• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

意外に高かったアッパーマウント

意外に高かったアッパーマウント先日交換した足回りの乗り心地がイマイチなので純正バネを買い戻してノーマル戻しにしましたが、それでも改善しなかったため車検見積をした際に聞いたところ「足回りは純正がいちばんですよ」とごもっともな意見を頂きました。

しかしKYBの新品(安いけど・・・)買ったばかりで純正を買う気がおきない為、前回中古で再用したアッパーマウントとバンプラバーを新品に交換することしました。

ディーラーから部品を買いましたがバンプラバーは1個約1000円でしたが、アッパーマウントは1個約4000円と思っていたより高くビビりました(甘く見過ぎ)。

近々交換したいと思います。
Posted at 2015/12/20 22:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

ブローして当然かも・・・。

ブローして当然かも・・・。タイベルを来年1月の車検前までにDIY交換するため、ブローしたエンジンを解体して内部構造を調べてみることにしました。

タイベルをばらしていく内にウォーターポンプを外してみたところ、中は凄い事になっていました・・・(汗)。

こんなんで走っていたらそれはブローしちゃいますよね。
Posted at 2015/12/20 21:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

L250(EF-SE)にL150(EF-VE)のテールパイプ

L250(EF-SE)にL150(EF-VE)のテールパイプ月一でいじっている同僚のL250Sのマフラーが朽ちてしまったので、今回L150S(カスタム)のテールパイプを取り付けてみました。

最初の予定はテールパイプのみを取り付けるだけでしたが以下の工程で行った所・・・
①エンジン下のバーを外さずセンターパイプを知恵の輪で外す
②センターパイプを確認した所、中間で腐食穴を発見
③パテを購入し補修した後、耐熱塗料でペイント
④時間が無かった為、パテが固まる前に装着開始
⑤知恵の輪がうまくいかず、強引に通そうとしたところ補修した所から真っ二つに
ってな感じでセンターパイプまで破壊してしまいました。

真っ二つにしてしまい直しようが無いため、次の日に解体屋でL250V用のセンターパイプを買ってきて、そのまた次の日、耐熱塗装をしたうえでエンジン下のバーを外し問題なく装着しました。面倒くさがらず最初からそうすればよかったなとすげー思いました。

ネットでL250SにL150Sのテールパイプ装着の適合を探すと中々はっきりしなかったため、今回装着した結果の結論から言うと「付くことは付く」という感じです。ただ、取り付ける際に純正吊りゴムはそのまま使うとバンパーにあたってしまい使えない為、長穴の社外吊りゴムを使用して取り付けました。

ただ、L250SもEF-DET、VE、SEがあり、L150SもEF-DET、EF-VE、JB-DET(L152S)があるため、今回の組み合わせL250S(MT・SE)のセンターパイプ+L150S(カスタム・AT・VE)のテールパイプのみの情報です。

参考にしてみてください。
Posted at 2015/11/09 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ ヘッドライト交換※2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/271319/car/2582478/8335797/note.aspx
何シテル?   08/16 22:42
師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation