インプレッサスポーツに乗っています。最後から2番目の年次改良E型、色はアイスシルバーメタリック。初代レガシィ以来25年ぶりにスバリストに復帰しました。 もしかしたら人生最後のクルマ選びになるかもしれない、という思いから散々悩みに悩んで選んだクルマです。 世の中猫も杓子もSUV全盛時代ですが、SUV ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年10月08日
初めての中古車として我が家にやってきたフリード君。今年で初年度登録から13年の節目を迎えたとは思えないほど、ほとんど目立った故障も不調もありませんでした。 何回かの子供達の引越しをこれ一台で済ませたり、自転車を立てたまま積んで帰ったり、驚きの積載力と使い勝手の良さが光る一台でした。ホントに言葉通り ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年11月01日
そういえば本帰国前に何ヶ月か、A4セダンからワゴンに乗り換えたのだった…。9・11の影響で出張で飛行機に乗る事を禁じられ、デュッセルドルフからベネチアまで何度か往復したのはアバントの方だった。オーストラリア経由で帰った時は1日で1,300km走破したこともあったっけ。
所有形態:過去所有のクルマ
2022年09月23日
ドイツ駐在して最初に与えられた社用車。上司からはオペルにしたらって言われたけど、絶対にアウディ!って譲らなかった。2.4リッターV型エンジンはスムーズ&パワフル。まさにアウトバーンを走るために作られたクルマって感じでした。 写真はスパ・フランコルシャンのオールージュを上がってすぐの右側のエスケ-プ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年11月05日
2台目の愛車。そういえばMTだったんだなぁ…。運転が下手くそで、あちこちぶつけてしまった。ドイツ駐在することになって手放してしまったけれど、それがなければもっと長く乗ってたんだろうなぁ。水平対向独特のエンジン音が忘れられません。 購入した当時のカタログの写真をアップしました。今見ても惚れ惚れする ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年11月05日
一番最初に所有したクルマ。赤いボディに白いホイールカバーが映えて可愛かった。北海道まで旅行した時、追突されてしまったのも今となってはいい思い出。 購入した当時のカタログを引っ張り出してきて写真をアップしました(^-^) 表紙からこんなにタレント押しだったのね…
所有形態:過去所有のクルマ
2022年09月28日
18歳で免許を取得して初めて運転した父のクルマ。当時流行りの角張ったデザインのハードトップ、すごくカッコよかったな〜。写真はGris Borealさん提供の当時のカタログ表紙です。キャッチコピーが「美しくなければクルマではない」…現代のマツダみたい(笑) これを購入した頃、父は40代半ば。当時は祖 ...
所有形態:その他
2022年10月13日
オートバーンで200㎞近くまで速度を出すと、フワフワと空を飛んでいるような不安定感があって怖かった。同僚のBMW7シリーズを運転させてもらった際は、このくらいの高速域でもドッシリとした安定感があり、車格の違いとはこういうモノかと実感した。 とはいえ普通に乗る分には十分な走行性能でした。
2023年10月20日
運転免許証を取得して初めて運転した父のクルマです。30年以上前のことなので記憶が曖昧ですが、確か純正でウッドステアリングだったような…
2022年10月14日
納車から半年経過したので総評を再編集しました。 燃費の悪さが唯一最大の欠点ではあるのですが、100㎞とかまとまった距離のドライブでは最高で18.5㎞/lまで伸びたりします。要は走行条件で大きく変動するので、もし日々のお買い物用に軽自動車かEV/HVを使い、長距離ドライブのときはコレを、という使い方 ...
2022年10月09日