• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokosoramikanのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

2017年初夏の沖縄へ 最終日

今回の旅行もいよいよ最終日。

12時前には空港に向かわないといけないので、朝食を済ませて早々に首里城へ。









正殿は漆塗り直し工事中でしたが、見どころ満載のお城でした。

帰りに100名城のスタンプをgetして終了!

今回の旅行の最終目的地は、沖縄県立博物館美術館です。




まずは美術館を見学。

やんばるの森で撮影された植物や動物の写真が展示されてて、しばらく見入ってました。

次に博物館を見学して沖縄について勉強してきました。

そして空港から一路松山へ。

梅雨の沖縄でしたが、日頃の行いが良かったのか、傘を使うことがない天気でとっても楽しい旅行でした!

帰宅後、ちょっと外出したのですが、やはり地元の道が走りやすいですね。

松山にない、バス専用レーンや中央線が変化する道路に困惑しました。

確かに教習所では習ってますが•••

あと、バイクが平気で右車線を走ってるのも怖い!

そうそう、沖縄に来て初めて知ったのが、「れ」ナンバーと、「Y」ナンバー。
いろいろと勉強になりました!
Posted at 2017/05/27 12:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月25日 イイね!

2017年初夏の沖縄へ 3日目




3日目も曇ってはいるものの、傘のいらない天候でスタート!

距離的には嘉手納の道の駅からでしたが、開店?が9:00だったので、先に海中道路に行くことに。



海中道路と言っても、FF6の蛇の道ではありません(笑)

次に訪れたのは、勝連城です。





ここは世界遺産ですが、100名城ではありません••••が、先月城郭協会から「続日本の100名城」が発表され、該当してるようです。

今年で100名城制覇予定ですが、続はやらないかも•••

沖縄の城(グスク)は曲線をおびた石垣が特徴ですよね。

次に訪れたのは道の駅かでな




嘉手納基地が見えるためか、修学旅行生でごった返してました。

耳をつんざく轟音が絶え間なく聞こえると思ってましたが、意外と静かでした。

次に訪れたのは中城城。

今で言う正面口が券売所から一番遠いところにあるため、チケットを購入すると、カートで移動。










何ヶ所か、拝所があるのもグスクの特徴?

ここも景色が最高でした!

ここからは沖縄戦に関する場所を訪れました。




まずは、海軍司令部壕を訪れました。

この階段を降りると狭くて暗い壕があります。

周りにたくさん人がいたからよかったですが、これが1人だと•••。











次にひめゆりの塔•資料館、平和祈念公園•資料館を訪れました。

今まで、テレビや本で沖縄戦について知ってはいましたが、実際にその場所に行ってみると、知らないことが多く、いろいろ考えさせられました。

どこも修学旅行生でごった返してましたが、平和祈念公園の資料館ではちょうど人が少ない時間だったので、壕を再現した展示エリアはほんと、怖かった•••

車に乗っていろんなところに行ったり、好きなことを自由にできるありがたさをひしひしと感じる1日でした。

そうそう、敬遠してたソーキそばですがとっても美味しかったです。

骨からポロっととれる柔らかい肉が最高!

明日は最終日!

帰りの飛行機までしっかり沖縄を満喫しておこう!




Posted at 2017/05/26 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

2017年 初夏の沖縄へ 2日目

2017年 初夏の沖縄へ 2日目2日目、最初の行程は辺戸岬の見学です。






ここが沖縄本島最北端!




風景を満喫した後、ヤンバルクイナ展望台へ。




近くに行くと巨大な鳥でした•••

ここから次の目的地の本部港へ。

昨晩急遽行くことに決めた伊江島に行くためです。




写真中央の島が伊江島です。
中央の「ボコっ」となってる山が城山です。




普段見慣れている瀬戸内海の色と全然違う、「青!」といった海の色です。




島に近づくと、色が変わった!

実は出航10分前の港到着だったので、島でレンタカーを借りることにしました。





三菱の電気自動車!




まずはこの城山に登ります。

階段で頂上まで行けますが、日頃の運動不足のせいか、息があがってつらい!

しかも汗だく•••

山頂には修学旅行生と思われる体操着の集団がいました。










この山以外平たい島なので、山頂からは360度の大パノラマでした。




島には先の大戦時の砲撃を耐えた当時の建物が残ってたりと、いろいろ考えさせられる場所でもありました。

島にはこんな絶景ポイントもありますが、お気に入りは伊江ビーチ!












サンゴのカケラ?


島を満喫した後は、道の駅を巡りつつ定番の万座毛や残波岬を見学して2日目終了!







それにしても、自分以外9割方外国人だから変な感じ•••

午後は曇って今にも雨が降りそうでしたが、なんとか大丈夫でした。

どうやら心配してた雨は明日の午前にはやむみたいなので明日も楽しみ!

































Posted at 2017/05/24 22:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

2017年 初夏の沖縄へ 1日目

2017年 初夏の沖縄へ 1日目日本100名城を制覇すべく、始めたお城めぐりですが、ようやく残り3県(最後に訪れるの姫路城を除く)となりました。

ということで、今日から3泊4日の沖縄旅行に行ってきます。

まずは、松山空港から那覇空港へ。

空港からスムーズにレンタカー会社のバスに乗り営業所へ。

営業所では、自分の荷物がバスにのったまま空港へ行ってしまうというトラブルが発生!

ま、旅にトラブルはつきものなのでおとなしく待機。

そうそう、今回の車はVitzです。

最小限の装備しかない車でしたが、しっかり走ってくれます。
でも、エンジンをかける時とか、走行中の音が気になりました。







まずは高速道路を北上して今帰仁城観光へ。

多分、明日から雨なのでしっかり晴れた日の沖縄を目に焼き付けてきました。




古宇利島へ続く橋!




とりあえず、沖縄の道の駅は全て訪れるつもりです。

ここの駅で2017年度版の九州、沖縄のスタンプ帳をゲット!




今日の宿泊は、オクマ!














Posted at 2017/05/23 23:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

道の駅巡り 2017年4月 その2 2日目

昨日のハプニングのために、今日は予定していた行程を変更する事に。

まずは、9時開店をめざして道の駅わじきへ。

ほぼ定刻に到着!

ここでははじめて道の駅の切符を購入しました。
(オマケをいただいたことは内緒です)

次は、昨日その存在を忘れていた、藍ランドうだつに向かいました。

途中、徳島市中心部をパスしようとしましたが、結局時間がかかってしまいました・・・









うだつが上がらない私がうだつの街並みを見学してきました!

その後は国道32号を走ってたからだのさと財田ともみの木パークを連続でGET!

それにしても、猪鼻峠は主要国道なのに時速30㎞制限の区間があるんですね!

新しい道路を建設中(トンネル掘ってました)でしたが、いつ完成するのやら・・・

その後は、帰ってからの洗車時間を考慮して、マイントピア別子のスタンプをGETしてから一路松山へ。







あとは、小豆島と香川の残りと、高知と徳島の山間部、しまなみ海道近辺の数ヵ所で終わりです。

とりあえず、7月までには終わりそうです。

そうそう、ドライブ中にディーラーから半年点検の連絡がありました。

もう半年か・・・




宿泊先から藍ランドうだつまで




香川の2ヶ所とマイントピア別子




帰宅!
Posted at 2017/04/22 15:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「一年たちました! http://cvw.jp/b/2713781/40772953/
何シテル?   11/26 23:40
kokosoramikanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
三菱 ミラージュに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation