• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

L250(EF-SE)にL150(EF-VE)のテールパイプ

L250(EF-SE)にL150(EF-VE)のテールパイプ月一でいじっている同僚のL250Sのマフラーが朽ちてしまったので、今回L150S(カスタム)のテールパイプを取り付けてみました。

最初の予定はテールパイプのみを取り付けるだけでしたが以下の工程で行った所・・・
①エンジン下のバーを外さずセンターパイプを知恵の輪で外す
②センターパイプを確認した所、中間で腐食穴を発見
③パテを購入し補修した後、耐熱塗料でペイント
④時間が無かった為、パテが固まる前に装着開始
⑤知恵の輪がうまくいかず、強引に通そうとしたところ補修した所から真っ二つに
ってな感じでセンターパイプまで破壊してしまいました。

真っ二つにしてしまい直しようが無いため、次の日に解体屋でL250V用のセンターパイプを買ってきて、そのまた次の日、耐熱塗装をしたうえでエンジン下のバーを外し問題なく装着しました。面倒くさがらず最初からそうすればよかったなとすげー思いました。

ネットでL250SにL150Sのテールパイプ装着の適合を探すと中々はっきりしなかったため、今回装着した結果の結論から言うと「付くことは付く」という感じです。ただ、取り付ける際に純正吊りゴムはそのまま使うとバンパーにあたってしまい使えない為、長穴の社外吊りゴムを使用して取り付けました。

ただ、L250SもEF-DET、VE、SEがあり、L150SもEF-DET、EF-VE、JB-DET(L152S)があるため、今回の組み合わせL250S(MT・SE)のセンターパイプ+L150S(カスタム・AT・VE)のテールパイプのみの情報です。

参考にしてみてください。
Posted at 2015/11/09 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

X4が欲しい今日この頃

X4が欲しい今日この頃ミラジーノが今年の5月に直ってからミラ(L512)にほとんど乗らなくなりました。ちょくちょく部品を付けてたりしてたんですが、今年の夏に乗ったところエアコンが壊れて、夏は乗れない仕様になり最近は急速に熱が冷めてきました。

TR-XXの付き合いは、初め知人がL502(AT)に乗っているのを見せられて、自分でH10年式の程度が良かったL512を買って手放し、今回のボロL512を買い乗っていますが、どうせ乗るなら4輪ディスクでR4より軽いL502(MT)か、どうせ4駆ならエンジンがチューンされているX4が欲しくなりました。

L502の方はちょこちょこ出てくるんですが、X4は探してみると以前はほぼ出てきません。しかしここ1~2ヶ月ヤフオクやカーセンサー、グーネットと若干出ています。ただ「これだ!」っていう状態が出てこないのがネックで悩んでいる次第です。
例として
・グーネット
年式→H7年、色→黄色、走行→7.9万km、価格→77万(乗り出し85万か?)
助手席にコンピュータが付いていてラリー仕様な感じですが色が気になるのと、エアコンが付いてないのが気になりますね。あと値段が・・・。
・カーセンサー
年式→H8年、色→白、走行→13.6万km、価格→50万(乗り出し)
見た目は本来のX4状態(バン)でロールバーがついていたり頑丈なアンダーガードが付いていてこちらもラリー仕様な感じです。エアコンは付いてますが走行距離の割に値段が高めな感があります。 
年式→H8年、色→白、走行→15.9万km、価格→60万(乗り出し)
見た目が後期仕様になっていてエアコンもあり一番好みです。こちらも走行距離の割に値段が高いです。
・ヤフオク
年式→H?年、色→白、走行→?万km、価格→10万、場所→青森
サイドステップが腐っていましたが、比較的近かったので買わなかった事を後悔しています。最落マジックに引っかかってしまいました。
年式→H?年、色→白、走行→?万km、価格→36万、場所→長野
ヤフオクの中では高めの設定と言う感じがしました。この値段でノークレームだと手が出ないですね。
年式→H8年、色→白、走行→7.1万km、価格→10万、場所→北海道
最近出品されていた車両です。下回りが錆びだらけでリアのショックが付けられない状態で、ホイールも破損していて自走できないとの事で陸送費の検討が付かず断念しました。
年式→H6年、色→白、走行→17.6万km、価格→15万、場所→京都
現在出品されている車両です。状態は比較的良い様ですが、遠方で陸送費がかかりそうです。また過走行なのも気になります。
と言う具合に、予算の割に高望み過ぎて買えない状態に陥っています。

使用用途が競技用だったら迷わず買えるんじゃないかと思いますが、街乗り+ただ単に乗ってみたいだけなんで、今までこれらのX4が歩んできた生い立ちと合わないっていうのが見つからない理由ですかね・・・。

希望として
①低走行(5万キロ位)で外装綺麗→80万位
②10万キロで外装まぁまぁ→50万
③過走行(15万位)で外装まぁまぁ→20万
④10万キロで外装ボロボロ→15万
⑤過走行で外装ボロボロ→10万
みたいな感じですかね。

①と②は高望みし過ぎであまり期待してないですが、③は何とかならないかな?と思っています。④と⑤の場合は今のエンジン不調のL512のドナー予定です。

もし心当たりがある方、よろしく情報お願いします(爆)。
Posted at 2015/10/14 20:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

新品ショック装着

新品ショック装着このごろジーノを乗ってて段差を越える時に衝撃がきつくなってきたので足回りを交換しました。

交換の候補として
車高調の中古(6万位)
中古の足回り(3万位)
新品のショック(3万位)
と考えていましたが、最近中古の足回りと相性が悪いため新品でも安いKYBのショックに交換しました。

交換中に今までついていた純正ショックを見てみるとリアは大丈夫そうでしたが、フロントは完璧に抜けていました。

ほどなく交換が終了し、フロントが死んでいたのでさぞや乗り心地が改善されるかと思って期待しましたが「あんまり変わらん・・・」みたいな感じでした。

結構ガツガツするので、なじむまでの我慢かな?と思いつつとりあえず使ってみたいと思います。
Posted at 2015/12/20 22:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

テリオスキッド エアコン分解

テリオスキッド エアコン分解いつもいじっているテリオスキッドのエアコンは毎年夏場になるとカビのような悪臭がします。

いままで、①バルサンタイプの消臭剤使用、②エアコン口にスプレータイプの消臭剤を投入、③Jムスでエアコン洗浄等を行ってきましたが、効果が無かったり一時的にしか良くならなかったため、今回原因究明のため自分でばらしてみます。

ばらしてみると隠れたところにねじがあったり、金具があったりで非常に外しにくかったですが一応写真の状態まではばらせました。

しかし去年Jムスで洗浄したこともあってか内部はほとんど汚れておらず、トレーの底部に若干ゴミがあった程度でした。この先の装置に消臭スプレーを相当吹きかけてからエアコンを付けても悪臭がするので、この先が原因のようです。しかしこれ以上は素人では分解できそうにもないのでお手上げと言う事が判明しました。

整備手帳で他の方も書いていますが、テリオスキッドは設計自体が古い様でH19年式(最終型でも多分ないでしょう)にもエアコンフィルターの設定が無く、DIYでフィルター設置している方もいるようですが、今回の症状だとそれを行っても改善は見込めない状態です。

唯一、思いついたのはグローブボックスの内気導入の口が大きめのため、そこに吊るしタイプの芳香剤を入れて臭いをごまかすぐらいしかないかなと思いました。
Posted at 2015/10/08 19:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

ようやく解決しました

ようやく解決しました昨年末に事故った件がようやくお盆期間中に示談になりました。

事故の概要的には
①こちらが国道を直進、相手大型トラックが高速道路から合流、その際横に並んだ状態からトラックが進入してきたためこちらのフェンダーを大型トラックのリアのテール下のバーを引掛け、こちらはフェンダーを損傷、相手側はアポロみたいなライト1個に傷がついたのとそのステーが曲がりの軽傷って感じでした。

②今考えるとこっちも迂闊でしたが、その時に知り合いを乗せていたので相手のドライバーが「おしゃべりしったの?」って聞いてきたので、ぶつけた衝撃であまり覚えていませんでしたが正直に「話ぐらいはしてたかもね」と言いました。

③その後、警察を呼び、保険会社にも連絡しましたが、相手側は事故を軽く見たのか保険会社は立てず、会社の担当窓口とのやり取りとの事でしたが、その担当者がお話にならず「そっちがおしゃべりに夢中になってぶつけたんだからこっちは全く悪くない」との一点張りで半年以上進展がありませんでした。

④こちらもぶつかる直前に動いているトラックを見て、「近っ」と思った時点でハンドルを右に切れば良かったかとは思いますが、その時は渋滞中だったためとっさの判断が出来なかったため相手が100%悪いなんては思ってませんでしたが、そういう話を捏造をされてかなり憤慨しました。ちなみにこちらからの提案は過失割合3対7です。

⑤そんな中、担当保険会社も相手担当がお話にならない為、「法的な手段で対応する」と伝えたところ、相手側も保険屋をたてた上で「それはまずい。法的手段はやめてくれ、でも5対5しか対応しない」という話に最近たどり着けました。

⑥そして先日、過去の判例から見ても今回の自事例は3対7と言う事は相手保険屋も認めた様で示談に至りました。

相手はHPも持っているようなトラック会社でしたが、対応は相当お粗末でしたね。そんなんだから所詮はトラック会社って思っちゃうんですよ。
世の中いい人ばかりとは当然思ってませんが、常日頃思うのは普通以下の常識も正義もない自己中な奴らが多すぎですね。

今回の事故の教訓として
①話をでっち上げられる可能性があるため相手ドライバーとは余計な話をしない
②その場では絶対に謝らない(100%こちらが悪い場合は別)
③頼れる任意保険に入る(今回はアメリカンな所でした)

初めて事故りましたが、「まぁ」いい勉強にはなりました。
Posted at 2015/08/26 20:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラジーノ ヘッドライト交換※2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/271319/car/2582478/8335797/note.aspx
何シテル?   08/16 22:42
師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation