• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わすれのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

イチゴ収穫終了

イチゴ収穫終了先週、イチゴが終了しました。
初年度としては上出来だと思いますが、昨年度は反省点も多く、来年へ改善したいです。
一段落した今、休んだり、イチジクの作業をしたりで、イチゴの管理作業が遅れている面もあるので頑張らないと。
Posted at 2017/06/15 22:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

初スマホ(SIMフリー 通話不使用)

始めてスマホを買いました(富士通のarrows)。
使用しているガラケーは現在ネット機能不要の仕様にしているため、ネット閲覧が必要になったからですが(汗。
機種は、最初ZenFone 3にしようか悩みましたが、防水・防塵機能のためです。
性能だけならZenFone 3が良いですし、デュアルSIMデュアルスタンバイでキャリア音声SIM+安いデータ通信SIM(販売店と相談で自己責任)で1台にまとめやすい利点もあるので、趣味重視ならそちらを買っていました。

なお、
今の携帯機器の使用は以下の通りです。
ガラケー…通話、メール (他、時計、カレンダ-、電卓、アラーム、音楽機能等使用)
タブレット…ネット閲覧、文書作成(ウィンドウズ8タブ)
スマートフォン…Gメール受信 (他、ネット閲覧、ガラケーで行っていた機能使用)

SIMは最安の登録なので、動画やネット通話には不向きです。
メールの受信やちょっとした閲覧には十分です。
在宅時は家の無線で良いので、ネットの性能はそこまで求めていません。

先日格安スマホが問題に挙げられていましたが、月料金2,000円(ガラケー)+1,000円(データ通信SIM)+道具代と月料金6,000~9,000円を4~5年単位で比べたら、ある程度の妥協は必要かと思います。

自分は金銭面からガラケーのパケ放題から今の状態に変えて楽しんでいますが、金銭に余裕が有り安定性を求めるならキャリアが良いと思います。

余談
格安SIMに拘りが無いなら、京セラから防水・防塵出てきている。他シャープも有り。
デュアルSIMはモトローラが安価なの有。性能とレノボが好きかどうか。
Posted at 2017/04/19 00:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

希望的イチゴ観測 他

希望的イチゴ観測 他イチゴ収益の希望として10a500万売上ている農家さんがいるそうです。
その域の方は僅かとの事ですので、10a450万が理想でしょうか。
500万の場合、300円/パック×17,000パック
450万の場合、300円/パック×15,000パック
420万の場合、300円/パック×14,000パック


面積は昔家族経営で20aと言われていましたが、私の現在の能力では無理です。
収穫期7aを自分(10~16h)+母(2~4h 週休1 収穫 株管理)+父(1h? 収穫 他)で十分です。
パック詰めがど遅いので時間がかかってます(8~12パック/1h)。
最高速度の方は60パック/1hだそうで、大体16~36パック/1hが目標になります。
元々懸念材料だった所ですが、商品として売れているだけまだ良い方だと思います。
今後は本圃作業と平行して親株管理を行い、来年度も無事作れるよう注意しないと…。


余談ですが、今は直売所の価格はピンキリです。
人により、100円台の加工から、300円前後、350円前後、最高は400円。
3月末頃から品質も差が広がっています。
下記は自分のパック詰め例。
1~3割は商品にしていないので、経営としては失格だと思いますが、生産者としてまず売れる物の土台作りが出来れば良いと思っています。
最も、これ以上はなりふり構えなくなりそうで、質と量のバランスが難しいです。
目指すは拡大より可能な限り私の作業量の増大と。
物量は絶対で、大面積を行っている方は恐ろしいです。


(4月の例)
パルシステム用




平パック(JA又は直売仕様)


直売用


直売加工


家用


ゴミ箱
Posted at 2017/04/18 23:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2017年03月09日 イイね!

悲観的イチゴの収支観測

7aのイチゴの収支を悲観的にどんぶり勘定。

収穫量目安 約2.9t/10a(H27 農林水産省)
パック     イチゴ290g~/1パック(+パック重量)
パック量    10,000パック/10a
単価目安  1パック 300円

●粗収益  3,000,000円/10a
       ×7a=2,100,000円

手数料  15±%引き

初期投資 本圃ハウス6,200,000円+育苗ハウス770,000円-補助金400,000円(JA系出荷縛り)
       +暖房設備、水道、電気工事、資材等
       =11,000,000円(倉庫、冷蔵庫やトラクター除く)

ビニール  本圃595,000円+工事費用320,000円/4年毎
        育苗床 89,000円/2年毎

暖房費    250,000円/年 62,500×4
肥料農薬費 400,000円/年
電気代    130,000円/年(冷蔵庫、本圃)
蜜蜂      40,000円/年(又は追加で倍)
交通費    40,000円/年
他、梱包資材代、軽トラ維持費、運搬兼自家用車維持費、作業機械 等々

20年仮定
ビニール 本圃 4,575,000円+育苗890,000
          =5,465,000円 (-工事費用1,600,000円)
暖房費      5,000,000円
肥料農薬費   8,000,000円
電気代      2,600,000円
蜜蜂        800,000円(×2)
交通費       800,000円
その他      7,00,000円?(資材、車検、車両保険、ハウス保険、機械)

●経費29,665,000円+初期投資11,000,000円=40,665,000円

 粗収益 42,000,000×0.85(手数料)=35,700,000
 経費  -40,665,000
●収益  = -4,955,000円

赤字です。年間247,750円。
不作なら収益がさらに減り、予想外や計算から外れている出費でもっとかかります。

改めてすごいです。JAや農林水産省の一般的な収益から引いて…。

なお、
労働時間目安は2,100時間/10aとなっているけど、調整時間度外視や他も…、
実際、ある程度慣れても3,000時間/10a。うちは3,500時間/7a位かな。もっとかな。

上手は人は利益を出している物ですが、ざっと見だとブラックも真っ青な内職以下レベル。
目標は赤字→時給200~300円ですね。

イチゴは新規の方にも勧められる花形だと思います。
大金が動き、農業(市場、小売、JA、資材屋等)に優しいかもしれませんが、現場に厳しそうです。
うちは現状まだましですが、今これ新規に勧めるのってほとんど詐欺じゃ(ry
資材費が高騰して売値が下がった結果、価格が高いと聞くけど、農家の手取り(ry
Posted at 2017/03/10 00:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2017年03月09日 イイね!

N-WGN 乗り易く、概ね満足

 乗り易く、ターボ車は高速での加速も十分。使い易くて楽しい車です。
 不満点も、不具合はその都度対応して頂けますし、内装も弄って好みに仕上がりました。ただ、出だしの音量だけ残念です。
 私は主に農産物を積んで直売所巡りに使用してますが、通勤から買物等幅広くお勧め出来ます。
Posted at 2017/03/09 21:49:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #N-WGN フロントドア交換&防音処理 http://minkara.carview.co.jp/userid/2714078/car/2292955/4121742/note.aspx
何シテル?   02/23 21:58
わすれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGN(Gターボ)に乗っています。 内装を弄り、理想の特別仕様車風に近くなり ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation