• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろぱむのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

ミッション:インポッシブル観てきました!

ミッション:インポッシブル観てきました!ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE、観て来ました。
超面白かった〜(^^)

銃撃戦、格闘技、ド派手なカーチェイス、細かい話の内容なんか理解しなくていい。ドキドキ、ハラハラの後のスッキリ爽快、それでイイのだ!

PART TWOはいつやるんだろ?今から楽しみ〜🤣
Posted at 2023/07/29 14:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

早朝掃除

早朝掃除皆さんおはようございます。最近週末になると早起きする習慣がついてしまいました。多分夏季限定(^^;)

とはいえ先週末洗車してから雨は降っていないので、ボディの方は洗車するほどでもなく…

代わりと言ってはなんですが、ずっと気になっていたベランダの排水溝掃除をしました〜



泥が堆積してすごく汚れているのは気づいていたのですが、こう暑いと昼間掃除する気にもなれず…



掃除といっても少し水で濡らしてボロ布で泥を拭き取るだけ。



はい、キレイになりました〜。



気をよくしたところで、やっぱり窓だけでもキレイにしようと思い駐車場へ。朝6時にはまだ建物の影になっててそれほど暑くはありません。

実は私、クルマの窓掃除は大の苦手。クリンビューを使って内窓から拭いていきますが、どうも拭きムラが残ります。雑巾を固く絞って水拭きした直後にダイソーの窓拭きクロスでから拭きしてみましたが、どうにもうまくいきません…。ガラス表面の状態は写真は撮りにくいので状態をうまくお伝えできませんが、拭ったときに抵抗が残るというか…。ボディ表面にCCWGをコーティングしたときみたいにスルスル〜って滑るような感触にならんもんでしょうか。

何か良さげなケミカル商品ないかなぁ🤔
Posted at 2023/07/29 07:28:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月20日 イイね!

自販機の新500円硬貨対応

自販機の新500円硬貨対応以前、何シテル?にも書いたことがありますが、新500円玉が自販機で使えなくて、イラッとすることありませんか? ちょっと気になったのでググってみると、色んな複合要素が絡んでいることがわかりました。

https://www.mbs.jp/news/feature/kodawari/article/2021/12/086917.shtml

こちらはちょっと古い記事ですが、新500円硬貨が流通し始めた2021年11月から約1カ月後の記事です。
これによると、自販機の中にある「硬貨選別機」というパーツを交換する必要があり、このパーツそのものが半導体不足の影響を受けて供給不足になっているらしいです。

またこのパーツの相場が約5万円で、設置者がそれを負担しなければならないとの事。さらには2024年には新紙幣が発行されるという事で、そのとき一度に変えよう、と考える人が多いようなのです。そりゃそうですよね〜。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/941227

こちらの記事はその約1年後。状況はほとんど変わっておらず…。路線バスの両替機なんかは10万円もするらしく、費用対効果の面で見送るケースが多いとか。コインパーキングでも対応する機械は1割程度とか。世の中キャッシュレス化が進み、交通系ICカードやコード払いが使える自販機の普及も進んでいて(前述半導体不足の話は解消したのか?)、キャッシュ対応のためだけにどこまで投資するか、判断に迷う状況だそうです。

まあ、世の中の流れに逆らわす、キャッシュレスにシフトするのが手っ取り早いかもしれないのですが、私がいつもお世話になっている洗車機は、QRコードもICカードも非対応なんだよなぁ…。

最近お釣りで新500円硬貨を手にする機会が増えてきた気がするので、恐らく流通量もかなり増えてきたのだろうと思います。入手したらなるべく早く100円玉に交換するしかないかな〜


ほぼクルマと関係のないつまらない話に、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました😊
Posted at 2023/07/20 12:59:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

タイヤハウス内のスリット

タイヤハウス内のスリットいつも見ているYouTubeチャンネルで、五味やすたかさんのE-CarLifeというのがあるのですが、先日ここの【Eカラ比較】という企画でGUインプレッサとMAZDA3の比較をやっていました。
↓↓
https://youtu.be/KPSaRR5JvTA

こちらの動画の13:30辺りで、一緒に解説しているマリオ高野さん(スバリストの太田市議会議員)のコメントが興味深かった。GUインプレッサのタイヤハウス内のスリットがすごく深くなっていて、これはエンジンルーム内から抜けてきた空気の清流効果を狙っているのだとか。

※タイトル画像はこちらの動画からの引用です。

この動画を見ていたので、じゃあ
GTインプくんのはどうなのかな?と気になって前回洗車の時に確認したのでした。



GUほどではないものの、GTインプくんのタイヤハウス内も結果深めなスリットが入ってました(スリット、というより凹凸ですね)。タイヤが直進状態だったのでクリアランスが狭く、十分な掃除ができなかったのが気になっていました。



今日は洗車はしていませんが、出先の駐車場でステアリングを切った状態で停車したので、フクピカを使って汚れを拭き取りました。



タイヤ後方側も。勿論助手席側もやりましたよー。目立たない場所だし、すぐ汚れてしまうパーツではあるのですが、キレイになってスッキリ、気持ちいい〜。汚れがつきにくいように、今度撥水コートでもしてみようかな?


Posted at 2023/07/17 12:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

イス脚裏のフェルト

イス脚裏のフェルト車ネタではないので恐縮ですが、ダイソーのシリコン製イス脚キャップを紹介します。



フローリングにキズがつくのを防ぐために、ソファーの脚の裏にフェルトを貼っているのですが、これが何度貼り直してもすぐにズレてしまいます。強力な両面テープで補強しても効果なし…。逆に粘着剤で床を汚してしまいました。



そこで目をつけたのがこちらの商品。平らなものを両面テープの粘着力だけで保持するのが無理なのだとしたら、脚の先にカパっとはめ込む形にすればいいんじゃないかと…。最初はソックス状の布製のモノも考えたのですが、ウチのソファーの脚の形とサイズには合いそうなものがなく、まずはこちらを試してみることにしました。



装着するとき少し小さいかな?と思いましたが、「伸び〜る ぴったりフィット」の謳い文句通り、シリコン製のキャップがビヨーンと伸びて、なんとか被せることができました。逆にこのくらいタイトな方が外れにくくていいかも。



こんな感じ。でも結局はシリコンの裏に両面テープ貼りされてるフェルトがズレてしまう気もするけど…(^^;)
これでしばらくは様子をみます!ダメで元々、100均だし。最後はソックスタイプかな?


Posted at 2023/07/15 11:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻がEyeSightエラー表示が出たあと何かが天井から落ちてきたと大騒ぎするので、確認したところ以前ビビリ音対策で挟み込んだクッション材であった…。やっぱ挟むだけじゃダメか(^^;)」
何シテル?   07/16 19:11
ひろぱむです。プロフ更新しました。 GTEインプレッサに乗り換えてからというもの、毎日の車活が楽しくて頻繁に投稿するようになりました。お金のかかるカスタマイズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23 45 6 78
91011121314 15
16 171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Autowit ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:11:20
ATOTO AD5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:51:23
L-KOBO テールゲートランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:56:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
インプレッサスポーツに乗っています。最後から2番目の年次改良E型、色はアイスシルバーメタ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
初めての中古車として我が家にやってきたフリード君。今年で初年度登録から13年の節目を迎え ...
ホンダ モビリオ モビちゃん (ホンダ モビリオ)
新車で購入して12年。最も長く乗りました。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
そういえば本帰国前に何ヶ月か、A4セダンからワゴンに乗り換えたのだった…。9・11の影響 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation