
9月23日連休なか日(入場制限)、久しぶりに車で行ってきました。
前日迷いましたが溝が坊主で、高速でバーストしたらおそらく死亡
早朝から冬タイヤへ交換
東北道も夜間走行ならほとんどプロドライバーなので、変な追い越しも無く疲れも少なく千葉県へ到着
車中泊に備え給油
はじめてみるガソリン夜間料金(東京ならでは?)
取るならもっと取るべき
0時30分ランド駐車場ゲート到着で車列はゲートと道路のギリギリくらい
日付指定eチケットが完売なので駐車場オープンは1時5分の定時

立体駐車場へ
車中泊なら窓用網戸でエンジン消して寝る予定が、立体駐車場の為排気臭く断念
エアコン使用アイドリングでステップワゴン2000ccなら、計測上で1時間1リッターくらい

駐車場立体化工事で、ランド駐車場泊は排ガス臭くなる予定

朝4時30 エントランス偵察・銀マット、寝袋の野宿組みが少々
今年は入場ゲート工事の為、通常の半分の場所のみ
朝5時頃から場所取りしましたが、各ゲートの門から10人以内(チケット売り場よりは門側)
6時50分頃、敷物撤去
通常8時オープン予定だが、ゲート工事とチケット売り切れで7時40分から入場

プラザパビリオンの手前でスプラッシュとビックサンダーダッシュの足止め規制
7時55分まで(パスだけなら夜間の寝袋待機はあまり意味なし)
ホテル宿泊者は関係なし

とても走る元気はないので、このくらいの時間
子供の誕生日で行きましたが、なんだかんだで最後まで遊び、今まで行った中で一番楽しめた感
キャストのもてなしも以前の様にだいぶ回復してきています。
翌日は日光東照宮へ
10時くらいで近場の駐車場は満車に近い
天気予報石を確認

ちゃんと昼から雨降りました

この場所と北極星・陽明門・江戸を結ぶ石でパワースポットがある
帰りは道の駅で氷

天然水の氷を食べると水道水が酷い味に思える
ちなみにこの店では天然水の氷でウィスキーが飲めます
218,000キロ走行
Posted at 2018/09/25 19:27:13 | |
トラックバック(0) | 日記