる
急な前方割り込みで接触した場合
追突では10対0が大半なので後ろは不要
車対車の場合、過失割合でもめた場合少しは参考になると思われる。
メモリーに録画中は他の記録をしないので、カーブ程度の小さなGで記録をする機械では重要な時に役にたたない恐れがある。反面、停車中酔っ払いがぶつかった程度では録画しない。
手動録画では10秒程度前からの場面を再現できるので、すぐに操作できれば役立つ場合も?
韓国製のドラレコは150万画素のもあるようですが、1年程度で壊れると修理が大変そうなので今回はパス
これからのドラレコの理想は画素数のアップ(ナンバーを認識できる程度)・メモリー記録時間の短縮・駐車場での当て逃げ自動録画・手動録画を30秒前程度から再現可能などでしょう。
Posted at 2007/12/27 11:47:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年12月19日
1月発送分が当選したので振込みに行ってきました。今年はトータル3本当選です。
ゆうちょ銀行になり、振込み用紙も変更になって2度手間でした。
あまり運を使わないようにNHK海外助け合いもやってきましたが、銀行で振込み用紙を探しているくらいなので、あまり振込みする人もいないようです。
Posted at 2007/12/19 14:03:21 | |
トラックバック(0) | 日記