• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうk11のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

日光サーキット行ってまいりました!!

日光サーキット行ってまいりました!!
走行祭参加してまいりました😬

フリー走行5ヒート
模擬レース2回
めちゃくちゃ走って疲れちゃいました🤪

前回走ったのも日光サーキットで
色々ボディ補強や足回りを見直しました🚗

リアハッチ開口部を
ピラーバーからミラクルクロスバーに変更し
ピラーバーをバンパー裏に装着。




フロントの足回りを中期型に丸ごと交換
ついでにキャリパーohをし




ハブベアリングも新品に交換




パットはworld1が間に合わず純正
ディスクはディクセルのスリット入りに変更😎




サベルト4点やら水温計など小物もちょくちょく増やしています。


今回の走行でのベストは44秒729で
前回シティを追いかけて出た
自己ベストからは1秒半更新しました。

出たと行っても模擬レースでk13について行ったら出たタイムで
他のフリー走行の時のクリアラップでは45秒フラットから45秒5の間を出せるほどになりました😉




まずは足回りです。
足回りのセッティングは
バネレートがフロント6k、リア4kで
フロント、リア共に減衰が中間
空気圧がフロント240kpa、リア230kpa
が一番マシでした。。。
ブレーキング中はオーバーステア気味。。。
立ち上がりではドアンダー😨
いくら立ち上がりのアクセルワークを気を付けても全然曲がりません。。。
やはりバネが柔らかすぎるのかな。。。
素人の考えですが
ブレーキでリアが上がりすぎてオーバーステアなのかな?
この感じは嫌いじゃないです。
立ち上がりでリアが沈みすぎてフロントが伸びアンダーステアなのかな?
この立ち上がりのアンダーステアは治したいところです。
フロント8k、リアは6kか8kに変更するか
リアのみを6kに変更するか悩み中。
考えすぎて禿げそうです。
とうとう足回りの瞑想に入った予感。。。
ゴープロの映像を確認しても
無駄な修正が多く感じます😓
しかしながら足回りは奥が深くて面白い🤣




次にボディ補強です。
前回の日光サーキットで
リアシートベルト付け根の補強パーツを外したら
アンダーステアが和らいだってのもあり
今回も1ヒートごとに外したり付けたりと
あれこれ考えてたら
最終的にミラクルクロスバーのみで落ち着きました。
ピラーバー以上の効果があります😯
ブレーキング中のリアの動きは
ミラクルクロスバーのおかげおかげかなと考えてます。
現状のオーバーステア感は嫌いじゃないです🙄




良いところと言ったら
グリップ中級で1位、コンパクトカー部門は2位を
取れたことです😍
コンパクトカー部門では1位の方が主催者ということで
繰り上げで1位をいただきました。
前回のtc1000に続き模擬レースでは
友人のy君には負け無しと言ったところですが
ベストタイムは今回もまだ一歩及ばず
コンマ5も自分の方が遅かったです。。。




まだまだ改良の余地あり!
贅沢を言うと現状の排気音を変えないで
中間の吹け上がりを良くしたいですね。。。

来月はtc1000です。
とりあえず手始めにリア6kを付けて
念のために4kのバネを持って行こうと考えてます。

あくまでも素人の考えです

自分が忘れないためにも記録に残しておきます😎















Posted at 2019/03/29 22:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

第12回マーチ東海mtg参加してまいりました

第12回マーチ東海mtg参加してまいりました
初のマーチ東海mtg🚗
浜名湖って意外と遠いんですね😅

行きはタロウさんヤマさんと海老名saで合流し
浜名湖saまでノンストップ
めちゃくちゃ疲れました🤪
疲れたとゆうより眠気との戦いでしたね。。。

浜名湖sa到着後そのままホテルマーチ🚗

朝起きてみたらぞろぞろと何台かが集まり
浜名湖ガーデンパークに出発。

トップの写真はetc無しの車町のインター出口での写真🤳
私は先頭にいてミラー越しに凄さが伝わってきていましたが
後ろからの迫力は最高ですね☀️




ちなみに写真を撮ってくださった方の後ろにもまだk11がいます😮

浜名湖ガーデンパークは使用料を払って
使わしていただいているということで
駐車場一角が貸切!!

ほぼk11.12.13マーチのみ!

気になった車両はパジャリしましたが
とれも個性ありでかっこよかったです!!

到着後恒例の自己紹介&愛車紹介。
もちろんミラクルクロスバーが会社hpにアップされている事を伝えました☀️

ピカイチでかっこよかったのが
タロウさん含め、49番のクールスタイルさんの方々😍
決して古い車だと思えません😳
同じk11なのにおかしいなぁ😧




ozのホイール羨ましい限りです😊
内装もジャングルジム😳
だいたい決まって皆さん後期1000cc




この方も内装はジャングルジム。
しかもバーの点数がすごかった記憶が。。。
思い出しただけでも13本だったかな???
青ボディに白ホイールの印象が変わった一台です😌




マーチBOXの2台。
参加していたBOXは全車マニュアルだった気が😬
前々からBOXの車高短は絶対かっこいいと思っていました😙
皆さんホイールは16インチだったかな??






個性しか無かったです車両です。
内装はジーパンの素材でバケットまでジーパン素材にするほど
メーター内にデフィのマルチメーターを埋め込み車検対応にするため警告灯などすべてワンオフ。
そしてまさかのリア開口部ミラクルクロスバーフルセットしかも35φ😇








関西のカッコいいマーチを作っている方です😚
なんでもホイールは古いものでめちゃくちゃレアだとか🥰
ちなみに先ほどのデフィのメーターを埋め込んだのはこの方😮
エキマニまでワンオフで作ってくれるとのこと😳
このさりげない感じでインパクト大なサイドデカール
奇抜なボディ色にバンパーは黒
未だに写真を見返してカッコいいって思っています😍




その他、気になった車両がこのマーチBOX
ルンバ顔にボレロテールでキャリア付き。
エンジンはまさかのターボ😳




タンゴはなかなかレア。
恥ずかしながら初めてお目にかかりました。
これも同じマーチなのは驚き😛




フリータイム後は
恒例じゃんけん大会!!

その後解散といった流れとなりました🚗


解散後、東海mtgに来たら絶対に食べに行くという鰻屋へ💨




私の記憶が正しければ
生涯2度目の鰻だと思われる。
1度目はどんな味だっから忘れてるほど😢

こんなにうまいものなのかと驚き😳
mtgの時には絶対に行くってのが納得😲






ごちそうさまでした!!!!

食後に少し駄弁り、帰宅😢




駐車場でたまたま撮ったこの写真も結構好み😍

帰り道はまさかの大雨で
アライメントが狂ってるせいか
ハイドロでふらふら。
なんとか御殿場までノンストップで到着し
雨の中サイドスリップを目見当で合わして帰宅。

後日アライメントを取りに行ったら
左右で合計1.5°


いままで近場のツール・ド・奥多摩
ラリー・ド・筑波しか参加しませんでしたが
初めて西の方々の車を見れて
めちゃくちゃ参考になりました😌

来年も絶対参加します🚗💨
Posted at 2019/03/31 22:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月27日 イイね!

第1回同期恒例ツーリング in伊豆半島

第1回同期恒例ツーリング in伊豆半島
伊豆半島ツーリングしてまいりました😎


朝10時に箱根エコパーキングに集合
のはずが。。。

遅刻常習犯のk君が安定の1時間半遅れで到着💨

到着後、速攻出発で
伊豆スカイライン内にある
池の向 展望台に🚗

景色がいいとの事で
距離的には10分ほど。
天気も快晴で道中から景色が良く
最高でした☀️




やはり
私のk11の車高がピカイチで低くて惚れ惚れしちゃいますね😍

大排気量が多く皆さん速いですねー😭
てことでHT51Sスイフトとk12マーチとで
コンパクトカー同士ちょいとやり合ってみたり
景色楽しんだりで

次に向かったのは
城ヶ崎つり橋の門脇吊橋へ🌉

伊豆海洋公園駐車場に車を止め
海岸沿いを歩いて向かいます🏄‍♂️







こういう景色の事を
理想郷って言うのかな??

寒かったはずが
歩いたせいで汗ばんでしまいました🤔

目的地のつり橋に到着💨






思っていたより小さかったが
橋の上からの景色は
なかなかみれるものではありませんね🙃

お昼は海沿いまで来たって事で
勿論で海鮮丼😘

綱元料理 徳造丸 稲取本店に😝
平日っての時間が遅かったってのもあり
すんなり入れました😉




最後に向かったのは
浄蓮の滝🚗

途中、河津七滝ループ橋を通り
到着したが
もうあたりは真っ暗でした😅

ダメ元で向かってみましたが
何も見えず。。。




これはわさびですね。
滝は写りませんでした😵

てことで撮影会。







TE37の効果は凄いですね😍
ツラばっちり
車高ばっちり👍

こんな写真取られちゃうと
一眼が欲しくなりますね。

うーーん
来年の夏のボーナスで買うかなー😂




いつもこんな写真撮れたら最高なのにな😵

夜ご飯を
さわやかで食べ
東名で帰宅組と箱根峠組とに分かれて
各々解散。

定期開催にしようって事で
3ヶ月に1回
集まる事で合意🙄

次はどこに行こっかなー🚗
また次回が楽しみです😝


Posted at 2018/12/09 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

南東北MTG参加してきました🤤

南東北MTG参加してきました🤤
遅くなりましたが
南東北MTG参加してきました😉

福島県という事で
仕事終わりに出発です。

向かうは福島県福島市のあづま総合運動公園。
道中深夜には高速道路の温度掲示板が0℃を表示していて驚きました😱

ホテルマーチをする場所が決まっていたので速攻で寝ました。
駐車場煩くてすみません🙇‍♂️

会場到着後
早速、自己紹介です。
何を言ったか緊張して覚えていませんが
渋さを出しつつ、若っぽい弄り方をしていますってのが覚えています😝
言ったからには有言実行。

奥多摩、筑波のMTGではお目にかからない車両が見てれ幸せ空間で、k11か13台もて最高です😍




中にはa30が参加していました🙄
横浜、多摩ではすれ違ったことがあったくらいで
まじまじと見たのは初めてです😳




昼食をあずまぱぁーくでとり、
ドライブに出かけ、グルーっと回って運動公園に帰宅です😍

帰宅後はじゃんけん大会とフリータイム😙
じゃんけん大会では大量のお菓子をいただきました🍭
またフリータイムでは11トークで盛り上がって
時間というものはあっという間でした😇

解散後にte37履きのマーチを並べてパシャり📸
正直なところ
この写真を撮るためにte37を買ったと言っても過言ではありません😍
自宅に帰宅後も写真を眺めて余興に浸ってました🤪




ただやっぱり逆反りには憧れます😭

その後は残った6台でいきなりステーキを食べました。
リブロース柔らかいし上手すぎです。
ゴールドカードになる日はいつになることやら。。。。




夕食後、4台で温泉へ。
場所は福島市土湯温泉町の御とめ湯りへ

露天風呂がやたら熱かったが
冷え切った体には最高で
入浴後も寝るまで体がポカポカしていました♨️

次のMTGの時も入りそうな予感なので
思わず会員になってしまいました😍




そして一同、今晩もホテルマーチ大会😪


普段は都市部に住んでいるため
朝の清々しさと空気が綺麗でたまりません😘
気がつかなかったが山の上は少しづつ雪化粧が始まっていますね⛄️




2日目で向かうは
那須高原🐎

東北道をカルガモして那須で降り
南ヶ丘牧場に🐄

チョウザメがニジマスと泳いでたり




餌を待つロバと馬がいたり




動物に癒されます😍

また、牧場でパターゴルフが出来たので
タロウマルレーシング・男気パターゴルフ大会です😙




序盤いいペースだったにもかかわらず
終盤に追い上げてしまい
まさかの2番手。。。
たがタロウマルさんにはあと一歩届かず。。。
これはリベンジをしたいところですね🤔




何だかんだ2時間近くパターゴルフで遊び
ソフトクリームをいただきました🍦
これがまた、濃厚で美味い😋
500円もするだけあります😍




もちろんお土産も
牛乳とチーズ🧀
チーズは2本買ったので1本はその場で頂きましたが
燻製の味とチーズがいい感じに混ざっていて
ばくばく食べてしまいました😜
牛乳は普段飲むやつより少し甘く
重い感じがしましたが
これが高級な牛乳なのかと思いました🙃




最後に向かったのは温泉です♨️
ここの温泉は緩くてずっと浸かってられる気がして
良かったです😍
11月26日はいい風呂の日たったので格安で入浴出来ました😮




ここで各々帰宅の途につきます😬

楽しかっただけに2日間はあっという間ですね😣

第1回から数えて40回
という喜ばしい日に
参加できて良かったです😚

今までは遠いからっていう理由で参加していませんでしたが、
楽しすぎたので次回も絶対に参加したいと思います🤤
Posted at 2018/11/30 12:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

rally de tsukuba vol.8 参加してきました!

rally de tsukuba vol.8 参加してきました!
今年もラリ筑行ってまいりました!!

前日仕事終わって速攻車を洗車
常磐道を深夜割りで乗れるよう自宅を11時過ぎに出発し
毎度のことながらmtは集合場所に一番乗り😳
ホテルマーチが好きなんですね😍

6時を過ぎにはだんだんと車が集まって来て
k11は20台程に!
他にもk12が1台、ep3が1台で殆どがk11。




場所を移動し、あたご天狗の森の駐車場に。




その後、筑波山に向かいます😎

筑波山走るということで
リアのバネを変更
先週の月曜日と火曜日夜な夜な峠を走り回って
走り慣れをしていたのでタフに走れて楽しめました😆

前回、奥多摩の時空気圧を300kPa入れていたのもあり、曲がる時アンダーステアになり気味😇
おっかなびっくりだったのですが
リアバネ交換し、違いを感じたかったので
同じ300kPa入れて最初の2本走ってみましたが
曲がりまくりで、運転していた自分が車酔いする程🤮

やはり柔らかすぎるとバネがクッションの代わりになってしまってタイヤに荷重が伝わらないのかな?
と個人的な考えです。

あとブレーキがめちゃくちゃ止まってフルブレーキしてもロックしないのが凄く良い反面、
逆に効きすぎてしまうデメリットも。。。

ただ3回危ない場面ありましたが
全くロックもせず、ブレーキしつつ強引にハンドル切りましたがコントロールできるあたり
このパットは使っていて正解だなと😍
おススメです!!!

また、たろうまるさんにお願いして
助手席に乗ってもらって走りを見てもらいました、

コーナー中のアクセル踏み抜きが大きすぎるのとハンドルの修正が大きるぎると御指摘。
ハンドル修正は意識してるつもりでしたが
まだまだ足りず。。。

アクセル踏み抜きはサーキットで曲がらない時に
フロントをインに向ける為にやっていたことが
つい癖になっていたのかと。。。
ただ悪いのとではないが回数が多いのと抜き過ぎとのこと。

この2点は次回までになんとか治したいところ😤


足回りに関しては今の状態、シャコタンの割に
めちゃくちゃ曲がって良い状態
しばらく足回りはこれで行こうかなと思います😚


最後の2本、3台のバトルは楽しかったなぁ。
あのスリリングな感じ、ストレートだなぁって思いながら
頑張りましたが
選手さんの車は早すぎる😭
ガンガン煽られて必死でしたが
横に乗せてた高校生ボーイは大喜び😏

動画も撮ってたので送られて来るのが楽しみなところ😜


そんなこんなもあり結局8本走って夜飯へ




夜ご飯はがんこやで岩のりラーメンをいただきました🍥




その後ジョイフルで2度目の夜ご飯を食べ
3時間近く仮眠😪
眠気無し、ノンストップ無事に帰宅です。


帰ったら何やらお届け物が




何をまでは言いませんか
ホイールを新品で購入してしまいました🙄
年内には履けると思いますので
楽しみにしていてください🤗


とりあえず
リアバネ変えたので
タイムがわかる
日光かtc1000でも行きたいなぁと思ってます😬

以上です!!!
Posted at 2018/10/08 22:18:25 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #マーチ ツイーターの位置を変更いたしました😮 https://minkara.carview.co.jp/userid/2713584/car/2369727/5106626/note.aspx
何シテル?   12/28 22:50
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日光サーキット行ってまいりました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:18:20
日光サーキット行ってきました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 13:39:11

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
タロウマルレ-シングの手下です🙄
ホンダ RVF ホンダ RVF
もうかれこれ4年ほどRVFに乗っています。 フルエキに変えただけでそのほかは特に改 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車です🚗 家車のエリシオン同様 弄る気はありませんが快適の為なら 少しは弄ってもい ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
足車として使用しています。 多分リアのブレーキがもう無いのかな? ブレーキをするとディオ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation