• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナナチ☆のブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

サイドスリップが・・・

ガソリンスタンドに車検を依頼していたんですが、サイドスリップ調整のためのリフトが12日以降に整備するということになり、

店員「調整の幅が大きそうだから調整だけではすまないかも。そうなると片側の足修理で45000円。最悪両方で90000円かかって、サイドスリップ調整料と車検費用含め18万ぐらいになる」

なんて言われたものだから、

自分「ならサイドスリップ調整を予備車検場でしてもらうから車検自体は頼みます」

と、予備車検場へ



業者用の所に間違えていってしまったが、ユーザー車検用の予備車検場について話をしていたら、

予備車検場の奥様「予約今ならとれるからそのままやっていけばいいんじゃない?全部うちで処理できるし」

となり、サイドスリップ(片方のロット回らず片方のみで調整)光軸調整(ローのLEDは車検通らん、ハイも社外ので通らん、なのでハイの純正バルブ交換し車検通す)等々して教えてもらいながら練習。


で、税金類も予備車検場で支払い済ませ(計66150円)

いざ車検へ!!


手続き済ませて暇だから午後からの予約だったのに、昼前に一度車検コースへ

緊張しながらも無事に済ませていって・・・結果は・・・


不適合!!!!!


ハイマウントストップランプの一部点滅(玉の切れかけ)
助手席前のテーブル

の二つのみ


速攻直すも午前の部終了😅


これから再車検です😄

Posted at 2018/04/06 12:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

ようやくスマホ(ファブレット)が帰ってきた~

3月後半にスマホがゲーム中に突然シャットダウンし、それ以降エラーメッセージしか出てこない状態・・・

工場出荷状態にしても効果なし。

あきらめてシムフリー端末を探すもマルチシムに対応しているのは多くない・・・
ヤフオク!で半日使用のみの中古スマホを1万弱で即決落札し手元に届くが、端末保護機能が働いており操作できず・・・相手と連絡取り合って端末内のグーグルアカウントを消し使えるように😅


この時点でスマホ無し状態1週間・・・


スマホが使えるようになり壊れたスマホを修理依頼するため電話をしてスマホ発送(購入日2017.4.8なので一年未満で保証期限内)

昨日ようやく届いて操作すると、本当にスマホの性能でだいぶ変わるんだなと実感します。


全ての反応速度で明らかな差が出るものなんですね。
元々のスマホはファブレット端末でグレードも一番高いものだったのに対して、急遽買ったスマホはイオンスマホに毛が生えたようなもの。
当然といえば当然かもしれませんが、改めて進化しているというのがわかります。


それと今回で学んだのはデータのバックアップ・・・
いやーだいじっすね~



桜の木と一緒に


今週車検取ったら夏使用にします
Posted at 2018/04/04 09:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

REIZ TRADING シーケンシャルウインカー取り付け

REIZ TRADING シーケンシャルウインカー取り付け夜勤から朝方帰宅して一眠りした後、郵便の配達員さんが荷物を届けてくれました。

届いたのはREIZさんのシリコンLEDシーケンシャルウインカー2セットと、職場の職長が自分のステッカーを見て欲しいと言ったので注文したステッカー

ステッカーはこんな感じ



ステッカーはさておき、REIZさんのシーケンシャルウインカー取り付けました。
配線は処理済みなのでバンパー外してコネクター付け替えてバンパー付けるのみ

だったんですが、グリル部分に手を加えて予想以上に時間がかかってしまいました。

ビフォー



アフター



暗くなってるので分かりにくいですけど、グリル上部が薄い黒いラバー塗装?みたいなのがされていました。
ボンネットを開けると禿げていたので全部取ってメッキにしました。

そしてオレンジ色だったフィルムも色褪せて黄色になっていたのでオレンジのリフレクティブテープ(反射テープ)に貼り替え


で、シーケンシャルウインカーを取り付け

こうなって↓

こうなり↓↓

こうなるわけです↓↓↓


45センチがジャストサイズ☆


リヤも
こうなって↓

こうなるわけです↓↓(中間とれず・・・)

リヤは少し長くて最後の部分が少しあがります😅


ウインカーをシーケンシャルにしたため純正ウインカーはポジション化されています。

これで夏にむけての準備は整った・・後は車検のみだ!
Posted at 2018/03/11 02:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

トラックの運転手さんに感謝🐣

ネットで商品買ったら次の日とか二日で着くとかって凄いですよね

REIZさんのシーケンシャルウインカーも発送しましたとメールがあり、荷物の追跡を見ると早いなぁって改めて思います


この素早い荷物の運送も、夜中に各中継点で働いてる仕訳してる人達や深夜に走っているトラック運転手さんのおかげですもんね😄

運送会社に限らず日中動いている大型車両(ダンプの運転手さん等々)も大きな車体で色々なところに行ってると考えると頭が下がります。

自分も大型免許、大特免許もってますから制動距離が長いってのも分かりますので、運転手さんに迷惑にならないように無理な割り込みをしないように心掛けてはいます。
周りはそうゆうのを考えずに平気で割り込んだりしてるのが多くてイライラします・・・

まぁ、話はずれましたが運転手さんに感謝です。
商品今日届くかなぁ💕
Posted at 2018/03/10 01:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

いろいろ取り付け~😃

最近は昼間も暖かくなってきました。
それでもまだ除雪された雪は残っていますが、日に日に少なくなっているのがわかります。

そんな暖かさにつられて、土曜日は車検迎える前だというのにバンパー外していろいろやったわけです。

ヘッドライトの交換(交換前のはヘッドライト内にシリコンチューブを仕込んだため車検に通るか分からなかったのでノーマルヘッドライトを購入しました。交換前のは処分します)

REIZさんのシリコンLEDチューブ&T10LEDバルブ取り付け
フロント

リヤ

リヤは数日前に施工


ウインカーポジション化のための配線処理(後日届くREIZさんのLEDシーケンシャルウインカーにウインカー配線つけて、ウインカーはポジション配線と繋ぐための下処理)

エアクリボックスから出ているダクト部分を途中で切断(切断部分にアルミ?のダクトを取り付け違う場所から吸引させました。ヘッドライト裏に手が入りやすくなった)

LEDテープの貼り付け(フロントバンパーにホワイトLEDテープを取り付け)

REIZさんのシリコンLEDチューブの余りを、エーモンさんのエンジンオン・オフ連動ユニットで繋ぎデイライト化(下のフォグ横)


で、

こんな感じになりました


あとは、ステッカー類が届いたので貼り付け

センターの上部分、後方録画中ステッカー


ゆっくり行きます。お先にどうぞステッカー(WiLL VSシルエット)



同じくWiLL VSシルエットのセキュリティーステッカー



全て終わって、新人さんの歓迎会で楽市にある、かんきちにてご飯(酒無し)



日が変わり日曜
同じ建物内にいる、最近話すようになって仲良くなった人(ベンツ乗り)と

「部屋からホースだして洗車できたら洗車代浮くし、まめに洗えるよねぇ」

って話を前にしていたんですが、そのお方が

「伸びるホースとアタッチメントを買ったんだよ~。
使ってみたらドアポストからホース出せるし便利だから試してみる?」

と貸してくれました。



10mが水圧かかると30mまで伸びるって凄いな・・・

使ってみて良かったので買おうと思ってたら、商品代金折半で共同使用となりました。商品がどの程度耐久性があるのか分からないので試すという点で合理的かも。

Posted at 2018/03/08 05:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年10月08日 20:46 - 22:28、
51.53 Km 1 時間 42 分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/08 22:39
改名してナナチ(元☆alpacasso☆)と申します インテグラTYPE R(96) ↓ シビックフェリオ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ WiLL VS ☆ナナチ☆の 3号機 (トヨタ WiLL VS)
個人売買にてWILL VSのMTを手に入れました。 基本DIYでやっていこうと思ってるん ...
その他 ラジコン ナナチの愛車?1号機 (その他 ラジコン)
ドリフトラジコンです
ホンダ インテグラタイプR アルパCAR 1号機 (ホンダ インテグラタイプR)
人生初の愛車(⌒▽⌒)もう画像残ってないですがVTEC楽しかったな〜 いまのVSもにた ...
ホンダ シビックフェリオ アルパCAR 2号機 (ホンダ シビックフェリオ)
個人売買にて車体10万円で手に入れ、たしか6年乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation