• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
W

Recipro KA24のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

古くなると…

古くなると…いちごの合間に稲刈りです。すでに親父が刈っていましたが交代です。すると籾が一杯になってもピーピーと音が鳴らないのでタンクから溢れないように気をつけろと…
いやいや気をつけるより直したほうがいいだろと言う事で修理です。タンクの中の感圧スイッチは導通あり、調べるとホーンも鳴らない。

はぁ~

これは一杯になっても鳴らないよな。結局平型ホーンの所まで12V来ている。これは平型ホーンの故障ですね。今すぐの事なのでトラクターのホーンを借りてきて取り付け。ホーンも鳴るし籾が溜まるとピーピー教えてくれます。
稲刈りも終わりちなみにホーンて壊れるのか?と思いましたが壊れたホーンを直接バッテリーに繋いでみても音ならず。

よく調べてみると赤矢印のナット緩んでいる。
えっ
って思い締めてみてもう一度バッテリーに繋ぐと音が鳴る。
もう少し早く気付けばトラクターのホーン借りずにすんだのに…
Posted at 2020/10/06 21:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2020年07月31日 イイね!

準備です

準備です山の仕事があるけど雨で仕事にならない。仕方ないのでもうすぐやる仕事の準備です。
ハウス内を耕すけど爪が減っていたので交換です。ついでなのでエンジンオイルとエレメント両方交換です。

畝上げ機も爪と羽交換です。こちらもエンジンオイル交換です。
Posted at 2020/07/31 18:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2020年05月30日 イイね!

水中ポンプ修理

水中ポンプ修理大雨の時、排水確認すると水がなくなってもポンプが止まらない。とりあえず配線外しておいたが時間ができたので修理します。
原因はフロートスイッチの配線が断線していました。配線をつないで熱収縮チューブを付けて両端はグルーガンで二重、三重の防水対策をしました。なにぶん水中にしずむものなので‥

テストしてみると正常に動くので後は大雨の時に確認してみます。
Posted at 2020/05/30 13:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2020年05月09日 イイね!

また、草刈り機です。

なんかキャブのO/Hしたらついでにもう少しやってみる事にしました。

これです。キャップとコード。キャップの中のスプリングがサビていたので…

キャップの中のスプリングみたいなものだけでも部品は取れますがコードアッセンでも部品代1000円なのでコードから買いました。

ついでなので、コイルのギャップも見ておきました
Posted at 2020/05/09 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2020年04月19日 イイね!

O/Hです。

O/Hです。前回のメタリングとポンプ交換でかけてみるとオーバーフロー。

なのでこのさいだからオーバーホールキット買いました。
原因はニードルレバーの引っ掛ける所が皮一枚でくっついており触ると折れてしまいました。おそらくニードルバルブも動いていたのやら・・

結局、こんだけの部品交換しました。と言っても何百円なんですけど
Posted at 2020/04/19 20:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@べべ2 さんホテルから割烹よし田で食事中でした。行き帰りのタクシー乗り降りだけでびしょ濡れでした」
何シテル?   07/20 00:06
車が好きで、ウイング車〔トラック〕を運転したり、電装屋へ勤めたりしましたが何故かいちごを作っています。 今でも時間が空けば車をいじりたい(改造じゃないですよ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:23:11

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用です。 ハウスへ、JAへ、鶏頂山(苺の苗を上げてる為7月、8月、9月)へと毎日走り ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
お出かけ用です。 R7年6月現在農業を始めて18年、朝から晩まで1日を通しての休みがあ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目。よく、苗場とかいろいろなスキー場にいった。雪道のFR、やっぱり乗ってて楽しかった ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初に乗った車。高校に自転車で通学していてその時いつも自分の横を走り去った車。卒業後絶対 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation