
さて!
今日はこのコーナーから始めちゃいますね(⌒‐⌒)
今日は何の日でしょうか?
本日(2月2日)は……
『バスガールの日』
でございます!
1920(大正9)年日本初のバスガールが登場したのがこの日です。
『東京市街自動車会社』が車掌として採用しましたがまだ女学生でさえ和服の時代にバスガールの制服は黒のツーピースに白の襟というハイカラなものでした。
また初任給35円という当時としては高給の待遇が話題にもなりました。
という事みたいですよ!
今でいうバスガイドさんですね(⌒‐⌒)
ちょうど100年前にバスガイドさんが登場してたと考えると長い歴史ですね~
バスガール(バスガイド)あるあるだと皆さん学生の頃の修学旅行等で一緒に写真撮影したことありませんか?
大人のお姉さんに憧れた思春期の思い出ですよね~(笑)

今日は何の日でしょうかのコーナーでした(⌒‐⌒)
って事で
どうも!ゆゆにゃんです(=^ェ^=)
ちなみに今日は
『ツインテールの日』
でもあるんですよね~
去年のブログで触れたので今日はスルーしたかったのですが……

ツインテールの日なので今年も(笑)
恐らく来年のこの日にブログ載せればツインテールの日が紹介されるかも( *´艸`)
さて!
話は変わるのですが……(笑)
今日は久々に近場ですがドライブに行って来ました!
目的地は特になくで岐阜県下呂市まで行ってそこから加茂郡七宗町まで行くドライブとなりました(⌒‐⌒)
今回は今まで気になっていたけど通ったことのない道を走ってきたのですが同じような所には行ってても初めて見る景色が多かったです!

まず地元の道の駅に寄ったのですがこの時期はこの辺りも雪で真っ白なのですが全くありません!
ゆゆにゃんの地元も雪が降っても屋根が白くなるくらいで積もったことなどこの冬は一度もないですね!
生活する分にはなくても問題はないのですが雪で仕事してる人には辛い冬だとは思います……

渡るのは禁止になってましたがなかなか歴史のありそうなつり橋がありました!
最大2人しか渡れないみたいですよ(⌒‐⌒)

今日もNBOXでのドライブとなりました!
狭い道でのすれ違いもあったのでやっぱり軽自動車はそうゆう面では楽ですね(⌒‐⌒)

途中でとても綺麗な川を見かけました!
とても透き通っていてここで魚の稚魚を育ててるって看板に書いてありました(⌒‐⌒)
綺麗な環境なのでいい魚が育つでしょうね!

久々に岐阜県白川町にある『道の駅 美濃白川ピアチェーレ』に寄りました!
ってここは休憩に寄ることあるのですがいつもオープン時間ではないので(笑)

何回も来てるのにこの看板の存在知りませんでした(笑)
ちょっと汚れてるのでかなり前からあったと思います!

今年の大河ドラマで話題の『明智光秀』を使った白川茶の宣伝ですね!
今年は岐阜県内いろんな所で『明智光秀』を見ることが出来るみたいです(笑)

ちなみに白川茶といえばこの萌えキャラ『白川きくの』なのです!
後ろの男2人は知りません(笑)
グッズではなくイラストの書かれたお茶を売ってます(笑)

この道の駅で買ったのですが栗きんとんのシュークリーム!
中に細かい栗が入っていてクリームの味はちゃんと栗きんとんなのです(⌒‐⌒)
いつも売ってるのかは知らないですけどとても美味しかったのでオススメですよ~

途中でドラッグストアーに寄ったのですがマスクコーナーは凄いことになってますねσ( ̄∇ ̄;)
今世界的に話題になってる『コロナウイルス』の影響ですよね!
ネットで売られてる商品も悪い言い方をするとぼったくりな価格となってますよね(;>_<;)
まだ終息する可能性が低いですが早く落ち着けばいいなと思います!
暖冬のなので昼間は上着を着てると暑いと思うくらい暖かい日でした!
もう2月ですからね~
もう少しすれば春の音が聞こえて来ますね(⌒‐⌒)
今日は初めての道をドライブしてきたよってお話でした(⌒‐⌒)
って事で
今日はここまで!
では
また(^o^)/~~
Posted at 2020/02/02 21:43:12 | |
トラックバック(0)