• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

スーパー元気くん

スーパー元気くん今日は元愛車のミラのテイクオフのスーパー元気くん(凄い名前ですよね)を外しました。

その中でターボ車についての豆知識として、アクセルオフで鳴るブローオフ音を楽しむには無理に社外ブローオフバルブを付けるのではなく、たぶん殆どのターボ車に付いているだろう純正ブローオフバルブで鳴らしたほうがエンジンに負担が掛からなくていいと思います。鳴らす方法はいたって簡単で社外のむき出しエアクリーナーをつけるだけでいいです。これにより純正エアクリによって消されていたブローオフ音が鳴ります(たぶん)。ちなみに社外のブローオフバルブはノーマルタービンでは生かせないどころか、エンジン不調に陥るので付けない方がいいです。これは知人の180SXとミラTR-XX(L502S)で確認しました。
Posted at 2009/02/08 19:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

ライフとの戦い

ライフとの戦い今日は先週駄目になったライフいじりをしました。

やる内容は
①タイヤ交換(アルミ→てっちん)
②洗車WAX(超汚れ→艶あり)
③スペアタイヤ搭載
④中掃除機かけ
⑤運転席ウィンドスイッチ点検
⑥タイヤ空気入れ
でしたが、⑤がめちゃめちゃ時間が掛かりました。JB5のライフはドア本体と内張りが外れないので非常に作業がやりにくかったです。


最近タイヤをするのでシビックに乗るのを控えていますが、段差があると画像の様(見難いですが)におもいっきしタイヤに車体がかぶっている事が判明しました。
Posted at 2009/02/07 22:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月03日 イイね!

ロールが出来ません

ロールが出来ませんついにシビックの左リアサスが限界をむかえました。車高が指1本まで下がり(右リアは3本)、中速以上で曲がるとロールの際に車体に触れるらしく変な音がします。

リアサスが限界になっただけならいいのですが最近いじった中で
①タイヤを185→195にしたから(夏は問題なかったので関係ないか?)
②足回り4本を交換する際に外しやすくする為内部にも5-56をふったから
③先日ぶつけたから(いじったとは違うけど)

などとあるのでサスを変えても直らないのでは?。なんて不安になってました。まぁ、とにかくさっさとサスを買って変えたいと思います。
Posted at 2009/02/03 19:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月01日 イイね!

HKSのパワーフロー

HKSのパワーフロー先日ヤフオクにてエアクリHKSのパワーフローを購入しました。が、フィルターがボロボロでこのまま装着するとおもいっきしゴミを吸ってしまうので昨日今日と替えフィルターを探してました。しかし以前は結構売ってたんですが今はどこに行っても置いてないですね。

なので今日はHKSのパイプを付けただけに留まりました。



スポーツ車(そうは限らないけど)の部品の定番置きはどんどん減ってってますね。
Posted at 2009/02/01 17:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ ヘッドライト交換※2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/271319/car/2582478/8335797/note.aspx
何シテル?   08/16 22:42
師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3456 7
8910 11121314
15 161718192021
222324252627 28

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation