• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007のブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

セルスターのレーダー、版数修理

セルスターのレーダー、版数修理先日、自分の車で使っているセルスターのレーダーAR-G100Aのデータ状況を見たら2016年1月度版だったため久しぶりに更新することにしました。

以前使っていたダウンロードソフト「MyCellstar+Sync」が使えなくなっているようで、調べてみるとメーカーのサイトからダウンロードする方式に変わっていました。

最初それがわからずダウンロードできなかったため、「MyCellstar+Sync」を久々に立ち上げたために促してきたバージョンアップを実行したせいかと思い込んでしまい、何回もソフトのインストール・アンインストールを繰り返しましたがもちろんダメで、最終的にダウンロード先サイトに重要なお知らせと小さく書いてある所で使えなくなったことが判明しました。なかなか不親切だなと思いました。

そんなこんなでデータ情報を更新したら本体の表記がGPSデータ----年--月度版と表示されるようになり、「あれ?更新したと思ったんだけどな」と何回もSDカードのデータを入れたり消したりしてみましたが改善せず、参考までに知人のVA-230Eを更新したところS543年4月度版と言う謎の表記になってしまいました。

これまた調べたところ2017年1月のデータを更新すると更新年度がバグ?表記になってしまうようで、メーカーは製品の不具合はありませんとの事でしたが、あまり気持ちがよくないので家にあった4台全てメーカーに送ることにしました。

中々つながらないメーカーの電話にイライラしながら、4台全てにそれぞれの修理受付票が必要で、GW明けだから10日ほどかかるとの事を確認した上で送付しましたが、 発送を含めて13日で戻ってきました。遠出もする予定もあったので待っている間は中々不安な日々でした(爆)。

また電話した時に受付嬢がやたら「無料で修理」、「無料で」と、やってやってる感を強調してましたが、そんなのメーカー側のヘマなんだから当然なんじゃないの?と思ってしまいました。考え方の違いですかね?。

本日戻ってきたので車両に取り付けたところ、当然ながら日付表示は正常になりました。

でも、いままでセルスターを好んで使っていましたが、今回の対応で何だかなぁ~って感じになりました。
Posted at 2017/06/04 12:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

ついにX4買いましたが・・・

ついにX4買いましたが・・・前から欲しかったL500系のX4ですが、前から付きあいのある車屋さんに業者オークションで競り落としてもらい、ようやく購入することが出来ました。

某中古車販売検索サイトで陸送費込100万円の見積が来ていた車両と同じ物だったので、それを半額近くで購入できたと喜んでたんですが、脆くもその感情は崩れ去ってしまいました。

ウリとしては走行16万キロ越えと言う事で過走行ですが
・本物X4
・VQ30タービンリビルト(新品?)交換済
・GT-R燃料ポンプ装着
・前後LSD装着
・エアコン付
等々改造多数と言った所です。

が、来た時点の問題点として
・車高が落ちすぎてて車検が通らない(今年の7月車検なのに・・・)
・マフラーも車検が通らない(販売店の話)
・運転席のレバーでトランクが開かない
・燃料ポンプの音が大きすぎる
・内装がドンガラの為かミッションかデフのうなりが車速(30km/h~)に比例して車内で大きく反響する
・色替えの白と言う事で色褪せたのを再塗装したのかと思いきや、純正白→銀→純正じゃない白で塗装しており色番号不明、しかも所々塗ってない部分や雑な部分がある
・フロントバンパーのみ色違いの白の物が付いている
・右ドアを赤のTR-XXから交換しているようでモール穴塞ぎ跡あり、ヒンジ固定ボルト1本欠品
・オーディオ全て欠品(一部配線も)
・タイヤ2本片べりで溝無し
・隠蔽箇所(主にミッション系)の整備状況、取付パーツ等の情報が一切不明
・・・その他細かい所を上げればキリがない程で、たしかに一から改造すればその位の額になるのかもしれませんが、その金額に対しての状態がイマイチでした。普通のアバRやアバR4でこの金額だったらかなりいいのが買えるかと思いますが、やはりそこは希少なX4ということで一筋縄ではいきませんでした。

知り合いの中古車屋で初めて見た時にあまりの状態の悪さにショックを受けて、テンションダダ下がりになってしまい店員の方にも気を使われるほどだったので、正直見ないで買って文句言うのはナンセンスですが、逆に見たら買ってないレベルの車でした。

まぁX4なんて元々競技用の車で、中古車サイトで年5台も出てないからこういう状態の車両しかないと思い聞かせることにします。というか街乗りにしか使わないのに、改造車は買わない方が良いという事を身を以て学習したのが大きい所かもしれません(爆)。

何にしてももはや後には戻れないと言い聞かせ、今後のカーライフを満喫していきたいと思います。
Posted at 2017/08/14 23:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月20日 イイね!

いつの間にか閉店してました

いつの間にか閉店してました最近帰り道にふと気付いたらブロス仙台店が閉店したのか、もぬけの殻になっていました。通勤途中にあるので毎日通っているものの、いつからそうなったのか全く分かりませんでした。帰ってからネットで調べたら3/31に閉店したようです。

この店は前のFDを買った店で、思い返すといろいろとあったなぁと思い出しました。
震災前にブルーのFDⅤ型、修復有の車両が118万位で売ってたのが1ヶ月位したら98万になったので現車を見に行って、その時いくらなら買いますかと言われたので、全部込で100万なら買いますかねと言ったら、今月中に現金一括支払いができるなら売りますと言われました。若かったので即決して貯めてた100万を確か現金持ってって払いましたが、払った後に父親にその店危ないんじゃないのと言われ、納車まで冷や冷やしていたのを思いだしました。

その後の対応ですが
①お願いしたら手持ちのホーンを無料で付けてくれると言ったので頼んだところ、取付の際にフロントバンパーをフェンダーに擦りまくったらしく大量の傷が付いていた上に交換した純正のホーンを納車前に捨ててしまっていたり
②付属してますと言っていた純正のCPUが付属しておらず③で発生する故障原因をディーラーでも診断できなかったり
③3ヶ月保証が付いているのに1ヶ月経たずに発生したハンチングは、②の理由で診断が出来ず、店に2~3ヶ月預けたのに結局実費で直す羽目になり、部品代しかとりませんと言う事なのにスロットルセンサー代で3万円(部品代だと1万5000円程度)請求されたという何とも言えない対応されました。

それ以降はその店に一回も行きませんでしたが、値切ったからそんな対応だったんですかね・・・。まぁその後に利用したミラジーノや2台目L512の中古車屋も対応や車両状態がいまいちだったので、中古車屋はどこもそんな感じなのかもしれませんね。文句あるなら新車買えって感じなんでしょう。

話はそれましたがそのFDは
美品のオーリンズ減衰機能付き車高調、パワーFC+ホルダー、その当時新し目のHDDナビ(定価35万位)、レーダーが付いてて、走行距離も確か6~7万kmだったので今考えると修復歴ありとはいえ、かなりのお得仕様だったのでは思います。今買っても100万~120万はするんじゃないですかね?。

ただそのFDは買った時から3速の入りが悪くクラッチ交換→改善せずMT交換→ミッション直って調子乗ったらウンコタイヤで滑ってガードレールにぶつかりフェンダー凹み→直してる最中に311で大破、と悲惨な末路を辿ってしまいました。

なお結論的に当時のスポーツ系の車は最近値上がりしてますねって言うお話でした。
Posted at 2017/04/30 21:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

仙台はガソリンが高いです

私用で山形経由米沢にに行きました。

ガソリンが少なかったので仙台港付近で給油しましたが先週からガソリン価格が上がったようで1L133円でした。殆どその値段でしたが会員価格128円でやってる店で安いと思い給油しました。

個人的なガソリン価格のイメージとして仙台市郊外=山形市内、または山形市内が少し高いイメージがありましたが、最近は山形市内の方が安い様で現地を通ってみると120円前半、安い所は120円を切っている所がありました(汗)。

10年前に住んでした米沢市内はいつもガソリンが仙台市郊外より10円高く、一年間住んでるうちで数えるほどしか入れたことが無かった位だったので、さすがに米沢市内よりは安いでしょうと思ってましたが今回に限っては仙台市郊外=米沢市内、または米沢市内の方が安い価格になっていたので結構ショックを受けました。

港が近い(ほぼ港に隣接)くせになんで仙台はそんなに高くなってしまったんでしょうかね・・・。ガソリン組合の談合ですかい?。
Posted at 2017/02/01 23:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

ホットイナズマの追加部品

ホットイナズマの追加部品ブックオフでハイパーレブの古本を買ったら前の持ち主が挟んでいただろう新聞の切り抜きが出てきました。

記事の内容はサン自動車のホットイナズマに追加回路を付けないと発火する場合がありますよと言う事でした。

以前RX-7に使用していたホットイナズマMRを現在テリオスキッドに使用してたので、今回追加回路をお願いしたところ迅速に対応いただきすぐに物が届きました。

近いうちに外したホットイナズマと共に装着したいと思います。

ただ私もたまたま2011年の記事を見て連絡しましたが、この情報を知らない人がまだまだ居るのではないかなと思いました。
Posted at 2016/10/01 12:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ ヘッドライト交換※2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/271319/car/2582478/8335797/note.aspx
何シテル?   08/16 22:42
師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation