• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナナチ☆のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

隊長機プロジェクト 第3.5回

今回は二つを取り付けしました。
まだもう一つ商品が届いてないので3.5回です。

エアクリとエアダクト

共にアマゾン売ってる安い汎用品です(エアクリ1550円、エアダクト1880円)

エアクリを剥き出し型にするにあたり、純正エアクリboxのエアフロセンサー部分の場所のみをカットし取り付けました

タワーバーとあわせて赤色をチョイスしてます。



もう少し赤色が欲しいとこです。
もう一つ届いてない物がエンジンとエアクリをつなぐパイプで赤色の物なのでもうちょっと見栄えがよくなるかなと


ダクトのもう片方はバンパーに穴開けして取り付けして、フレッシュエアを取り込めるように加工

もう少し下の方がよかった気がしますし、開けてからフレームの端が当たってしまい片方浮いている感じになってしまいました・・・まぁ、細かいことは気にしません😣
Posted at 2018/05/29 02:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月24日 イイね!

隊長機プロジェクト 第3章

1人なのに隊長機って・・・というのはナシでお願いします・・・悲しくなるので😣

また商品が届き隊長機プロジェクトを押し進めます。
今回は二つありますが、速攻で取り付け完了


一つ目は

VSさんはカーオーディオの幅によって純正の隙間を埋めるカバーが取り付けできなくなったり隙間が空いたりします。
なので外してスポンジみたいなのを挟んでいましたが、ヤフオクでステンレスカバーとして売っていたので購入(532円)

業者にたのんで切り出してもらったオリジナル品だそうです。
表面は鏡面になってるので、左部分のコードが写り込んでます。

角度的に、ミニスカートをはいてる助手席の女性のパ○ティーが見えたりして全身(もしくは一部分)血の巡りがアップし反射神経アップに繋がるかもしれません✨



もう一つは

赤色のシートカバーです。

シートの一部が擦れていたりしていたのでカバーを着けて劣化と汚れ予防の為に購入。
意外に滑りにくいので、運転に支障はないかなと思います。

汎用品のためビッタリフィットではありませんが、良い商品だと思います。(3780円+送料)



取り付けではないもので、先日

シェアラスターのループ パワーショットを入れてみました。効果のほどは分かるだけの距離はしってませんが燃費向上すればいいなという気持ちで入れてみました。
次の給油の際も入れると効果的みたいな事書いてるので入れてみます。




全く関係ないですが・・・

ノーマルまどかとほむらをゲットしたのでアルティメットまどかと並べて撮影。




期間は開きますが、まだ商品が届くので4章もある予定です。
Posted at 2018/05/24 21:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月23日 イイね!

隊長機プロジェクト 第2章(笑)

アンテナを変えて隊長機としてアップグレードを押し進めている今日この頃・・・


前回は
アンテナ
アンテナボスカバー
タワーバー
シフトノブ
の4つ



今回は・・・

まずシフトノブ同様、運転時にスムーズに操縦し機体の性能を100%引き出せませんからペダルカバーを変えました!!

勝手にTRDの名前使ったパチモンだと思いますが変わった作りと表面がゴム製なので滑りにくいということで採用。(商品名~TRD トヨタ ペダル MT用 レッド ペダルカバー 3800円)



次に
ドア接合部等を錆や汚れからガードし性能向上(実際は性能向上しません💦)をさせます

ドアロックストライカーのカバーと

ドアストッパーカバーです
共にカッチリついていい感じ。
(2050円)



続いて
隊長たるもの機体を大事に使って使わないといけませんよね!!

よく使うドアノブ部分は傷もつきやすいものですから保護します





ドア ハンドル カーボン柄傷防止フィルム 4枚セット   (1000円)とドアハンドルメッキ カバー(2999円)です。



サイドウインカーとの流れでメッキハンドルカバーがいい感じに(雨で濡れて分かりづらいですけどね)



さらに続いて
隊長たるもの見えない部分(内装)のオシャレにも気を使っていくべきと考えたのでこんなのも装着


エアコンダイヤルのリングです。
当然WiLL VS用なんてないので、大きさを図って同じ大きさのを探したところ

スバル subaru wrx s4 フォレスター SJ / XV レガシィ アウトバック エアコン ダイヤル リング 

が同じ幅だったので購入&装着・・・が、当然すんなり付きません😌想定内です

直径は合うものの高さがありすぎて隙間がある状態になったのでヤスリで削って調整
(両端は2ミリ程度、真ん中は4ミリ程度削りました)

真ん中はもう少し削っても良いかも・・後日調整ってことで。
他社種用にしては上手くいった感じがあって満足です。


後もう一つ付ける予定の物があるので第3章に続きます
Posted at 2018/05/23 23:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月17日 イイね!

アルパカ隊長機に!!運動性能も⤴⤴

アルパCARこと、うちのWILL VSが隊長機になりました😆

どうゆうこと?
って感じですが・・・





アンテナを変えました⚡
(商品名~ビートソニック FM/AMブレードアンテナ トヨタ純正カラーシリーズ ブラックマイカ TYPE2 BLA2T-209  8156円)

ついでに根元のカバーもメルカリで購入(リアルカーボンアンテナカバー 980円)

少し離れて見ると



背景と同化してみえにくいですが、ガンダムのMS(モビルスーツ)みたいなアンテナを取り付けて隊長機となりました



せっかく隊長機となったわけですから、MS(車ですが・・・😅)としての性能も上げないといけませんよね❓

なのでこれを装着


タナベ製の中古タワーバー

カラーリングが赤なのでシャア専用(?)
もしくは
ジョニーライデン専用(?)機体から外した物かもしれません😸

性能が上がっても乗ってる人間がオールドタイプなんで違いがわかるか謎ですけどね~💦



そして隊長機としてのオーラを出すため😆

ポジションをブルーに(カメラの性能なのか紫に写りますがブルーです)

ポジションはREIZ tradingさんの物で、今まで付けていたやつの色違いです。



性能が上がったなら操縦もしやすくならないと100%の性能を発揮できません

ということで

momoのシフトノブ(1000円)
これも赤色で統一感を・・・聞く話によるとジョニーライデン機にも装着されているとかいないとか😌(実際はマフラー塗装した際に塗料がシフトノブについてしまったので交換しただけです)


また隊長機アップグレードパーツが何点か到着しますので追々アップしていきます

Posted at 2018/05/17 13:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

約3日と半日で2354キロ走破・・・

あげるの忘れてましたが、ゴールデンウイークの九州一周の旅を終えたのが5月4日の深夜1時過ぎ

さすがに3日と半日での九州一周はきついっすね😖

ほぼ観光はできなかったですから・・・




最終日の3日目
福岡の道の駅で朝を迎え、朝から博多ラーメンを食し


デザートに炭入りソフト(チョコ味)

もちろん道の駅マグネットもゲットして7県全部揃ったので、そそくさと九州を出ました。

 

鳥取に着いた頃にはもう夜

で、家に着いたのは深夜1時・・・意識も朦朧としてヤバかったっす


次の日も休みでしたが体力の消耗がすごくて洗車した後はほとんど寝てました😅


あと東北中心に8県ぐらい行けば全都道府県を自分の車で行ったことになります。
お盆休みに計画してますが、、今回みたいにハードな旅になりそうです💦

とりあえず無事に帰ってこれてよかった✨
Posted at 2018/05/09 07:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年10月08日 20:46 - 22:28、
51.53 Km 1 時間 42 分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/08 22:39
改名してナナチ(元☆alpacasso☆)と申します インテグラTYPE R(96) ↓ シビックフェリオ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ WiLL VS ☆ナナチ☆の 3号機 (トヨタ WiLL VS)
個人売買にてWILL VSのMTを手に入れました。 基本DIYでやっていこうと思ってるん ...
その他 ラジコン ナナチの愛車?1号機 (その他 ラジコン)
ドリフトラジコンです
ホンダ インテグラタイプR アルパCAR 1号機 (ホンダ インテグラタイプR)
人生初の愛車(⌒▽⌒)もう画像残ってないですがVTEC楽しかったな〜 いまのVSもにた ...
ホンダ シビックフェリオ アルパCAR 2号機 (ホンダ シビックフェリオ)
個人売買にて車体10万円で手に入れ、たしか6年乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation